最終更新:

189
Comment

【1199839】男子の上智・外国語学部志望 

投稿者: クリスピー   (ID:q9XhWxkc1FY) 投稿日時:2009年 02月 23日 09:55

この春から高3になる男子の息子のことでご相談いたします。


本人曰く「理科と地歴が好きで得意」で文系理系の選択もなかなか決まらず、なかなか志望大学学部
が決まらず、困っていたのですが、先日「やっと興味ののある分野が絞れた!上智の外国語学部に
行きたい」と言い出しました。


英検1級、TOEIC955など英語は得意なので、そのほかの言語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル語の
うちどれかに決めて「知らない国の言葉、文化、社会情勢などを勉強したい!」とのことです。


興味のある分野を見つけてそれに向かって勉強するのは大変喜ばしいことなのですが、将来、就職のことも
考えると、夫もわたしも経済、法、商などいわゆるサラリーマン学部のほうがいいのでは?とアドバイスも
しましたが、「法律も経済もあまり興味がない、簿記や会計学などさらに苦痛」といいます。


夫とわたしはそれぞれ、早慶の昔の看板学部出身で同級生も含めた就職での有利さを痛感しているだけに
失礼ながら少々凋落気味の上智、しかも女子が多い外国語学部はどうなのかなあと心配になります。


ちなみに模試での成績は数学が苦手なため、国立は現実的ではなく、私立文系なら最難関学部も
射程距離にあり、正直、もったいない気がしてしょうがないのです。


上智外語卒業後の男子の就職に関して何かご存知の方、アドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【1324664】 投稿者: 紅白  (ID:xx0bWTYEXKE) 投稿日時:2009年 06月 10日 22:20

    今更だが、現状を認識する能力に欠ける視野の狭い「早慶・上智同格信者」にも困ったものである。イガナチオ氏は、早慶と上智のどちらが上か下か論じても意味が無いと仰っているにも拘らず、上智の優点(と氏が信じておられるであろうもの)を幾つも挙げていて、まずそこから矛盾している事に気付いていない。まあ、氏の主張を一応は検証してみる事にしよう。

    ①各国の著名人が訪れるのは早慶も同様なので、上智の独自性を主張する事にはならない。例えば早稲田なら、古くはロバート・ケネディ、最近ではビル・クリントン。慶応はジャン=ポール・サルトルとかジャック・シラクとか。確かにカトリック関係者は来ないかも知れないが、早慶は無宗教学校なので、上智をマザー・テレサ氏やローマ教皇が訪れたからっと言って早慶が羨ましがるとも思えない。また、彼らが偉人である事は疑いないが、彼らが偉大である事と、上智と言う学校の存在とは無関係である。

    ②正直なところ、校内のチャペルで挙式出来るからと言って、それがどれほど意義のある事なのか分からない。前述のように早慶は無宗教校である。彼らからすれば、「だから、どうした!?」と言う類いの事柄に過ぎないのでは?上智男子でさえ、上智にあるお聖堂に興味はないだろうし、上智女子にしても、OGの全員が結婚を経験する訳でもなかろう。早慶の女子にしても「素敵~!」くらいは言うかも知れないが(笑)、だからと言って、上智に入りたい(入ればよかった)とは言うまい。また、他の方も仰っている様に、チャペルを持つ大学は他にも存在する。 

    ③これは①に似ている。若い教員がいるのも、活気のある授業があるのも何も上智に限った事ではないので、やはり上智の独自性たり得ない。件の東大法学部には、最優秀の人材は大学院に進ませず学部卒で教員に採用する伝統がある。早慶他大学の教員が年配者ばかりとか、授業に活気が無いとか、そう言う発想はどこから来るのだろうか?ちなみに、これは上智OBの知人から聞いた話だが。猪口邦子代議士は、指導すべきゼミ生を途中で放り出して衆院選に出馬した事から、学内から大きな批判を浴びたそうである。今度の選挙で仮に落選したとして、復職は難しいのでは?

    以上の様に、イガナチオ氏の主張には全く説得力が無い。他者への批判は自由だが、自分の展開した論旨がそれこそくだらないか、くだらなくないか、くらいは推敲した方がよろしかろう。

    仮に百歩譲って、氏の主張を全面的に認めたとしよう。それでは、そのように素晴らしい上智大学に於いて、入学を許された一般受験合格者の大半が何故入学を辞退するのか?早慶とのダブル合格者の圧倒的多数が何故上智を捨てて早慶に入学するのか? これらの事実、或いは現実と、氏の主張の間にあるパラドックスを整合させるお話を是非、拝読したいものである。

    私紅白としては、上智が早慶に及ばぬ、その傍証を得た思いである。現実から目を背け、ありもしない幻想や自己満足に耽溺している、斯くの如き上智関係者が存在する限り、早慶の私大二強が上智大学にその地位を脅かされる事は無いだろう。

    氏は、それにしても粗雑な論理展開をしたものである。私の知人の上智OGたちはもっと明晰に話が出来る人たちばかりなので、この様なレベルの話を聞かされる羽目になって、極めて残念である。ふと思ったのだが、イガナチオ氏は真実上智関係者なのであろうか?ひょっとしたら、上智に恨みを持つ人間が上智の評判を落とすために上智関係者の名を騙り、低レベルな論を展開したのではないかと疑ってしまう。また、一つには氏がローマ「法王」と言う言葉を使っている事も私の疑念を裏付けるものである。カトリック中央協議会は「法王」ではなく「教皇」の名称を使用を呼び掛けている。故マザー・テレサや故ヨハネ・パウロ2世の訪問を得々として語る様な人間が本当に上智関係者ならば、きちんと「教皇」と言う言葉を使用する筈である。私紅白としては、疑問を抱かざるを得ないところである。

  2. 【1324824】 投稿者: 紅白饅頭  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 06月 10日 23:53

     イグナチオさんももうちょっとしっかり書かないといくらでも反論されてしまうよ。芦屋出身は早稲田の雰囲気では無いだの、早稲田はバンカラ、慶應・上智は上品でお洒落なんて未だに本気で思っていたら笑われてしまう。
     マザーテレサやローマ法王(教皇)が来たからと言って自慢してはダメだよ。中国国家主席や時の総理大臣、それに天皇皇后両陛下が来られる大学だってあるんだから。おまけに大学・学生から顰蹙を買った猪口邦子さんを出してはトドメを刺されてもしょうがないな。

     私は「早慶上智」は所詮、偏差値世界の話だと思っているから、あまり違和感はない。これまでも書き込んできたが、女子は早慶に劣らず優秀な子が多いと感じている。「第一志望は上智」の女子も多いからね。あまり早慶を意識していないのでは無いかな。
     それだけに少しトンチンカンな書き込みが残念でしょうがない。紅白氏をギャフンと言わせるくらいの情報はないのかいね。

  3. 【1325316】 投稿者: イグナチオ  (ID:4HHhIGV3zVc) 投稿日時:2009年 06月 11日 11:32

    紅白様は一体いつまで上智の中傷を続けるつもりなのですか。
    ご自分が今まで無礼な書き込みをされてきたことに気付いていらっしゃらないのでしょうか。
    ソフィアンは寛容なので書き込みがどんな内容であれ気にされないとは思いますが、スレッドと無関係に延々とレスを続けられるのは今後ご遠慮いただきたいと思います。
    誤解されているようなので最後に一言。
    WKとのダブル合格者でWKを選択する人の方がが多いことは否定はしませんが、上智を選択する人もいますし、上智が第一志望という人もいます。マンモス大学ではないこと、国際色豊かなことなどが選択理由として考えられるでしょう。キャンパス内で挙式できること、各国大使が頻繁に講演をしてくださることなどはその1例として挙げただけのことです。
    WKを選択するのはやはり大学の知名度でしょうね。上智は歴史が浅い分、WKよりは知名度が低いことは仕方のないことでしょう。
    授業については東大の法と比較しただけでWKとは比較しておりません。猪口先生のお名前を出したのは一般人でもご存じだと思いお名前を出しただけのことで、民事訴訟法の小林秀行先生なども20代で助教授になられたりと若手の先生が活躍され活気がありました。
    上智に入学して後悔しているという紅白様の書き込みがありましたが、私のまわりでは上智で後悔しているという話は聞いたことがないということをお伝えしたかっただけで、WKの授業は活気がないなどと書いたつもりはありません。
    重ねて申し上げますが、もうこの辺でおやめいただけませんか。
    お願い申しあげます。

  4. 【1325470】 投稿者: 芦屋市在住  (ID:KpcN.MmFB4U) 投稿日時:2009年 06月 11日 13:32

    ソフィアンは寛容でしょうか。自己主張の強いソフィアンを沢山知っています。知名度が低い?100年の歴史があり「早慶上智」と長年言われています。知名度が低いことはないでしょう。ダブル合格と言い、チャペルでの結婚式と言い、猪口さんと言い、わざわざ書き込まれたにしては、依然ズレでいると感じますね。失礼ですが前のご自分の書き込みをもう一度良く読まれてはどうでしょうか。

  5. 【1325528】 投稿者: この手の話  (ID:BlIksK7/eXo) 投稿日時:2009年 06月 11日 14:16

    感情的になるお気持ちもわからないではありませんが、イグナチオさんの書かれたことはその殆どが「主観」の域を出ないのですよ。
    また、「上品、お洒落」・・せっかく書かれた大学のイメージですが、スレ主さんの求められている答えには程遠いと感じます。どこかの三流ファッション誌にでもころがっていそうなフレーズですが、まあそれもイグナチオさんの主観にぴったり沿ったものだったのだろうとは理解できます。
    心の中で何をどう考えようと自由ではありますが、こういうところに書くとなればそれではまずいのでは?

  6. 【1325554】 投稿者: うちのがき  (ID:.KAPdwva3q2) 投稿日時:2009年 06月 11日 14:36

    イグナチオさん

    彼達は何言ってもダメなんじゃないかと思う。
    貧弱な学歴主義というか、早稲田 慶応の崇拝者というか・・・


    スレ主さんに申し訳なくなる。  私の投稿も含めて。

    ワタシノムスコハ、イッショウケンメイベンキョウシテワセダニウカッタガ、ジョウチニシンガク。
      チナミニワタシハ、ケイオウ。   ソロソロヤメテクレ。

  7. 【1325629】 投稿者: 東京メトロ日比谷線  (ID:NQ7QP7LNCMk) 投稿日時:2009年 06月 11日 15:35

    「貧弱な学歴主義」ねェ。早稲田蹴りの上智進学、自分は慶應~わざわざそんなことを書き込むことが『貧弱な学歴主義』なのに気付かないのが悲しいね。
     あんたが「ヤメテクレ」と言うこともない。ここを開かなければ良いだけなんだよ。

  8. 【1325710】 投稿者: 少し良いですか  (ID:ZQjdMZ5urro) 投稿日時:2009年 06月 11日 16:42

    >キャンパス内で挙式できること、各国大使が頻繁に講演をしてくださることなどはその1例として挙げただけのことです。


     ダブル合格で上智を選ぶのにキャンパス内の挙式や大使の講演でも無いと思うが。例にしてもちょっと貧弱。


    >WKを選択するのはやはり大学の知名度でしょうね。上智は歴史が浅い分、WKよりは知名度が低いことは仕方のないことでしょう。


     今は上智の知名度は高い。知名度では無く研究力、国家試験力、就職力など中身だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す