最終更新:

23
Comment

【831394】偏差値ってあがりますか?

投稿者: 悩む親   (ID:xH3PBXBMqcA) 投稿日時:2008年 02月 05日 13:44

新6年生の男の子の親です。
5年生から塾に入って中学受験に突入しています。
自分の子は、正直に言いますと「相当できる子」と思っていました。
みなさんもそうなのでしょうが、学校では学年一番でした。
入塾した当時の偏差値が58。
その時は、4年生から受験勉強を始めている子もいるのだから、
こんなものか・・と思っていました。
でも、5年生最後の偏差値も58でした。
この1年間、本人は相当がんばっていましたし、私より早く問題
が解けるようになりましたら、評価をしてあげたいのですが・・・。
「中学受験はきびしいなぁ」というのがこの1年間で感じました。
なんとか御三家にと思っているのですが、あと1年で偏差値は
上がるものなのでしょうか?
また、上げるにはどうすればよいのでしょうか?
(抽象的な質問でスイマセン。。)

経験者の方の意見が聞ければと思って、投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【831883】 投稿者: 例1さん  (ID:2k/0Dhwc4rI) 投稿日時:2008年 02月 05日 20:49

    励まされました。
    少し違いますが、うちも新5年で入塾当初は59
    新6年の今54。
    入塾当初はもしや難関校も行けるかもと、説明会も50台後半から60前半を回り、とても入りたい学校にめぐり合いました。
    今、このまま落ちていくのではととても弱気になり、40台の学校をあわてて回りはじめました。
    子供は気にせずマイペースでやっています。
    このまま落ちていくか、もう一度上がるか、ここが踏ん張り時ですね。
    65とは行かずとも、59の第一志望に向かって頑張ろうと勇気が出ました。

  2. 【831886】 投稿者: バラード  (ID:0Plf4cjxd7c) 投稿日時:2008年 02月 05日 20:53

    悩む親 さんへ:
    > 入塾した当時の偏差値が58。
    > その時は、4年生から受験勉強を始めている子もいるのだから、
    > こんなものか・・と思っていました。
    > でも、5年生最後の偏差値も58でした。
    > この1年間、本人は相当がんばっていましたし、私より早く問題
    > が解けるようになりましたら、評価をしてあげたいのですが・・・。
    > 「中学受験はきびしいなぁ」というのがこの1年間で感じました。
    > なんとか御三家にと思っているのですが、あと1年で偏差値は
    > 上がるものなのでしょうか?
    > また、上げるにはどうすればよいのでしょうか?
    > (抽象的な質問でスイマセン。。)

     まず、偏差値は私はあまり好きではないのですが
     テクニックと訓練で上がります。
     ただ 意味があるかどうかはわかりません。
     
     順番としては、
     1学習に対する好奇心が旺盛になる
     2学力が上がる
     3模試における得点能力が上がる
     4偏差値が上がる
      となるような気がしていますが、2と3の間には
      大きな開きというか溝のようなものが存在するように
      思うのです。
     
     本来、勉強は(小学生として)何のためにするのか
     と、受験のため、偏差値上げるためとは ちょっと
     違うものもあるような。
     スポーツで心身鍛えたり、音楽や図工も学習の対象
     ですし、上級生なら顕微鏡や天体望遠鏡覗いたり、
     電車に乗って遠くに行ったり、好きな本を読んだりもあるでしょう。
     気分転換や、子供子供の特技や友達関係もあるでしょう。
     これらは、間接的にはものすごく偏差値上げるのには
     私は有効だと思っているのですが、塾ではやらないでしょう。
     
     一時的に大手模試の偏差値上げる なら、訓練とテクニック
     で 範囲指定と、過去の模試の問題回答から、どの問題を
     どのように答えるのか、何を暗記するのか、300点を
     350点に持っていくには、どの科目のどの分野を
     どう回答すればよいか という対策していけば、上がります。
     
     ただ、私はこのような得点力アップ訓練は、10月くらいからで
     十分間に合うのではと思ってます。
     これは、学力とは別問題で、基礎さえ出来てればこのクラスなら
     一口50点は上げられます。
     それまでは、偏差値だのテストの点だの気にせずに
     ひたすら基礎の訓練とできないところの繰り返しで
     学力向上、親は子供の学習意欲向上のための環境作り
     でよろしいのではないかなと思っています。
     
     直接関係ないですが、サッカー大会でこれだけがんばれた
     のだから、運動会でリレーで何が何でもトップとるから、
     描いた作品が市内で展示、なんていいですよね。
     学力アップは、意外と親の精神的支援、モチベーションアップ
     のための環境作り(子供や育て方でみんな違うでしょう)
     が大事だと思ってます。

  3. 【831896】 投稿者: ギャンブルみたい  (ID:fUp6KRG4j7A) 投稿日時:2008年 02月 05日 21:02

    自宅学習組、です。
    小4の終わり、60超え。
    5年生の夏休み、手を抜いていたら、54まで落ちました。
    少しまずいかも、と計算練習、国語、理科をがんばり、この間の学判で59。
    まだまだ時間的にゆとりがあり、のんびり受験。
    親としては、ここから頑張ってもらいたい!と期待で一杯ですが、このまま、のんびりと
    お尻に点火することなく、皆さんに追い抜かれ、失速したまま、受験を迎えそう。
    日本の株価のようで、怖いです。

  4. 【831981】 投稿者: ・・・  (ID:xC19xJ8bQGY) 投稿日時:2008年 02月 05日 22:28

    今度6年生なんですよね、それでしたらまだ御三家を目指していていいと思います。
    ですが、かなり努力していて偏差値58でしたら、このさきドラマチックに成績が伸びるという可能性は高いとは言えないでしょう。
    もちろん可能性はあります、ですから今のまま努力は続けて欲しいと思います。
    ただ、どうして御三家狙いなんですか?
    何か理由はあるんですか?
    いい学校って御三家だけじゃありませんよ。
    なんだか息子さんをお父さんが追い詰めている感じもします・・・。

  5. 【832018】 投稿者: 私見  (ID:1MalIhC9nlI) 投稿日時:2008年 02月 05日 22:58

    偏差値の仕組み上、上がる人もいれば下がる人もいるはずです。

    モチベーションの上がる子もいるいっぽう駆け込みの子も参入するので、真ん中あたりの相対的な位置は結局かわらないのではと感じています。

    全くの私見ですが、四谷の場合でしたら 週テストより総合回が得意、総合回より組分けが得意な子のほうが、6年生の後半になって来て高い偏差値を取りやすい・・・6年で偏差値が高くなりやすい・・のではないかと思います。


    入試は範囲不問(6年までの全範囲)ですから・・・6年後半の模試も範囲不問ですよね。
    範囲が広くなければ、学習内容を自分の中で消化していなければ点がとれないのです。毎週のテストでは細かい点はちょっとくらい忘れて週テストを受けちゃうけど、肝心な本質は理解しているような子・・・(最初からぶっちぎりなお子さんは、習うこと全てを有り余るキャパで吸収可能なのでしょうが・・)

    もちろん幅というものがありますが、お子さんの傾向はいかがですか?

  6. 【832393】 投稿者: 悩む親  (ID:xH3PBXBMqcA) 投稿日時:2008年 02月 06日 09:22

    スレ主です。
    たくさんのご意見をいただき本当に参考になります。
    はじめてスレを作成したので、どんなものかと思っていましたが感謝感激です。
    うちの子は四谷の偏差値です。
    たしかにこのままでは、御三家レベルは厳しいですね。
    偏差値65になってようやく挑戦権の獲得といったとこでしょうか・・。
    御三家にこだわっていませんが、まだ私がほかの中学の情報不足なので
    学校選択はじっくり考える必要がありそうですね。
    算数は好きなようで常に60を超えていますが、あとは3科目はバラバラです。
    本人は組分テストが一番好きなようなのが救いかな。
    あとは、5年時に相当がんばったと書きましたが、よく考えれば塾以外に週3回
    も習い事をしていましたから、この時間が「伸びシロ」かなと思います。
    あとは、男の子の最後のガンバリに期待したいとこです。

  7. 【833854】 投稿者: クラスメンバー  (ID:Lm.KQhG5sX6) 投稿日時:2008年 02月 07日 09:21

    今年終了したものです。関西に住んでいます。
    ご存知のように関西の最難関といえば灘中で、塾で六年生になったとき(5年の2月)
    「灘中クラス」が開設されて、塾内のトップ生およそ50名が受講資格をいただきました。
    関東と違い御三家などにバラけることもなく、ほぼ全員が灘中を目指します。
    もちろん成績が下がれば受講資格はなくなるし、成績が上がれば途中からでも受講できます。
    毎月そのクラスでの成績表をいただき、各人の成績の変動やクラスはずれ、新入りを一覧で確認できるのですが、
    一年終了、ちいさな変動はあってもほぼ同じメンバー、成績の順も変わりません。
    もちろん灘中合格者も上位から順当、あっと驚く合格もまさかの不合格もありません。


    結局、新六年開始時点の成績がそのままなのかなあという印象です。
    六年になるとどの子も全力で走り出します。
    そのなかで人より速いスピードで走り続け、追い越していくのは
    難関校狙いであればあるほど困難なのではないでしょうか。

  8. 【834099】 投稿者: 終了組  (ID:gatjIfvxXvM) 投稿日時:2008年 02月 07日 11:31

    終了して思うのは、コツコツと弱点を克服していく学習能力がある子が伸びていくということです。
    出来なかった問題をノートに書き、時間があるときに解き直し。
    暗記物も得意不得意なくしっかり覚えていく。算数が得意なのは受験では有利です。
    御三家志望なら記述の力も必要です。
    今は目の前の課題にじっくり取り込み、学習習慣をきちんと作ることが大事だと思います。
    偏差値は目安です。過去問に取り組むようになれば学校との相性も見えてくるでしょう。
    本人のモチベーションも大事ですから、是非学校と生徒さんの様子を実際にご覧になることが大事です。
    お子様によっては御三家の自由が裏目に出ることもあります。(トップと底辺の差の大きさ)
    ご子息に合った素敵な学校に出会えることをお祈りします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す