最終更新:

43
Comment

【7429683】中学受験はしないという選択

投稿者: どうなんでしょうね   (ID:PEHAjaU2lGg) 投稿日時:2024年 03月 17日 16:50

中学受験掲示板では、中学受験塾の関係者と思しき方が、「中受にはあまり意味がない」などの都合の悪い書き込みがあると、すぐに出てきますよね。

しかし一方で、塾講師である財部真一氏のように著書「塾講師が本音で語る中学受験はしないという選択」で、中学受験が決していいことばかりではないことを書く人もいます。

塾関係の方は、本音ではどのように考えているのでしょうか?
・中学受験は大学受験に有利ですか?
・先取り教育に意味はありますか?
財部真一氏は、中学受験生も教えているにも関わらず、上記には否定的のようです。

もちろん、財部真一氏に対して反対の意見があってもいいとは思って、こちらのスレッドを立てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7430105】 投稿者: コスパ  (ID:6kBr5PA9ZJM) 投稿日時:2024年 03月 18日 08:42

    マーチ以上の難関大学に行ける人は大学受験者の上位25%以内。私立中学行ったからって行けるわけではない。
    もちろんトップ公立高校から行くような地頭が良い人を取り上げたって意味が無い。

    私立に行ってマーチ未満になるのだったら、最初から中学受験に参入せず公立で緩く過ごして推薦で中堅大学に行く方がコスパが良いって話。

    私立に行く事の最大の意義は環境だと思ってます。
    それなりの経済力のあるご家庭の子供達と設備の整った校舎で過ごせる6年間

  2. 【7430110】 投稿者: 私立にいかせる親御さんはみんな  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 03月 18日 08:48

    大学はマーチ以上、いや早慶以上に入ってほしいと願っているはず。

    公立の親御さんは、そもそも子に自分の願望をおしつけないので、なんともおもってない。

  3. 【7430129】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2024年 03月 18日 09:29

    中学受験はしない、というのはごく普通のことで8割の人はしません。
    ここで言っているのは、あえてしない、、ということだと思いますが。

    経済面以外で大きく理由は、行きたい高校は公立が多いけど高校受験。
    私立の付属なら高校受験で十分。
    受験年齢が、12か15かですが、うちの子は15が合っている などでしょう。

    あとは同じ学力として、中高一貫と高校受験とどちらが学力が伸びるか??
    これは難しいです。
    一貫校で先取り進めるか、同じ学力の高校めざした高校受験勉強とどちらが将来いいのかということでしょう。

    これは比較が難しいです、早慶附属に中学からか高校からか、、
    あるいは早慶レベルの進学校に中学からか高校(多くは公立トップ校)か。
    結局、本人どちらが適しているか くらいでしょう。

  4. 【7430141】 投稿者: 先取りしても  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 03月 18日 09:51

    先取りしてるって自覚があるのかないのかでも違うと思う。

    自覚してるのなら大学受験に有利だと思う。

    その自覚を持つっていうのが、案外難しいのかもね。

  5. 【7430142】 投稿者: どちらでも  (ID:77uQES32xik) 投稿日時:2024年 03月 18日 09:55

    東大を目指すほど勉強好きではない我が子は、中受パスして、高校受験で早慶附属に入りました。
    もし中受をしていたら、それなりのところ(Y60前後)に行けたか?は全くわかりません。
    小学校高学年時は算数が得意ではなく、カラーテストも100点は取れていなかった記憶があるので。
    (国語は得意でした)
    高校受験は英語があるので、数学(算数)偏重にならないのがうちの子には合っていました。
    あまり大声では言えませんが、将来文系で大学は早慶に着地できれば万々歳、と考えている子には良いルートだと思います。
    中学校生活はそれなりに犠牲になりましたが、小学校はのびのびできたのでまあよかったのかなと。

    ※算数に適正があれば中学受験させたかったので、決して中受批判ではありません。

  6. 【7430144】 投稿者: 色んな理由があるけど  (ID:uVnrlCdqdKI) 投稿日時:2024年 03月 18日 10:00

    子供に障害があり楽しく中高生活を送る為に中学受験した。お陰で先生や友達に恵まれ楽しく中高生活を過ごせて素晴しいコミュニティも出来た。

  7. 【7430145】 投稿者: 公立も  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 03月 18日 10:00

    のんびり進度だって自覚してるのと自覚してないのとは違うと思う。

    頭のいい子なら自覚しやすく、自分で進めちゃうだろうね。

    「気づく」力って、私立も公立もどちらでも大事だよね。

  8. 【7430222】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:sEYCXymkhrg) 投稿日時:2024年 03月 18日 12:41

    スレ主です。皆さま、ご意見ありがとうございます。

    「塾講師が本音で語る中学受験はしないという選択」の著者の方の意見として、インタビューに対する回答に、以下のようなものがありました。
    個人的には納得できる部分と、そうかな?という部分もあります。

    質問 「地頭の差」は、努力で克服できないのでしょうか?
    財部 変化したケースも少しはありますが、私の経験上8割か9割は「人それぞれの限界」があると感じています。この点については、行動遺伝学の第一人者である安藤寿康氏の著書『日本人の9割が知らない遺伝の真実』が参考になると思います。私が現場で子供達を見てきた肌感覚と一致していると感じました。

    質問 昨今の中学受験ブームには、どんな問題があると思いますか?
    財部 本来、中学受験は「生まれつき勉強に向いている子」に特化した制度だと思います。それなのに、最近は地域によっては3~4割の子供たちが中学受験をします。人間の脳の多様性や偏差値の正規分布(平均値の人数が最も多くなること)から考えても、それだけ多くの子供たちが中学受験に向いているはずがありません。

    質問 「先取り学習のカリキュラムが大学受験に有利だ」と考えて中学受験をする人は多いのではないでしょうか。
    財部 しかし、私の実感では実際に先取り学習についていけている子は、学年の上位2割程度だと思います。全員がそうだとは言いませんが、うちの塾の中高一貫校の生徒たちを見ていると、目がよどんでいたり、疲れ切っている子が多いです。

    ただ、偏差値70以上の有名中学は特別に勉強向きの子供が集まっているので例外です。そういうトップ校は自由な校風が多く、学校側が必死に勉強させたりしません。しかし、それより下の偏差値の学校は、とにかく先取りをして、学習量を増やすことで進学実績を伸ばそうとします。子供たちは早すぎる進度に疲弊し、本来の力が発揮できなくなることが多いのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す