最終更新:

53
Comment

【6484462】なぜ中学受験をするのか

投稿者: 初心者   (ID:VqXbczRMxx.) 投稿日時:2021年 09月 16日 11:38

小学1年生男の子の親です。
転勤のため、地方から都内へ引越しました。
とても落ち着いた環境ですが中学受験をする人が多いエリアで、
みなさん2年生頃から塾を検討するようです。

息子のお友達の親御さんと、うちは特別賢くないから、公立でもいいと思っているという話をしたところ、
・落ち着いた中学校だから公立でもいじめなどの心配は無い
・でも、公立中学に通う子どもの学力が高く、勉強も運動も何でもできる子が多いから、内申点が取れなくて苦労する
というお話をお聞きし、ここのエリアなら受験はしたほうが良い、とアドバイスを受けました。

なるほど、と思う一方で、沸いた疑問があります。
(余りガツガツするのも失礼で、お友達には聞けていません)
私立高校なら内申点は考えなくても良いのでは、ということです。
公立中学で内心を気にされる親御さんは、公立高校に行かせたいのでしょうか?
でもそれなら、中学校から私立に行かせることと矛盾しますよね?
公立中学は何でもできる子が集まって、
私立はそうでも無い子が集まる?というのも違和感を感じます。
私立に通うお子さん方、それこそ何でもできそうです。

ただ、母親である自分自身、公立中学時代が一番苦労し、
学力がそろった高校時代の友達が今でも一番仲が良いので
そういう友達と中学時代に出会えるというメリットはあるのかな、と漠然と考えています。
でも、夫を見ていると、クラスの友達と繋がっている感じは少なく、むしろとあるスポーツ(息子もしている)をしていてその仲間が一生の友達の感じがしているので、男の子の場合は違うのかも、とも思います。

なお、現時点で、息子は先取り教育も何もしておらず、
毎日学校で学ぶことが新鮮で楽しいようです。
授業について行けないことはありませんが、授業が簡単でつまらないこともないようです。
普通の男の子で、先生や友達との関係も問題ない子が、あえて私立受験する意味はどこにあるでしょうか。
なお、世帯収入的には、これも普通で、別に受験させても家計に響くことはないけど、ものすごく余裕はあるわけではないといった感じです。

良さを分からないなら受験しなくて良いなどのアドバイスをご遠慮しています。
良さが分かれば受験も前向きに考えてみたいと思っているので、皆さんの考える良さをおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【6485662】 投稿者: それも違うの人  (ID:P0uI/JUxKfQ) 投稿日時:2021年 09月 17日 11:26

    お子様に大学進学を期待するのでしたら、公立中にはかなりのデメリットがあります。実際のところ、公立中は大学進学率は私立よりかなり低いです。これだけではありませんが、公立中回避も多くの親にとって、中学受験の理由です。もちろん、中高一貫校で、勉強、部活、趣味等、様々に充実した6年間を過ごさせたいというポジティブな理由もあります。比重の置き方はご家庭により様々ですが、両方考えているご家庭が親多いと思います。

  2. 【6485673】 投稿者: 内心美人  (ID:JMxnr8pIByk) 投稿日時:2021年 09月 17日 11:35

    普通に生活をしているだけで先生に好かれる子っているんですよ。
    うちは上が内申が取れないと思われる子でしたし中学が学年トップでも都立トップ校に行けないと聞いたので中学受験をしました。
    下の子は成績はY60あたりでしたがとにかく内心美人で副教科もそれなりに得意で中学受験は必要かな?と思いましたが行きたい学校ができたので上と同じように中学受験し楽しく過ごしています。
    下の子の学年の地元中は都立トップ校にクラスから数名合格するくらいに改善されていて小学校の時勉強を教えていた仲が良い子も合格したので、親はちょっとふむむと思いましたが、本人は中学受験したことを微塵も後悔していません。

  3. 【6485777】 投稿者: 本当  (ID:yhHfF7bQdeA) 投稿日時:2021年 09月 17日 13:11

    それそれ!笑

    スレ主さんは幸い中学受験出来る財力がおありなようなので子供にとって選択肢は多くて損はなしですよ。選べるのですから。素晴らしい親だと思います!
    不運に財力がないご家庭は中学受験したくても皆無なんですよ?そういう方は大抵最初から公立中→都立高→国立または奨学金(借金)で私大?それとも専門学校?というルートの選定しかできませぬ。それが悪いわけではありません。子が優秀なら(最終学歴国立)そのルートでの成功例を別のスレでも挙げてますね。
    ターニングポイントで子供に選択肢を与えてあげられる財力と豊かさ大事。母親は実権を握るのですから子供と向き合って下さいね。

    というか、似たスレが多過ぎて内容がふるさと納税になってたりしてます。爆笑

  4. 【6485817】 投稿者: 東京都は特殊  (ID:kLsgWmhc1TA) 投稿日時:2021年 09月 17日 13:51

    東京都の場合は、内申点が不安、は体の良い言い訳とも言い切れません。

    東京は上位私立高が募集停止しているので、上位都立が狙えそうな子は併願私立がショボくなります。
    (国立や開成狙えるようなトップオブトップなら問題なし)

    それでいて上位都立は2倍位の実倍率。都立を受けるには慎重さが求められます。

    東京都は中3の成績分布を学校単位で公開してます。
    副教科はホントに偏りが酷くて、他科目は5が2割近いのに、その科目だけ1%、なんてことも。

    この先生に当たると、倍率は高いわ、併願私立は格落ちだわ、というプレッシャーの中、都立の試験で9点程余分に取る必要がでます。
    たかが9点ですが、同じような学力の子が集まる中の9点。

    しかも、最悪なことにこのレベルが2人いる恐怖の学校も。
    公立は異動があるんで、当たるかどうかなんて完全に運。

    そんなわけで、上の下〜中の上あたりの子が特に影響が大きい。
    そして、(きっと大丈夫だろうけど)担任ガチャに運を任せるリスク取るくらいなら私立となる。

    併願先がちゃんとあれば、そこまで恐れなくてもいいんですけどねぇ。

  5. 【6485835】 投稿者: 概ね合意  (ID:fQxWp0HBLow) 投稿日時:2021年 09月 17日 14:05

    コメントの趣旨、ごもっともで、本旨には全く賛同致します。ただし、技術的な修正が少し。
    内申点の1点は、500点満点の学力試験の点数とさ、次のように換算されます。
    5教科内申1点 = 3.296... 点
    4教科内申1点 = 6.593... 点
    この点差ですが、都立トップ高の自校作成問題の難易度が一般の都立高の共通問題よりはるかに難しく、平均点が低く、得点差が少ないことからすると、特に副教科は致命的になり得ます。副教科は、5を4にするどころでなく、平気で3に下げる教師も多いです。今は主要5教科もかなり主観的に成績を下げられ得るので、公立中から都立高に選抜されるシステムには大きなリスクと不透明感があります。鉄板のトップ層にとっても、馬鹿馬鹿しい限りのリスクがあるのです。

  6. 【6485875】 投稿者: 1000点満点換算です  (ID:kLsgWmhc1TA) 投稿日時:2021年 09月 17日 14:34

    東京都は試験700点、内申300点。
    当日試験は500点満点を700点に換算なので、ご指摘の点差を1.4倍した数値の方です。
    (素の得点を元に話をするなら、おっしゃる通りの値です)

    日比谷高校の受験者平均が「500点満点」でいえば330点から370点あたり。
    その中での6.5点は逆転は十分可能だけど、決して軽くはない。という、絶妙なリスク度合い。

    なんとか日比谷が見える的な子ほど、その内申1の差が、格落ち私立覚悟の特攻か、戸山に回避か、という痛い話に。

    この構図は3番手高あたりまでずっと続くので(その下あたりから併願私立がつり合い出す)悩ましいですね。

  7. 【6485926】 投稿者: なぜって  (ID:MitZXxMyEVA) 投稿日時:2021年 09月 17日 15:15

    中学受験こそが、大切な我が子の将来に必要だと考え始める人が、首都圏には多い傾向があるから。

    所得も平均以上あり、学費以上の税金を支払ってもなおもゆとりのある、潤いと未来ある輝かしい日々の生活。

    公立中学へ行くような万年サラリーマン家庭とは一線を画している、などの選民意識をくすぐる仲間との出会い。

    偏差値とは無関係に。私立中学に子が身を置くことで、己の人生を勝利を噛み締めているのーーーー。

  8. 【6485973】 投稿者: うーん  (ID:AKlqSbjMhfg) 投稿日時:2021年 09月 17日 16:12

    妄想がひどい。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す