最終更新:

1131
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 110 / 142

  1. 【7463374】 投稿者: 娘は中堅女子校  (ID:cf0yZjH2JU2) 投稿日時:2024年 05月 01日 21:35

    大手塾には通っていないのでいろいろよくわかってないんでしょうね、我が家は。
    Z会の通信添削で小3から算数をやっていて、国算2教科受験で近所の中堅女子校に届いたので、それ以上やってない。
    模試だけは、日能研とか四谷大塚とか受けましたよ。
    国算は50台、理社も受けましたが当たり前だけど30台とか。

    実家太いので、偏差値とか大学とかこだわってないですね。
    偏差値とか、周りから賢くないと思われるとかも、まあ、事実なのでいいんじゃないですかね?
    お金持ちいいね、って言われるのが嫌ってのも公立を避けた理由の一つですかね。

  2. 【7463388】 投稿者: 結果論で語るのは....  (ID:KdKVLU9HZgU) 投稿日時:2024年 05月 01日 21:53

    ちょっと内容が我が子に寄りすぎていたので補足。
    内申に過敏になるのって、結構、中受経験者が多いような気がしましたね。
    中受の延長戦を公立中学に進学してもやってるタイプ。
    数学やら英語やら教科の変化を考えれば一旦リセットが必要ですが、リセットした結果が具体的に高校受験に向けての実力差のイメージができてくるのには結構時間が掛かります。
    中受で理社を受けているとそこは延長戦+αでも結構いけますが。
    そうすると一番目に見えやすいのが学校の評定ですからね。
    オール4から下くらいの成績くらいの生徒になってくるとよほど露骨で評判が悪い先生でない限りは問題にはならないし、ちゃんと評定理由を聞きにいって受けた説明を改善する努力すれば変わりますし、そんなに理不尽なことも無いと思いますよ。
    5の数を増やさなきゃとかほぼオール5近い成績を取らなきゃとかなってくるとシビアになってくることは確かですが。
    中には酷い仕打ちの学校もあるのかも知れませんけどね、火のないところに煙は立たない。

  3. 【7463390】 投稿者: 事実は  (ID:FvNBScXbbv.) 投稿日時:2024年 05月 01日 21:55

    母集団のレベルは、
    中受サピ母集団≧高受駿台母集団>>中受YN母集団>>>>V模擬など地域毎の高受母集団(首都圏や二府四県)>河合塾など大学模試母集団>>その他エリアの地域毎の高受母集団ですよ

    みんなの高校情報なんかを拠り所にしている地方公立さんは、母集団のこんな相対的な関係性なんてわかんないでしょうね

    ちなみにN偏差値では、そこら辺の田舎の地方公立トップと互角以上の実績と考えられる青雲が45、北嶺が55ですね
    首都圏でN偏差値45-55なら同世代の中では十分に上位層ですよ

  4. 【7463396】 投稿者: 爆笑  (ID:YrodPdHTguQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:02

    本当に申し訳ないけど中受で偏差値45とか55辺りの人は賢く無いと思ってるよ
    大学で言えば地方の底辺国立大(STARSとか)ぐらいでしょ


    何処の偏差値で語ってる?
    仮に四谷大塚で語ってるとしよう。で、55近辺というと攻玉社という男子校も入ってるよね。
    ここが地方の底辺国立大レベルの学生ばかりってこと?
    君の言ってるのは、そういう事だぜ。
    何も分析出来ず、軽はずみな発言を繰り返し繰り返し行う。
    先ずは、データを分析してから再度発言してみて。
    若しくは、示してあげてもいいけど。

  5. 【7463407】 投稿者: 爆笑  (ID:YrodPdHTguQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:13

    良いデータがあったから貼っとくよ。
    これが四谷大塚偏差値55(2/1)なってる東京の私立中高一貫校で、攻玉社ってとこな。
    君の言う、地方の底辺国立大レベルだっけ?

    別スレからの転記
    ---------------------------------------

    以下は、サピ偏差値s46の2/1入試で合格・入学された者の2022年 現役進学実績、及び1浪での2023年 既卒生進学実績です。
    s46の2/1合格で入学した者が140名、全体222名の64%程を占めていたとは、正直、私自身も驚きました。
    いやはや、どの様な教育指導にて、ここまで学力を向上することができるのか。
    サピ結果偏差値s46の学力帯と評された者達が攻玉社で磨かれた6-7年後。

    攻玉社
    2022年進学実績 (全卒数:222人)
    ※合格者数では無く、実際の進学者数
    ※2/1合格で同校入学者のみの進学実績を抜粋

    【2/1合格 入学者及び卒数:140 進学実績】
    (早慶上理 以上) 計:73人 52.1%
    ・東大(文1文2理2) : 3人
    ・東工大(理) : 6人
    ・新潟(医医) : 1人
    ・北海道(理) : 1人
    ・東北(理) : 3人
    ・筑波(理) : 1人
    ・横国(理) : 1人
    ・東京都市(理) : 3人
    ・千葉(理) : 1人
    ・東京農大(理) : 1人
    ・電気通信(理) : 2人
    ・静岡(理) : 1人
    -----------------
    ・獨協(医医) : 1人
    ・聖マリアンナ(医医) : 1人
    ・日大(医医) : 1人
    ・昭和(歯) : 1人
    ・日本歯科(歯) : 1人
    ・順天堂(医療) : 1人
    ・早稲田 : 19人
    ・慶應 : 14人
    ・上智 : 3人
    ・東京理科 : 7人

    (MARCH 4工大 以上) 計:91人 65%
    ・明治 : 7人
    ・青山 : 5人
    ・立教 : 1人
    ・中央 : 1人
    ・芝浦工 : 3人
    ・工学院 : 1人

    (成成明学独國武 日東駒専 以下) 計:10人 7.1%
    ・成蹊 : 2人
    ・国学院 : 1人
    ・日大 : 2人
    ・東洋 : 1人
    ・専修 : 2人
    ・東海 : 1人
    ・千葉工業 : 1人

    (浪人) 計:39人 27.9%
    ・1校以上併願校合格 : 11人 (東京都市、東京理科、明治、中央、芝浦工、その他)


    【2023年 1浪 (2022年既卒 2/1合格入学者のみ抜粋) 進学実績】
    【総数 39人】
    (早慶上理 以上) 計:22人 56.4%
    ・一橋 : 1人
    ・東工大 : 2人
    ・山口(医医) : 1人
    ・福島県立医(医医) : 1人
    ・北海道 : 1人
    ・横国 : 1人
    ・東京都市 : 2人
    ・東京農大 : 1人
    ・電通大 : 1人
    -----------------
    ・東京慈恵(医医) : 1人
    ・東海(医医) : 1人
    ・早稲田 : 5人
    ・慶應 : 3人
    ・東京理科 : 1人

    (MARCH 4工大 以上) 計:30人 76.9%
    ・明治 : 3人
    ・青山 : 1人
    ・中央 : 1人
    ・法政 : 1人
    ・立命館 : 1人
    ・工学院 : 1人

    (成成明学独國武 日東駒専 以下) 計:2人 5.1%
    ・日大 : 1人
    ・桜美林 : 1人

    (2浪) 計:7人 17.9%

  6. 【7463419】 投稿者: 中堅校の定義  (ID:o6Y.fOJbJP6) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:28

    そもそも45と55は雲泥の差。幅が広すぎる。
    早慶付属が65近辺、MARCHや芝浦の付属が55から60ぐらい。
    最低でもMARCHに行きたいなら55は必要。最低でも早慶なら65ってとこでしょう。最低でもって意味でだよ。
    流石に偏差値45じゃ日東駒専も厳しいんじゃないの。
    それを一色たんに中堅校て言うからモヤモヤするよね。

  7. 【7463429】 投稿者: 中堅は凡庸ではない  (ID:.m5oBgcvVqo) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:44

    そうですね。以前も書きましたが、中受の中堅校はレベル低くないです。都立の重点校と比較出来るレベルですから。明らかに差があるのは日比谷くらいです。中堅は賢くないとか書いてる人は現実をご存知ないのでしょう。

    でも無知は罪ではないです。これを期に学んで欲しいです。

  8. 【7463431】 投稿者: 爆笑  (ID:YrodPdHTguQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:45

    正直、こちらも公立中をイメージでしか捉える事が出来ていないというのが実際のところ。
    そこでは内申という得体の知れない評価システムが立ちはだかり、学力のみで道が開ける中学受験という選択が魅力的に映ってしまうのも事実。
    うちの長男は首都圏の最難関中高一貫校へ進学したが、多分、内申というシステムにおいては適正な評価が得られない子が多数存在していたと思う。
    例えば、自分にとって必要と思しき教科は頂点を突っ切り学習するが、必要が無いと思しき教科は絶対に勉強しない子等などもいたな、そういえば。
    その子は、中学3年であるIT系のベンチャーを起業(高3迄には億単位の利益を稼ぎ出し、税務調査も入った程)、科学のオリンピックで入賞するなど、通常授業以外に精を出し、学業いつも最下位の深海魚。それは当然、だって自分の好きな学問しかやらないんだから。
    でも、結局は自分の能力を活かし、首都圏上位国立の理系学部に推薦で進んでいった。
    その子が公立に進んでいたら、その能力を開花させる事は出来ただろうか?
    恐らく、答えはNo。大衆に埋もれてしまっただろうね。

    ただね、その学校の教育がその子の能力を開花させたわけでもない。
    好きなことに集中出来る環境が、その子の能力を開花させる機会を与えただけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す