最終更新:

225
Comment

【1801175】立命館は何故就職が悪い?のか

投稿者: 品子   (ID:eA7YJP7.urk) 投稿日時:2010年 07月 17日 14:29

現在、首都圏に住んでいます。
来年受験する子供を持つ親ですが、その子が京都で下宿生活をしたいと言ってます。
京都の大学と思い浮かぶのは、「京大」「同志社」「立命館」ですが、
難関国立はハッキリ言って無理。何とか「同志社」「立命館」にと
思っていますが、「立命館」をいろいろ調べますと、就職が芳しく
ないとの情報にぶつかります。何故、偏差値がそこそこ高いのに
就職状況が良くないのでしょうか?単なるウワサなの?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 29

  1. 【1985396】 投稿者: ほほほ  (ID:1ltcZZpFsaU) 投稿日時:2011年 01月 20日 11:51

    >誰でも、同志社と関学に同じ路線の学部でW合格したら、
    >兵庫県在住者以外は迷わず同志社を選ぶんじゃないかな。
    >そして、これが厳然たる「事実」。

    ダブル合格のほぼ全員が同志社だから、兵庫県在住者も同志社でしょう。

  2. 【1985576】 投稿者: うんうん  (ID:PgL66nQXnAs) 投稿日時:2011年 01月 20日 14:37

    「ほほほ」さんのおっしゃる通りかもしれませんね。
     
    最近だと、KGとRでも後者が圧倒してるんじゃないですか。

  3. 【1985589】 投稿者: ほほほ  (ID:RUu5WsFjF/Q) 投稿日時:2011年 01月 20日 14:54

    >最近だと、KGとRでも後者が圧倒してるんじゃないですか。

    残念ながら学部によって異なるが平均すれば五分五分かな。
    ダブル合格者の進学は大手予備校の全国模試受験者の数字。
    予備校の場所は無関係。
    よって「京都の予備校生は同や立に行く」「神戸は~~」はダメ。

  4. 【1985606】 投稿者: そのとおりです。  (ID:jD4GqkRcJSk) 投稿日時:2011年 01月 20日 15:10

    ダブル合格のデータも一指標ですが、これも年々変化していくでしょうね。

  5. 【1985925】 投稿者: ははは。  (ID:OpZUSWAhO3k) 投稿日時:2011年 01月 20日 20:11

    >>同志社は元々国際性を重視していたが、
    関学は財界密着型の経済路線だったため、
    関学の国際学部は、同志社のグローバルコミュニケーション学部には
    負けてしまうんじゃないですかねぇ。
    *****
    国連との連携が最も強いのは関西学院。
    国連ボランティア計画にも参加していて事務局長が昨年関学に来訪しているぜ。
    国際性では関学が先端をきっているね。
    *****
    >>兵庫県在住者以外は迷わず同支社を選ぶんじゃないかな。
        ↑
    残念ながら阪神間では関学がダントツ人気でしょうな。同志社はお呼びじゃない(笑)
    むしろ関大の方が人気があるかも。
    同志社人気は京都と滋賀限定だよな。

  6. 【1986159】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 20日 23:03

    >残念ながら阪神間では関学がダントツ人気でしょうな。同志社はお呼びじゃない(笑)

     残念ながらそうでもないでっせ。大阪出身者は関学1285人。同志社は1127人。但し、関学は来年卒業の学生数の内訳。同志社は去年の一般入試での入学者数ですわ。もう言わんでも解かりますわな。関学は一般、センター、関学独自、推薦などすべての入試を経ての大阪出身の学生総数ですわ。
     一方の同志社はまだセンター、推薦などの学生がおりまっさかい関学より多くなるのは間違いおまへんわな。
     関学ダントツにはどう考えてもなりまへん。


     

  7. 【1986197】 投稿者: 御意  (ID:X8cc/WnJ5K.) 投稿日時:2011年 01月 20日 23:31

    「河内のおっさん」さまの意見が正しよ。
     
    昔の関学が栄華を極めた時代はさておき、
    今やKKDRで本当に全国区なのは、同志社と立命館でしょう。
    どちらの大学も自宅通学ではない学生の比率が高い。
    そして卒業生は全国各地に展開している。
    ともにローカルではないので、全国どこへ行っても
    「あぁ、同志社の卒業生ですか?」
    「私も立命館なんです。あの方もそうですよ」
    という会話になるといいますからね。
    関学のように「かんさいがくいん」と間違うような人は居ません。
    誰が読んでも「どうししゃ」と「りつめいかん」だし、
    それが京都を拠点とする伝統私学の強味です。
    そして両大学は互いに相手を尊敬し、競い合って伸びてきた、
     
    ここでは関学工作員お得意の財界の話はご法度ですよ。
    分野を問わない、たとえば地方公務員や教員も含めての話ですから。
    こうした幅の広さが大学の歴史であり伝統として貴重なのです。
    プレジデントや東洋経済では集計が困難な部分でもあります。 

  8. 【1986232】 投稿者: 河内のおっさん(追加)  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 20日 23:56

     去年の大阪の志願者数は関学13500人。同志社が11700人ですわ。関学が少々多いが「関学ダントツ」には程遠いでんな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す