最終更新:

36
Comment

【69041】公文を続けていくべきか。。

投稿者: 公子   (ID:juFVLuFJS1U) 投稿日時:2005年 03月 30日 10:59

宜しく御願い致します。

小2の息子は、小1の冬よりご近所公文に入りましたが、いまだ一桁の足し引きをなんとかやっております。

先日、小3の教科書ぴったり問題集の中にあった 「くふうをして計算しよう」の問題で
299+150 というのがあって、299を300にして計算すると、暗算でもできるし、計算が速く出来るよ、という意図らしいのです。

しかし息子は、どうして「くふう」しなければいけないのかわからないようで、299+150をそのままがつがつ計算してしまいます。

やはり、公文のやり方ですと、計算の「くふう」は関係ないのかな。。。と不安になりました。

これから、公文と家庭学習を続けるべきか、新たに塾を見つけるべきか悩んでおります。

学校では、あまり出来る方ではありませんので、本当は公文もあっぷあっぷの状態です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【71293】 投稿者: たる  (ID:ts5iymK3h8.) 投稿日時:2005年 04月 03日 23:38

    はあ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここは中学受験板じゃないの?
    > なんで公文なんかが出てくるわけ?
    > レベル低すぎだろっ!!!
    > 公文であっぷあっぷなら、中学受験など無理!


    確かに今のままでは厳しいでしょうね。でもだからこそ悩み相談されているのでしょうし
    まだあと4年もあるんですからまだまだわからないですよ。
    スレ主様どうか気落ちなさいませんように。

  2. 【245785】 投稿者: 中学受験の母  (ID:m9q/bcCo01o) 投稿日時:2005年 12月 11日 00:02

    只今、小6の息子を抱えている母です。(中学受験の追い込み中です)

    息子も幼稚園〜小2まで公文に通っていました。おかけで、いまだに計算嫌いが続いています。当時教材もまったく進まず、もちろん私が横でつきっきりに座っていました。国語も併せてやらせていましたが、文を読んで解答するのは好きだったのですが漢字は大嫌い。

    私もかなり焦り、さらにそろばん教室にまで通わせて計算なんて簡単なんだ!ということを彼に理解させようとしましたがダメでした。

    小3になり、進学塾に通わせるために公文を辞めました。進学塾に通うようになって3年。
    彼は一度も休むことなく、元気に塾に通っています。ようするに、勉強スタイルがその子に合っていなければ、親が押し付けてもつきっきりになってもダメなものはダメなのだと感じました。

    そして、読み書き計算が得意なだけでは中学受験は乗り切れません。思考力の問われる図形や規則性、速さに割合を絡めたもの等、考える力が必要です。

    お子様に合ったスタイルを見つけてあげて下さい。ちなみに、息子は御三家を狙っています。

  3. 【248387】 投稿者: ミラクル  (ID:18tkYUXX60Q) 投稿日時:2005年 12月 14日 23:49

    うちの子は小さなときから数字が好きで、足し算引き算は三歳の時にはできていました。しかし当時の私たちとしては、その事にはあまり関心も無く、その力を伸ばそうとも考えませんでした。しかし小学校一年冬のときたまたま友達が公文に入っていて、その宿題を見て目を輝かせながら僕も公文に行ってたくさん勉強したいなんて言うもので、行かせることにしました。やはり子供のいった言葉は本物でした。もっと早くからまじめに考えてあげていれば良かったと後悔しています。毎日たくさんの量の宿題を、自ら進んでもくもくとこなし、進む進度も速く現在二年生ですが小4レベルまで進みました。やはり公文は本人にやる気が無くては続かないと思います。そして前に進みたいという意欲。毎日毎日同じ計算を何度もなんてあたしには真似できませんが。我が子も難関中学めざすため、Sに入塾が決まっています。小学校の範囲が終了するまでは公文でしっかり基礎を固めてもらいます。現在計算のスピードも半端じゃないので、その調子でどんな計算でもすばやくこなせるようにしてもらいたいです。

  4. 【248474】 投稿者: うちも  (ID:fBClVxcQ0fg) 投稿日時:2005年 12月 15日 04:52

    うちの子供は小さなときから数字が苦手で小学校入学前(今年3月)は3+4の計算もできませんでした。本人は公文もいやいやですが、毎日の日課としてきっちりやらせています。子供はぶつぶつ不満をいいながら問題を解いていますが、現在小1の時点で小4レベル(D教材中頃)まで進みました。やる気があるのは親だけで、本人はまったくやる気はありませんが毎日黙々と公文をやるおかげでかなりのスピード、正確さで計算ができるようになり、本人も自信も持っています。S塾に通っていますが、現時点では公文の方が圧倒的に効果がでているようです。この調子で小3までに中学の範囲が終了するぐらいまでしっかりと基礎を固めてもらおうと思います。







    ミラクル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子は小さなときから数字が好きで、足し算引き算は三歳の時にはできていました。しかし当時の私たちとしては、その事にはあまり関心も無く、その力を伸ばそうとも考えませんでした。しかし小学校一年冬のときたまたま友達が公文に入っていて、その宿題を見て目を輝かせながら僕も公文に行ってたくさん勉強したいなんて言うもので、行かせることにしました。やはり子供のいった言葉は本物でした。もっと早くからまじめに考えてあげていれば良かったと後悔しています。毎日たくさんの量の宿題を、自ら進んでもくもくとこなし、進む進度も速く現在二年生ですが小4レベルまで進みました。やはり公文は本人にやる気が無くては続かないと思います。そして前に進みたいという意欲。毎日毎日同じ計算を何度もなんてあたしには真似できませんが。我が子も難関中学めざすため、Sに入塾が決まっています。小学校の範囲が終了するまでは公文でしっかり基礎を固めてもらいます。現在計算のスピードも半端じゃないので、その調子でどんな計算でもすばやくこなせるようにしてもらいたいです。

  5. 【257254】 投稿者: 現小6公文生  (ID:VI9zsPMcbGc) 投稿日時:2006年 01月 01日 12:23

    公文では学年より先に進むというのが目標らしいのですが、
    そんなことはないとおもいます。わたしは学年より上ですが
    そうじゃない子などもいて、その子も上へ行こうとがんばっています。
    できなくて怒られるというのはないので、そのままつづけてみるのがいいと思います。
    もしできないならお友達と一緒にがんばってみるのはどうでしょう。
    本当に無理ならやめてみるのもいいですが。七年近く続けているのでその効果が
    出ているといえば出ていますね。計算は速くなりましたし。
    塾を変えるのはやめたほうがいいと思います。
    知っている限り公文より簡単?な塾はないはずですから。

    幼稚な文ですいません。子供の視点から見た公文の評価です。   

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す