最終更新:

373
Comment

【6778934】2023年入試 男子偏差値まとめ(サピックス、四谷大塚、日能研)

投稿者: 2023   (ID:k29SqvNyfR6) 投稿日時:2022年 05月 16日 10:10

サピックス、四谷大塚、日能研の2023年入試の男子偏差値の比較表を作成しました。
・サピックスと四谷大塚は4月に出た予想偏差値、日能研はまだ予想偏差値が出ていないので2022年結果偏差値を載せています。
・難関校の受験者の多いサピックス偏差値を基準に、S56以上の学校を載せています。
・参考に、2022年予想偏差値(最終の2022年12月のもの)からの変化を△▼で表示しています。

2/1
開成  S67  Y71  N72
麻布  S62  Y68  N68△
武蔵  S61△ Y65  N67△
駒東  S60  Y65△ N65
広尾SG S60  Y65△△N64※
渋渋  S59  Y66  N67
海城  S59△ Y64  N63▼
慶應普 S59  Y64▼ N64▼▼
広尾  S59  Y64△ N64△※
早稲田 S58  Y64  N65
早実  S57  Y64△ N65
広小  S57△ Y56△△N61△3※
早大  S56  Y64  N62
広尾  S56  Y59  N62△
※午後(1科目入試は除く)

2/2
聖光  S65△ Y70  N69△
渋幕  S64  Y69  N69
渋渋  S63  Y67  N69△
栄光  S62△ Y67  N65▼
広尾医 S61  Y65△ N68△※
慶應湘 S60  Y65  N66▼
広小  S57△ Y57  N58△3※
本郷  S56  Y62  N63△
※午後

2/3
筑駒  S72△ Y73  N72
海城  S62△ Y66  N67
筑附  S62  Y66  N67
早稲田 S62△ Y67  N67▼
慶應中 S60△ Y64  N67△△
都小石 S60  Y68△ N66
浅野  S57  Y65△ N64
広小  S57△△Y57  N-※
明明  S57△ Y60  N61
都武蔵 S56  Y62  N64△3
東邦  S56  Y60  N61▼
暁星  S56△△Y59△ N58※
※午後

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 47

  1. 【6795837】 投稿者: 実態  (ID:CWknqJ64TC2) 投稿日時:2022年 05月 30日 15:44

    まず、このレベルの学校になると、ほとんどの学校でサピックスが合格者数が一番多く、合格不合格のデータが最もたくさん取れます。

    サピックスの予想偏差値のつけ方を見ていると、募集人数が少なくデータが少ない入試日程でも、合格率が80%となる偏差値を最善の見積もり(わざと高くすることもなく低くすることもない)で設定する方針と思われます。データに忠実な印象で、実際の合格不合格の分布グラフと突き合わせて違和感のあるケースは極めて稀です。これはデータを見られる塾生ならわかります。

    一方で、四谷大塚は募集人数が少なく利用できるデータが少ない場合、そういう学校はやや割り引いて偏差値を設定している印象です。ただし、四谷大塚はごく一部の学校を除いて合格不合格のデータを開示しておらず、偏差値の設定にそもそも不透明感があります。(四谷大塚が意図的に偏差値を操作しても、外からはそれがまったく分かりません。)

    日能研は中堅校以上になると合格者数自体がかなり少ないので、鉛筆をなめて偏差値を設定するしかない学校が多くなってしまうものと思います。

  2. 【6796351】 投稿者: 考察  (ID:v8.LjklYgWg) 投稿日時:2022年 05月 30日 22:22

    日能研の2023年予想偏差値が公開されました。

    2/1午前について、以前の2022年予想偏差値では以下の通り、海城以上とそれ未満でグループ分けされている感がありました。
    N64 海城
    -------
    N63
    N62 早稲田高等
    N61 広尾
    N60 芝
    N59 サレジオ

    これが最新の2023年予想偏差値では以下の通り、広尾、早稲田高等以上とそれ未満でのグループ分けがはっきりした印象です。
    N64 慶應普
    N63 海城
    N62 広尾 早稲田高等
    -------
    N61 
    N60
    N59 芝 サレジオ

    なお、サピックスの偏差値は以下の通りなので、SとNのグループ分けの感じがほぼ同じになったと言えます。
    S57 早稲田実業
    S56 広尾 早大学院
    -------
    S55
    S54
    S53
    S52 サレジオ
    S51 芝

    念のためですが、入試難易度の偏差値に関しての考察であり、偏差値が学校差を示すものではないのはご承知の通りです。

  3. 【6796728】 投稿者: 折線グラフ  (ID:0bJJXLtXuM2) 投稿日時:2022年 05月 31日 10:15

    サピックス では、受験日がたくさんあり、各日程の各偏差値の受験者の少ない場合、折線グラフはなかったと思います。
    3人受験で2人合格は70、11人受験で8人合格でも70と記載されるため、80%偏差値とはなりません。
    折線グラフがない学校は高偏差値帯での受験者が少数で体調不良やノー対策等による不合格で80%偏差値が上がっているのか、多くの受験者がいるにも関わらず不合格が多く80%偏差値が上がっているのかがわかりません。

  4. 【6796765】 投稿者: レアケース  (ID:yo30YaYSvfQ) 投稿日時:2022年 05月 31日 10:36

    たしかに一部の入試では折れ線グラフはなく、偏差値帯毎の合格%のみ表示されていますね。
    ただ、これはS50以上の学校ではかなりレアケースで、それが問題となるのはごく一部の入試だけかと思います。

  5. 【6796938】 投稿者: グラフ  (ID:JGKYLTv1GI.) 投稿日時:2022年 05月 31日 12:37

    折れ線グラフがないのはほとんど低偏差値校だよね。
    それは合格実績を見れば分かる通りサピックス生では受ける子自体が少ないから。
    なので低偏差値校は首都圏模試の方が精度が高い。
    同様に中堅校以下の合格者が多く難関校の合格者数が少ない日能研なんかはどのように偏差値を決めているのか気になる。
    筑駒なんて今年は3名しかいないとの事だし。

  6. 【6796968】 投稿者: なるほど  (ID:JZY2CYJlYZ6) 投稿日時:2022年 05月 31日 12:59

    要するに、広尾学園が最難関校グループ(筑駒・開成は除く)に入っていることが鮮明になりましたね。

  7. 【6797003】 投稿者: 折線グラフ  (ID:0bJJXLtXuM2) 投稿日時:2022年 05月 31日 13:23

    サピックス の合格者は広小は各日程10〜30、暁星の午後は10〜20の合格者数だと推測されますが、折線グラフも表示されているのでしょうか?
    サピックス がもっとも合格者が多い学校の場合、志望度が高い受験生が多ければ偏差値は低めに、志望度が低い受験生が多ければ偏差値は高めになってしまうこともあるので、併願校になりやすい学校は偏差値だけでは難易度はわかりにくいですね。

  8. 【6797101】 投稿者: サピ資料  (ID:mcuf1MeOic2) 投稿日時:2022年 05月 31日 14:55

    暁星午後はグラフ無し。従って、受験者少数につき信頼性低いとか不確定要素多いとかは言えるでしょうね
    一方で、S54とか56の子が50%近辺しか合格してないのも事実なので、元の話に戻すとこの入試のS偏差値が高すぎると言える根拠はどこにも見当たらないと感じます
    Sの資料しか見られない身からするとむしろYやNの方が低すぎる印象で、○○中ならまあこのくらいかな、みたいなイメージ先行で偏差値つけてない?と勘ぐってしまいます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す