最終更新:

32
Comment

【7432390】入塾前の低学年でやるべきこと

投稿者: ゆっち   (ID:mYb5UbnqNWI) 投稿日時:2024年 03月 21日 13:08

入塾前の低学年です。
入塾までの下地作りとして、どちらを重視していくかで夫婦で意見が割れています。
①思考力系のドリルを強化する。解法等のテクニックは相当学年になってから塾で取得
➁入塾後に少しでも記憶の隅に残っていればという期待を込めて、漢字、ことわざ、計算などの先取り。理社の種まき等。

もちろん、両者必要なのはわかりますが、どちらに重きを置くかです。実体験としての意見等、皆様の考えを聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【7432678】 投稿者: 困るのは  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2024年 03月 21日 20:15

    スマホを一度手にすると、環境なんて関係なくその誘惑に引きずられますよ。
    手にする前は中学生でも難解折り紙に熱中するほどの真面目君でしたがね…

  2. 【7432685】 投稿者: 非認知能力  (ID:dukXGaXH9Rc) 投稿日時:2024年 03月 21日 20:30

    >スマホを一度手にすると、環境なんて関係なくその誘惑に引きずられますよ。

    非認知能力が高ければ大丈夫ですよ。
    非認知能力を高めると同時に、小さい頃から情報リテラシー教育をしていれば、子供自身がスマホとの付き合い方を考えるようになります。

    魅力的なものの誘惑に負けるのは、負けるだけの理由があります。

  3. 【7432689】 投稿者: 関西人  (ID:WHrXy8p3PaU) 投稿日時:2024年 03月 21日 20:34

    まあ、ハマったらハマったで、検索の仕方や面白いサイトの情報(サイト内検索とか、クオーテーションマークの効果とか、ファイルタイプでの検索とか、美術館や博物館などの興味深い組織のサイト)を共有するのもアリかもしれませんね。

  4. 【7432750】 投稿者: 体験等関心の喚起  (ID:HS8Yh1uRFBs) 投稿日時:2024年 03月 21日 22:13

    低学年のときは、座学より体験やスポーツ等が重要といわれ、油断させているのかとも思ったけど、実際4年以降になると、低学年のときは可能な限り体験等で子どもの関心を喚起することが重要だったとわかる。

    カブトムシ等をとりにいったり、生き物や植物を育てたり、子どもが関心あるものを体験していれば、理科などの4年以降の学習は子どもが関心あるので学習に苦労しない。

    低学年で読書が好きなら、4年以降の算数以外の国語、社会、理科は学習に苦労しない。低学年で、1週間で10冊、1年で数百冊読んでいれば語彙や知識だけでなく、イメージ力などもつくのでお薦め。ポイントは子どもが関心ある本を提供すること。

    算数も学習だけでなく、いろいろな体験等で関心を喚起すれば4年以降苦労しなかったのになと思う。

  5. 【7433033】 投稿者: 通りすがり  (ID:KF0kgGOIq52) 投稿日時:2024年 03月 22日 12:07

    好きなことが沢山ある子は、スマホに引きずられにくいかなと思います。
    うちの子も、スマホやゲームやアニメが好きで、かなり長時間やっていますが、部活が好きだし、ピアノが好きだし、絵を描くことも好きだし、料理も好きだし、スポーツも好きなので、スマホだけの生活にはなっていません。

    勉強だけ頑張ってきたお子さんが難関校に入学した際、「勉強が出来る」という自信を持ち続けることが難しくなり、他で褒められて満足感を得ようとします。
    しかし、グループラインに固執してリア充でいようとしたり、おしゃれやモテることを心の支えにしたりという相対的な幸せでは、完全な満足感は得られないので、どこかイライラしてしまう。(持ち物のセンスがおしゃれで良いと褒められれば嬉しいけれど、幸せを感じるほどではない。ゲームをクリアすると嬉しいけれど、嬉しさが持続しないので惰性でやり続ける。)

    思春期なのでイライラはしょうがないですが、好きなことが沢山ある子は不満をためにくく精神的に安定しやすいので、暇なうちに色々楽しんで好きなものや興味のあることを沢山作っておいてください。
    難関校では、勉強で褒められることは難しいけれど、勉強以外は大したことなくても結構かんたんにみんな褒めてくれます。「A君、自分で魚をさばいて夕食作れるんだって」など。

    ママ友のお子さんが、勉強以外にも色々な趣味を持つ子ばかりなのを見て、自分には趣味がないと不安になってしまったようなので、老婆心ながら。

  6. 【7433082】 投稿者: 低学年ですべきこと  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 03月 22日 13:17

    特にない。もう遅いよ。

  7. 【7433174】 投稿者: 中受修了者  (ID:hS3Id7GmXPM) 投稿日時:2024年 03月 22日 15:53

    もし自分が、今からその時期に戻れるのであれば、こうします。

    ・計算力は、算数・理科の基盤になるので、公文などで計算力強化をやらせる。
    ・理社の学力向上の前提になるように、キャンプ、買い物、料理をやらせる。
     特にスーパーでは、魚や野菜の産地や、旬の物の解説などをしながら手に取らせる。
    ・料理も、下準備の手順や考え方を解説しながら、徐々に手伝いの範囲を増やす。

  8. 【7433180】 投稿者: 遺伝要因  (ID:qGxRR5tBRmU) 投稿日時:2024年 03月 22日 16:08

    >もし自分が、今からその時期に戻れるのであれば、こうします。

    やはり遺伝要因が強いので、過去に戻れるなら伴侶探しから考え方を変えた方がいいかもしれませんね。

    友人のところで、夫婦そろって優秀なお宅は、ゆるく勉強していても、楽にトップの成績のケースが少なくありません。
    中学受験もしていなくても東大合格とか。
    遺伝には勝てない、といつも思っています。

    低学年で何か体験させたり、勉強させたりしても、ポテンシャルの高い子とそうでない子では、効果が全然違うと思いますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す