最終更新:

1019
Comment

【6236081】女子の難関校、中堅校、中堅下位とは

投稿者: スッキリ   (ID:vhL6uTpp3fQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:52

塾で一緒だったママさん達と進学する学校の話になった際に、なんとなく具体的な学校名は言わない空気になり、
「うちは御三家はダメで、一応難関校」
「うちは中堅女子校よ」
「うちは中堅と言っても下位だから」
という会話になりました。

難関校や中堅校の認識ってこんな感じで認識あってると思いますか?

御三家は除いてます
【難関校】
渋渋、慶応、東洋英和、洗足、鷗友
広尾、三田国際
など

【中堅】
品女、普連土、香蘭、山脇、東京女学館
都市大等々力、恵泉、MARCH付属
など

【中堅下位】
跡見、三輪田、実践女子
カリタス、昭和女子、玉聖、セシリア
日大付属
など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 128

  1. 【6241688】 投稿者: 同感です  (ID:lT5IhW9XRO2) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:00

    某大手外資コンサルで採用する立場の人間です。大学は見ますが最難関の理系がターゲット、文系はそもそも厳しいですね、高校はみないです。
    ただ高校は個人的に確認はしており、フェリス出身の方は総じて人間力(俯瞰して物事や相手の目線を捉え良好な関係を築き、改革的な提案が得意)が高いです。入社早々、世界を相手にできる方が多いです。逆に、最難関女子校出身でもその人間力が伴わない方は多くいらっしゃいます。

  2. 【6241692】 投稿者: わかります  (ID:OJacGo72RyY) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:02

    それにそうあってほしいですよね。
    しかし、学校側の伝統ともに培ってきたノウハウ、方針はある程度の頭のある子供が前提ではないでしょうか。
    仮に更に偏差値が下がってくると今のやり方ではフェリスのフェリスたるものが維持できるかは心もとないのでは。
    例えばもっと手取り足取り→管理型→もとからの支持者から避けられる→フェリスらしさは損なわれる
    伝統を尊重し今と同じ→無法地帯化→ブランドに惹かれてソレナリの家庭の子供率が増える→フェリスらしさは損なわれる

    これはどこの学校でも懸念されることですからフェリスだけの問題ではないですが、逆にいうと、フェリスであってもこのループから逃れるのは難しい、ブランド力があるからこそ余計にそうかもしれません。

  3. 【6241719】 投稿者: 地域一番校  (ID:N5jcH692zWE) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:20

    地元で憧れられる学校というのは強いのです。フェリスはご近所の人たちにも大切にされてます。そういう方は目先の偏差値や進学実績ではなく、学校そのものの存在を尊く
    思っているので、新興校に見た目で追い抜かれても気にならない。その土地に根づいた歴史と重みがあります。
    似た話で、高校受験なのですが、夫の地元の浦和高校にも同じものを感じます。栄東に実績で抜かれた(翌年には抜き返しました)年は受験板ではかなり騒がれましたが、地元では真の埼玉人は栄東の確約を取って浦和高校が第一志望、開成よりも浦高なんです。こういう感覚は20年くらいかけないと変わらない意識だと思います。

  4. 【6241732】 投稿者: 就活力  (ID:YfQKfLd0L.g) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:33

    これ言うと叩かれるかもしれないけど、新興校が売りにしているアクティブラーニング的な教育を受けている子たちは就職活動に強いのかもしれない

    6年かけて自己分析してきてグループディスカッションも自己PRも上手い子たちと、大学に入ってから付け焼き刃的な対策を取っている難関校出では勝負が見えている

    保護者たちはただ新しいものに飛びついているわけでもないのかもしれない?

    アクティブラーニングは大学入試が不安だから悩ましいけどね

  5. 【6241747】 投稿者: 結構ある  (ID:Wg0EMqg0YDk) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:52

    うちの子、出身中高が話題になり、それが理由かどうか分からないけど、その企業に就職しています。
    大昔のことだけど、私も就活中に何度か出身中高が話題になりました。
    フェリスだったら、なんの得もないなんてことはないと思います。

  6. 【6241749】 投稿者: そうね  (ID:29K8Uj4.qGk) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:54

    新興校のさまざまな取り組みは魅力的ですね。
    しかし新卒就職では依然として学歴フィルターはあるので、まずはそこをクリアした上での話になりますが。

    就職後の活躍や転職も含めてキャリアを考えると結局のところどのようなルートを辿ってもその人個人の素質で落ち着くべきところに落ち着いているという印象なので、高偏差値校が新興校の取り組み結果を見て良いところだけを取り込んでくれればそれが一番強いでしょうね。

    伝統校は新興校の偏差値が上がる前にそうした新しい学習を上手に取り込み優秀層の確保をする必要がある。
    新興校は伝統校がそれを始める前に地位を確立して優秀層を確保するして進学実績を出す必要がある。
    結局優秀者の取り合いです。

  7. 【6241763】 投稿者: 横浜の伝統校  (ID:Ys1A6RQbTzE) 投稿日時:2021年 03月 04日 09:13

    フェリスは学校が危機感を持ってるからまだ間に合うんじゃないかな。
    ここ数年で、入試関連行事がオープンになってきた。学校の普段の雰囲気が伝わるようなアピールの仕方に変えてきた。

    地元で憧れだから大丈夫論者もいるけど、地域住民の高齢化、新しい住民の増加、年少人口の大幅減少で、黙っていても良い学校だと判断してくれる人がだんだん居なくなっているのは現実では。
    中学受験をする層も昔とは違い、横雙は小学校からの子が多いから避けたいと思うような層が多い訳だし。

    フェリスはサピの自由が丘校の実績が良い事もあるし、案外、都内にフェリスの良さを知っている人が多かったりするのかなと思ったりする。JGがあるから検討しないだけで。

  8. 【6241806】 投稿者: MISIA  (ID:DuUFkAwuGgM) 投稿日時:2021年 03月 04日 09:39

    外資コンサルの最終面接で娘は高校の話で盛り上がったそうです。やはり面接官によるのではないですか?
    その話を聞いて最終通るなと思いましたし、やはり伝統校は色々恩恵を受けることが多いなと感じました。
    社会人になってからも、高校どこどこなんですねって話題にされる事がよくあるみたいです。
    難関伝統校って最強ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す