最終更新:

160
Comment

【6305845】高IQ・アスペルガー・体力なし。受験させる?させない?

投稿者: maze   (ID:zyfIeNhMWMQ) 投稿日時:2021年 04月 19日 10:04

小6の息子の進路について悩んでいます。
息子は高IQ(140程度)軽度アスペルガー(診断済み)、埼玉県在住です。
通っている公立小は穏やかな雰囲気で、優しい子が多いです。
学校の先生によると、息子は学校ではおもしろいことを言ってクラスのみんなを笑わせたり、
勉強のわからない子に分かりやすく説明したりしているそうで、
変わった子だとは思われていると思いますが明るさでカバーしてお友達と仲良くやっています。
一方、身の回りの整理整頓や時刻を守る、周りの動きを察して行動する、などがとても苦手で非常にマイペースなので周囲に迷惑をかけることも多々あります。

中学受験は考えていなかったためこれまで学校以外の学習は公文のみでしたが、
本人が医学部を志望していることもあり、色々と調べているうちに医学部受験には中高一貫校が圧倒的に有利だと知り、本人とも相談の結果小5の秋に大手進学塾に入塾しました。
しかし、これまでのマイペース型学習から急にハードな詰込み型学習に変わったことが受け入れられず、体力もない息子は明らかに精神的に不安定になり、本人から退塾したいと言われたため、1カ月ちょっとで退塾。
その後何度も本人と話し合った結果、国・社・理の勉強はもうしたくない。好きな算数だけ勉強したい。
けれども中学受験にチャレンジしたい気持ちも残っている。とのことで、
狭き門ではありますが算数1科目受験のできる栄東東大特待・開智算数特待を受験し、ダメなら悔いなく公立へということになりました。

この経緯からもわかるように、息子は目標に向かってがむしゃらに努力することが苦手で、自分の好きなことは突き詰めたいタイプです。
現在は中堅の個別受験塾にて算数のみ受講しているのですが、1科目受験という選択が正しいのか、中学は公立にして高校受験をがんばった方が良いのかわからなくなっています。

学業面以外に私立中を考えている理由は、恵まれている今の環境とは変わるであろう公立中の部活動や学校の雰囲気や先生になじめるか不安、私立の方が息子と似たようなタイプの子が集まりやすいのではないか、生活面や提出物の管理ができないため内申重視の埼玉高校受験は不利なのではないか、ということです。医学部受験のために踏み入れた中学受験でしたが、今は凸凹のある息子にできるだけ居心地の良い環境で過ごしてほしいという思いの方が強くなっています。

そして悩んでいる折、通っていた公文教室の先生から、公文国際学園から受験のお誘いがきているとの連絡をいただきました。公文は小5まで3教科やっていて、国語J、英語K(英検3級取得済み)、数学最終教材まで進みました。
その実績を見て、6年間寮費が無料になる特待生になれる可能性があるとのお話でした。いただいた資料によると合格確約ではないとのことでしたが、公文の先生によると恐らく問題ないだろうとのこと。この推薦制度で公文国際に入学する場合、6年間の寮生活が条件となります。
生活面に難ありの息子を自宅から遠い寮に入れること、親も高校卒業までは生活を共にしたいと考えていること、また、公文が母体という特殊性から、母の私もあまり乗り気ではなく、夫にいたってはかなり反対しています。
しかし、学校の特徴を見る限り息子にはとても合っているのではないかとも思っています。

元々迷っていたところに公文国際の件が加わり、ありがたいお話ではあるのですが益々考えがまとまらなくなってしまいました。
本来であれば息子に色々な学校を見学させて目標を定めてほしいのですが、コロナ渦でそれもかなわず、息子自身も私立中学の実態が全く見えずに自分の進路を決めかねています。
参考までに、小5秋~冬に3回受けた模試ではN4科目58程度、算数のみ69程度。首都圏模試は国・数とも70台でした。(理社受験せず)
苦手な科目は勉強したくない、でも私立受験もしたい、居心地の良い場所を、と非常にわがままなことを言っているのは重々承知なのですが何かアドバイスがあればいただきたく初めて投稿いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【6307096】 投稿者: 似たような  (ID:EmW5IpFyEEs) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:17

    似たような息子がいます。高1になりました。
    IQ130台後半、診断なし(ASD傾向ありグレー)でした。おっとりで時間管理・提出物管理が苦手です。
    公立小学校の先生に高校受験では理数の能力に見合った学校は内申で厳しいだろうと言われ、診察した医師にも私立を勧められました。

    Nで算数と理科は70くらいで放っておいてもなにかやっている、国語は40台から60半ばを行ったりきたりで勉強はしないという状態でした。(社会は60くらい)
    日能研ですが宿題提出がなかったので、算理しかやっていないと思います。
    今はN60台後半の男子校でのんびり暮らしています。

    うちは神奈川なので埼玉や通学範囲の学校には詳しくないのですが、4科N50~60くらいの学校はないのでしょうか。こう言ってはなんですが、学校によっては1科目白紙だとしても受かることもあると思います。
    うちは医学部などの希望もなかったので、本人が過ごしやすそうな学校をアレコレと探しました。
    共学はわからないですが、男子校の先生方は本当にこういったタイプに慣れているようで、いつでも相談に乗りますし声かけます、そんなことでは怒りません、一緒に成長を見守りますという学校が多かったように思います。

    栄東や開智は東大クラスや特待の場合、課題や縛りがきついということはあったりしませんか?
    もしうちだったら、寮は本人が希望しない限りなし、進学クラスが分かれている学校もなし(入るなら普通クラス)で、通学範囲で4科で入れる、雰囲気の合った学校を探します。
    うちは算理が得意だったので中学でも数学理科は放っておけますが、国英で四苦八苦しています。これで受験で4科やっていなくて理社も中学から、やらなければついていけないという状態だったら、パンクしてしまうんじゃないかと。
    算数一科目で入学しても、入学後はそのレベルの5科目が待っている(学校側はそれを期待している)ことは覚悟しておいた方が良いかもしれません。

  2. 【6307186】 投稿者: うちに  (ID:OBvez3GbIyA) 投稿日時:2021年 04月 20日 10:34

    度々失礼致します。
    実は、私自身も高知能で、片付けや提出物管理の苦手な子供でした。人間関係は良好、成績も悪くなかったため、さほど困ることなく大人になりました。

    自分の経験+息子を見ていて思うのは、必要性を感じないことに労力を割けない、かつその「必要性」の定義が世間一般のレベルより著しく低く設定されている、ということです。そしてそれを指摘されても、本人が必要と認識しない限り完全スルーです。

    しかし、苦手な部分も経験を重ねる中で学習し、ギリギリ踏み外さないラインを保てるようになると思います。苦手を高知能でカバーできるようになる、と何かで読みましたがそんな感じだと思います。

    寮のある中学、うまくいけば大きく成長するかもしれないと我が家でも検討したことがありますが、うまくいかないケースを想定すると、やはりもうしばらくは近くで見守りたいと思いました。良くも悪くも振り幅の大きい子なので、ある程度成長するまでは過保護なくらいで良いのかな、と。

    ご子息、愛されキャラのようなので、きっと大丈夫だと思います。できないことを克服するのも良いですが、嫌々でなくフォローしてもらえるような人間関係を築けるのも素晴らしいことだと思います。その分、得意なことで世の中の役に立つような力を発揮できれば理想的ですよね。

    長文失礼いたしました。

  3. 【6307203】 投稿者: 寮生活は不安  (ID:lgRY5peyeB.) 投稿日時:2021年 04月 20日 10:44

    発達に偏りがある子、しかも公立の人間関係に現状で支障がない、

    学業優先の寮生活は私は怖いですね。

  4. 【6307233】 投稿者: 受験はした方がいい  (ID:/W4OR9oOFBw) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:12

    学業優先はごく普通のことです。
    学校ですからね。
    それを「ペーパーチェイスのような追い込まれ方」「席次の競い合いでピリピリした空気」などと重ね合わせて心配する必要は、スレ主さんのお子さんの場合限りなく小さいでしょう。
    中学入試の社会や理科が暗記の積み重ねに見えてしまうのは、教える側の学力不足も原因のひとつです。
    論理的に構築することで深く学ぶという感覚は、塾の確認テストにはムダかもしれませんが東大の世界史(医学部志望の場合二次の科目にないのは残念ですが)や医療倫理を問う小論文では大いに役立ちます。
    出来ることをさらに伸ばせる環境がいちばんですよ。
    数学者のガウスが古典語で抜群の成績だったという例もあります。

  5. 【6307262】 投稿者: 学業より寮生活  (ID:lgRY5peyeB.) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:36

    学業優先は良いけれど、
    特性をよく理解する人がいない状態で常に24時間他人と過ごす
    寮生活の負担がやはり発達に偏りのある子には
    普通に考えるより大きいと言う事です。

  6. 【6307286】 投稿者: maze  (ID:zyfIeNhMWMQ) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:55

    実体験、参考にしたいので後ほどゆっくり読ませていただきたいと思います。
    情報をいただきありがとうございました。

  7. 【6307289】 投稿者: maze  (ID:zyfIeNhMWMQ) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:57

    そういっていただけると安心します。
    ありがとうございます。

  8. 【6307291】 投稿者: 大学附属は?  (ID:r1pa.uHvx02) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:01

    のんび~りしていますよ。マイペースなお子さまなら、附属でも大学受験すればいいし。

    あと、国語ですが、模試の偏差値が低くても、過去問との相性が合えばそこそこの得点いきますよ。
    社会は今からならば、予習シリーズを熟読→サピの書店で買える穴埋め問題集。あとは、色々な学校の過去問が載っていた銀本で演習。仕上げは受験校の過去問。地理は、幼少期鉄っちゃんだとかなり楽なのですが…
    理科も国語同様、学校ごとに特色があるなと子供をサポートしていて思いました。

    寮生活は、お母様が心配ならその勘を信じたほうがいいかなと思います。逆もまた真なり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す