最終更新:

139
Comment

【5698012】中学受験というものに悩まされています。

投稿者: 生き方   (ID:DPGJY1Bqws.) 投稿日時:2020年 01月 11日 16:04

私も妻も高校までは地方の公立出身で身内含めて中学受験には無縁でした。子供は四年生の息子一人です。

この時期は職場でよく中学受験が話題になります。
結構トライしている同僚や上司家庭が多いので少々焦りのようなものを感じるようになりました。

何で中学受験?と聞くと、
様々な可能性を広げてあげたいとか、公立はちょっと....とか、難関国立や早慶に行かせたいとか。

子供と中学受験の話はした事ないのですが、ほとんどの場合は親の意志なんでしょうか?

そうは言っても公立高校からだって難関大学でも沢山合格していますよねぇ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【5701542】 投稿者: すい  (ID:0porJvCq22c) 投稿日時:2020年 01月 14日 13:18

    SUI→USI
    タイピングの左右のタイミングのずれでこうなった。

  2. 【5701601】 投稿者: 算数ができるか  (ID:16397TLDkcA) 投稿日時:2020年 01月 14日 14:11

    中学受験は算数ができないと不利。中学受験は算数のできる子が大半だから。高校受験は数学ができなくても他でカバーできる。

  3. 【5701602】 投稿者: 同じく神奈川県・小4です  (ID:bpDiTRtmRiI) 投稿日時:2020年 01月 14日 14:12

    スレ主様と共通点が多いので、ご参考になるかと思い書き込みします。
    私自身も地方出身で国公立の学校しか知らず(大学はそれなりに難関です)、塾はおろか公文すら通った経験はありません。同級生もみな同じような感じでした。
    こちらへ来て親になる前は、遅い時間に塾帰りの小学生を見かけて「こんな遅くまでみんな何しに塾に行ってるんだろう??」と不思議に思ってました。
    その状態は子どもが低学年まで続きましたが、友達から情報を仕入れた子どもが「試験のある学校に行きたい」「塾に行きたい」と言い出したため、いくつか学校見学に行ったうえで参入を決意しました。高校入試にとらわれないカリキュラムが自分の子どもに向いていると感じたからです。
    ちなみに子どもの公立小は中受率は高くないですが、公文、スポーツ、音楽、英語、書き方などの習い事は非常に盛んで副教科まで含めた内申対策に抜かりのないご家庭が多いです。また、公立中高一貫校のみ受験する方もそれなりにいらっしゃいます。万一残念な結果に終わり公立中に進むとしても、受験の過程で得るものは大きいのではないでしょうか。

    他の方もおっしゃってますが、地元公立中を含めた学校見学(今はオフシーズンですが)、神奈川県の特殊な高校入試のシステムについて調べるなどから始められてはいかがでしょうか?

  4. 【5701656】 投稿者: 中受のメリット  (ID:MOdxJavcSLQ) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:03

    中受して中高一貫校に進むと6年で何だかんだ1千万前後かかります。
    中堅レベルの私立中高一貫に行って、進学先の大学がMARCH以下に
    なったとした場合、普通の金銭感覚だと費用対効果が見合わないと思います。
    日東駒専や成城成蹊レベルなら、公立で真面目にやれば普通に
    行けると思いますよ。エデュみたいなお金持ちの多い掲示板では、
    それを無視して問題ないレベルの高収入家庭が多いと思いますが…。

    中受の問題の質で言うと、YやNの偏差値50~55近辺は、
    4年生から真面目にやれば、普通に合格できるレベルです。
    基本的な問題が中心(無論公立小学校での問題とはレベルが違いますが)
    なので、小学校4年~6年の3年間、約300万の塾代は掛かりますが、
    まあ、十分目指して問題ない。MARCHの中でも立教や明大明治以外
    なら何とかなるはずです。関西なら同志社が狙える。
    それ以上、YやNでも60以上の学校は、問題の難しさのレベルが
    大分上がる(とは言ってもひらめきがないと解けないというレベル
    ではない)為、勉強の到達度を見ながらという事になるかと。
    このあたりの進学校は優秀な生徒が集まるので、有名大学への
    進学実績も素晴らしいでしょうが、ギリギリ引っかかったという
    形で入学すると、入学後についていけず、深海魚になる可能性あり。
    最終的には本人の素質や勉強に対する姿勢次第です。
    一方附属なら明治や慶応、早稲田等に行けるので、まあ中高6年間、
    楽しく過ごして有名私立大というのも悪くない選択かと。
    これなら費用対効果は十分あるかと思います。エデュで書かれて
    いる程慶応や早稲田は簡単な学校ではありません。

    開成とか灘等、東大に大人数を輩出する学校の算数の問題は、
    問題を解くのに一種のひらめきが必要になります。
    誰でも到達できる世界ではないので、自分の子供が出来るから、
    出来る様になりますなんて、他人に言うべきではありません。
    これも塾で模試等繰り返せば、ある程度能力はわかります。

    公立だろうが私立だろうが、どの様な恩師や友達が得られるかは
    運もあり、本人の能力もありで、一概にどちらが良いとか悪いとか
    言える物ではありません。ただ出口の結果は就職で大きく響きますので、
    結果が出るかどうかわからない事に多額のお金を払うのは、
    ある意味博打だと言えます。それが中堅私立中高一貫校に行くと
    いう事です。

  5. 【5701669】 投稿者: シャンプーもメリット  (ID:RK5S2FWBeLY) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:15

    いや、公立中に進学する方が博打だと思うよ。
    同級生がおとなしくてもトンデモ教師がいる場合もあるし、いい先生がいてもモンペ親子一組いれば地獄だし。モンペの度合いが公立中は底なしという感がある。
    その点、私立は安定している。

  6. 【5701683】 投稿者: 難解?  (ID:DPGJY1Bqws.) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:24

    モンペ親子って何ですか?

  7. 【5701689】 投稿者: 附属なら高校受験もあり  (ID:16397TLDkcA) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:29

    中学受験は最上位との戦いだから、中学受験で抜けたところは美味しい。男子は高校受験だと附属も豊富だから中学受験より入りやすい。

  8. 【5701705】 投稿者: スレ主さんのお子さんは  (ID:a5rW8FcHqLI) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:43

    スレ主さんは息子さんの実力を、翠嵐より下くらいのクラスとおっしゃっていました。

    4年生の段階で、親の眼からザックシ見て、翠嵐より下のクラスに見えるというのは、かなり優秀なお子さんでなかいかと。だからこそ、中学受験が気になっているのだと思います。

    我が子も頭は悪くないとは思いながら、翠嵐なんてとてもとても、近所のトップ校に入れたらくらいに思っていました。
    小4から通塾してみると、かなり上位の成績でした。現在は御三家校に通っています。

    スレ主さんのお子さんも、親が思っている以上の出来ではないかと。お子さんに合う塾を見つけてみたらどうでしょうか。お子さんの実力、見てみたいとは思いませんか?
    通塾して半年で本人が持っているポテンシャルまでいけるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す