最終更新:

90
Comment

【7209305】入試に英語を入れようとすると塾に嫌がられるんでしょうか

投稿者: トピ主   (ID:WxgkTSjIDZo) 投稿日時:2023年 05月 14日 12:54

上位層から人気の高いサピでも帰国入試の世界となるとKAに全く対抗できていません。ハイレベルな英語力を持つ小学生の指導スキルがないということだと思われます。塾経営者の発想としてノウハウが蓄積するまで中学受験で英語を採用する学校が増えてほしくない、というのが業界の大きな力としてあると思いますがどうでしょうか?塾が御三家・別学・伝統校を推しがち、といわれるのもこういう背景がありそうです。関連して面談で志望校として英語入試のある学校全般を希望して塾側から消極的な態度を取られた、というような事例があれば共有いただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【7213016】 投稿者: 別に  (ID:9rNBQ4kXt26) 投稿日時:2023年 05月 17日 17:33

    小学生に英語教育がムダとまで極論言わないけど、抽象概念理解してない子にいくらアクセル踏んでも空ぶかしになるよってこと。
    結局、人間教育でもゆとりでも、足し算足し算で何だってやったらいいんじゃないかなんていくらでもあるけど、ガーデニングと同じで手をかければ早く育つなんて単純なもんじゃないから。今の子は習い事習い事過多で、疲れて無気力になって吸収悪いんだよ。
    むしろ、家に図鑑が1冊もない方が飢えてて、スポンジのように吸収する。らんまんの牧野万太郎だって、邪険にされたから逆に植物に熱中したんだろう。

    むしろ、社会で頑張っても報われない感が蔓延してる方を何とかしないと意味ないぞ。

  2. 【7213026】 投稿者: 才能  (ID:EHBhKsqeXFI) 投稿日時:2023年 05月 17日 17:40

    >小学生までのうちにやっておいた方が最終的には効率的なのではないかという話

    語学も一種の才能です。

    海外から日本に来て数年で、日本人勝りの正しい発音、イントネーションを身に付けてしまう方は少なくありません。
    さらに数年いれば漢字もかなりのレベルになるケースもあります。
    一方、何十年も日本に暮らしているのにたどたどしい方もいます。

    日本人が英語を覚える場合も同じです。
    小学校からやっていなくても、語学の才能がある方はスタートが遅くても、完璧にマスターします。
    その速度も半端ではありません。

    身も蓋もない話ではありますが、地頭次第。
    中学校から英語を始めた子が、小学校時代から真剣に英語に取り組んでいた子たちの英語力を、僅かの時間で追い越してしまうケースも多く見てきました。

    地頭がいいことは、何をやるにもプラスに働きます。

    海外から来て、数年で日本語を完全にマスターしてしまう方たちも、その会話の内容を聞くと、教養や知能が高いことがわかります。

  3. 【7213028】 投稿者: 裏目  (ID:JYCJWD5FvbY) 投稿日時:2023年 05月 17日 17:42

    保育園児や幼稚園児に日本語のペーパーテストを課すのと同じだから、やる意義が見いだせないね。やってもせいぜい会話文や単語の穴埋めまで。国文法でさえ中学からやるのに英文法を中学受験で課すのはありえない。
    なお、理科と社会は中学の内容を先取りしているだけだから、中学受験でやっておいて損はない。

  4. 【7213035】 投稿者: どうかな。  (ID:fOZxHD0fldA) 投稿日時:2023年 05月 17日 17:47

    どうしてペーパーテストと教科を直ぐに結びつけるかな?
    口頭質問でも毎回のクラスでの発言でも良いんじゃないかな?順位を付ける試験もあれば今、学んで欲しいところが出来ているか?それ以上を問わない試験もありますよ。(多くの検定テストがそうですね。)

  5. 【7213087】 投稿者: これも違うな  (ID:gWoo9y1IgaQ) 投稿日時:2023年 05月 17日 18:22

    >海外から日本に来て数年で、日本人勝りの正しい発音、イントネーションを身に付けてしまう方は少なくありません。

    日本語は母音が5つしかなく、発音などは容易です。なので、そこだけを見て比較するのは間違っていますね。また、日本語会話を流暢にあやつることが出来る外国人(欧米系)でも日本語の新聞は読めない人が多かったりします。日本人大学生が英字新聞をそこそこ読めるのとは事情が違うわけです。

    英語自身は印欧語の中でも格変化がほぼ消失していて易しい部類です。また、海賊語として色んな国の語彙を取り入れ、近年ではグローバル化で色んな国の人が使うので、よりプレーンな方向へと進化(?)してきています。ですので、アジア・アフリカ諸国の人々でも高等教育を受けたような人たちなら、皆さん普通に英語は使えます。

    一方、日本人にとっての英語の障壁というか英語との相性の悪さは、おそらく、音声面とかそのあたりにあるので、学習能力の高い幼少期や小学生時分にその辺をマスターしておいたほうが良いでしょうという話です。もちろん、抽象的思考能力の出来てきた中学生以降に文章ベースの英語を学ぶことも重要ですが。

    ピアノやスケートなら幼少期から学んだ方が良いのに、英語はそうではないとなるのが不思議です。

  6. 【7213235】 投稿者: 違う分野  (ID:XhfRAMOIINw) 投稿日時:2023年 05月 17日 20:05

    >ピアノやスケートなら幼少期から学んだ方が良いのに、英語はそうではないとなるのが不思議です

    語学と手続き動作は違いますから、同一視するほうがどうかしています。

    スケートや水泳、自転車などは、一度習得すれば、何十年のブランクがあっても始めはぎこちないながらもできてしまいます。
    だから左右識を失った痴呆症患者が車で徘徊できるのです。ときどきお年寄りが車線を逆走したり歩道を走ったりする事件が報道されますが、右や左といった概念がわからなくなっても身体は動かせます。

    しかし語学は、仮に相手の言っていることはわかったとしても、とっさに言葉がでてきませんよ。
    さらに、ラテン語やエスペラント語のような死んだ言語でない限り、言葉の意味は変わり続けます。
    日本語とて「こだわり」は否定的な意味では使われなくなりました。今や「頑固親父のこだわり」は褒め言葉ですよ。

    英語に限らず、語学習得の下地として、弦楽器を習わせて耳を育てることは有効ではありましょう。
    何と言っているか聞き取れなければ真似て発声できませんから。

  7. 【7213251】 投稿者: それこそオカシイですね。  (ID:gWoo9y1IgaQ) 投稿日時:2023年 05月 17日 20:18

    >左右識を失った痴呆症患者が車で徘徊できるのです。

    おいおいおい、自動車は、万人が運転できるように作られているのであって、そもそも幼少期から学ぶ必要はなく、18歳以上で学ぶものでしょう。この手の議論をする人って理解力が粗雑というか、論理的な思考力に乏しい気がするなあ。

  8. 【7213260】 投稿者: 結論的には  (ID:djPX6JII.e2) 投稿日時:2023年 05月 17日 20:26

    中学受験に英語は要らんってことだよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す