最終更新:

993
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 125

  1. 【7459417】 投稿者: 学寮不足?  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 04月 26日 21:35

    なにか長々とコメントした覚えはない
    子供の教育にコスパ論を言い出す方は公立一択
    損をしないのが一番大事なんでしょ

  2. 【7459457】 投稿者: 学力不足だからですよね  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 22:36

    1000万円云々ではなく、お子様の学力不足だから中堅校に行く事になったということですよね
    まずお子様の学力不足、勉強に向いていないという事を認めてる所から始めた方が良いと思います

    お金の有無と中堅校への進学は関係ないかと

  3. 【7459468】 投稿者: 結局、教育投資確率論  (ID:1mRgr5lWqfc) 投稿日時:2024年 04月 26日 22:50

    スレ主さんの考え方は結局、教育投資確率論(以下、仮定の数値)
    1灘校 東大 70% 早慶10%
    2中堅校 東大1% 早慶19% MARCH30% 日東駒専50%
    3 公立校 東大0.5%早慶5% MARCH10% 日東駒専30% 専門・高卒54.5%

    で 、3と2の確率の違いに1,000万掛ける価値がある?ということでしょう
    実際には確率だけで判断する家庭は少ないでしょう
    学校の伝統や施設、評判を加味して、MARCH20%の差や、あわよくば早慶・東大に行ける確率を加味してより低学歴のリスクを回避する方向に価値を見出すのでは?

  4. 【7459472】 投稿者: 関係あるのでは?  (ID:eamg489nFjQ) 投稿日時:2024年 04月 26日 22:58

    >お金の有無と中堅校への進学は関係ないかと

    経済的な余裕がなくても中学受験したい(させたい)場合、通塾期間を短くするなどして出費を抑えるしかないでしょう。

    地頭がいい子なら、通塾期間が短くても難関校でもどこでも合格すると思いますが、普通の子ならお金の有無による通塾期間の長短によって、行ける学校が変わってくるのは当然だと思いますよ。

  5. 【7459476】 投稿者: 全く違います  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 23:08

    勉強時間の長さで学力が向上するというのは偏差値45~54のボリュームゾーン内の話です
    難関校と言われる所は時間やお金をかければ受かるという訳ではありません
    偏差値55を超えて来るあたりから才能や成長段階で大きな差がつきます
    偏差値60を超え70近くなると勉強に向いてる能力の子達になってきます

    10年かけたら東京理科三類に受かりますか?
    多くの大人でも無理ですよね
    幼稚園児から英才教育を施しても難関校に行くのは困難ですよ
    そういう根性論(時間さえかければー、お金さえあればー)で解決しません
    野球にどれだけ時間を費やしても大谷翔平選手のようになれる訳では無いのと一緒です
    ボリュームゾーンに収まるのはいわゆる才能の壁と捉えた方がいいですよ

  6. 【7459481】 投稿者: 学力や能力不足であることを認めましょう  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 23:17

    悲しい現実ですが人間には能力差があります
    進学塾に通って中堅校に行く人達はそれなりの能力しかないのです
    1000万の余裕があるので中堅校、時間がなかったから中堅校、子供に合うので中堅校、塾に長く通わせてあげられないから中堅校、etc
    そうではありません
    お子様の能力不足なので中堅校しか選択肢が無い、まずこの現実から目を逸らしてはいけません

    お子様の学力、能力不足を認めた上で経済的余裕があるなら中堅校だろうと下位滑り止め校だろうとお好きに通わせればよろしい
    中堅校しか選択肢が無かったので進学した、で良いじゃないですか
    それとも上位校に受かったけど諸処の理由で中堅校に進学したのでしょうか?(ちがいますよね)

  7. 【7459488】 投稿者: 関係あるのでは?  (ID:eamg489nFjQ) 投稿日時:2024年 04月 26日 23:32

    通塾期間に関係ないとすると、普通の子は、3年間中学受験塾に通うことには何の意味もない、ということになりませんか?

    普通の子でも、4年生から通った場合、5年生から通った場合、6年生から通った場合で合格校に差が出ないと、そもそも中学受験塾に意味がないことになりますよね。

  8. 【7459495】 投稿者: ?  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 23:42

    そのような事は書いていません
    ボリュームゾーン内の変動はあるが、偏差値55を超えてくると才能の領域が大きくなるという主張をしたのですよ
    勉強をしたら、時間さえかければ難関校に行けるという考え方は間違えているという指摘です
    子供達が頑張って頑張って頑張った結果45~54に多くの子たちが収まるのですよ

    野球クラブで長く頑張れば学校のクラスメイトよりは投げるのも打つのも上手くなるでしょう
    しかし甲子園に出られるかというとそうではありませんし、プロ野球や大リーグ選手になれるという訳では無いですよね
    そういう事です

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す