最終更新:

53
Comment

【1973386】●大学は出たけれど。。。

投稿者: 後期高齢者   (ID:u8kHvoUHyk6) 投稿日時:2011年 01月 09日 15:01

厳しい就職環境が続いています。
企業の「採用選考にあたっての重視点」では次のようになっているそうです。
1.コミュニケーション能力>2.協調性>3.主体性>4.出身大学

平たく言うと「頭がよくて(機転がきいて)、能動的かつ説得力があり組織を動かせる人材」
ということでしようか?

早稲田の場合ですら最近ではエントリーシートで撥ねられる学生もいるそうで、
もはや「ワセダブランドは印籠にはならない。せいぜい杖」と言われています。
マーチ以下になるとそんなケースはざらだそうです。
(東大や一橋ですら内定が取れない学生がいます)

就職に対する個人の能力を磨くには如何にすればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1978229】 投稿者: 河内のおっさんへ  (ID:JGHpHtskktI) 投稿日時:2011年 01月 14日 05:06

    >佐賀県内の中学生の進路はというと・・・
    第一希望は公立高校の佐賀西高で、昨年度うちの中学でも早稲田に合格はしていたものの
    3月の公立発表に於いて佐賀西に合格が出た途端、早稲田合格者の殆どの方が佐賀西へ行かれています。
    佐賀西に落ちた生徒さんのみ早稲田に行かれていました。


    ・地方の系列校はやはり地元公立トップ校の滑り止めの地位に甘んじているようだな。
    そんなレベルでもワセダに推薦で何十人も入ってしまうのだから、
    最後は「大学(ワセダ)は出たけれど。。。」にならないかい??

    早稲田本庄もそうだが地元埼玉の浦和、大宮クラスを目指す子は
    滑り止めでしかない。

  2. 【1978281】 投稿者: お答えいたします  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 14日 08:14

     高校を引っ張り出して「大学(ワセダ)は出たけれど。。。」にどうしてなるんでっか??それを就職話にリンクさせることに無理と言うか、捻じ曲げてもしょ~おまへんやろ。
    早稲田佐賀は県トップ高を落ちた人間=推薦で早稲田に何十人と入る=レベルが低い=就職に苦労する、ここまで話をマイナス志向で広げまっか(苦笑)もう一度、自分の書いた最初の文章を見直してみなはれ。

     佐賀西は旧佐賀中の伝統を引き継ぐ県内ダントツの名門進学高ですわ。国立志向の強い土地柄で、通学圏内の九大にも毎年大量合格者を出してます。県内トップレベルの中学生しか受験しまへん。当然何人(何十人)かは落ちまっさかい、そんな受験生が早稲田佐賀に来れば、レベルは高くなると考えるのが普通でっしゃろ。それともチミは佐賀西に落ちた生徒は「レベルが低い」とでも断言できまっか。
     エエ例を教えまひょか。奈良に東大寺学園ちゅう学校がありますわ。名前くらい知ってはりますやろ。ここは以前、灘の前受け校として「灘落ち」の受け皿でおました。そんな灘落ちの優秀層が東大・京大・医学部に大量の合格者を出してきたちゅう訳ですわ。早稲田佐賀と東大寺を=で結べまへんけど、考え方はそういうこってす。県ダントツの高校に落ちた生徒がいる言うたって7年先のことなんて解かるわけおまへんやろ。チミの思考はどっか抜けてまっせ。

     それと公立高がしっかりしている佐賀と埼玉2県を引き合いに出して、早稲田大全体で「大学(ワセダ)は出たけれど。。。」なんて笑止も笑止・・・・・・・・本庄出身者なんて早稲田の1学年の250/10000にしかなりまへんで。

     ついでに早稲田佐賀高の生徒で一番多いのは列車で一本の福岡でっせ。佐賀はその1/3以下ですわ。ほかにも全国から生徒が集まってまっせ。本庄も埼玉やのうて一番多いのは東京とちゃいまっか。

     ワシを引っ張りだすのはエエんでっけど、もう少し骨のある問題を出してもらわんと時間の無駄でっせ。こんな子供騙しみたいな問題は困りますな。

  3. 【1978453】 投稿者: 家は推薦組  (ID:Jumztfoim4o) 投稿日時:2011年 01月 14日 11:23

    いまや推薦っていろんな方法があるから、同じくくりで語られちゃうとなあと思ってしまいます。
    少なくとも、合格した大学は受験基準の評定が高く、語学能力がある程度ないと受験できないし、面接ではコミュニケーション能力が問われ、、自分の志望動機や将来につながる事をアピールする必要があったので、
    こういうのは就活でも生かせるのではないかと思いました。
    高い評定をとるのは、まじめに努力しないとできないので、簡単な事ではないと思いますし。
    これこそ、学力だけでない、社会へ出てから必要な能力なんじゃないかなとも感じましたが。
    もちろん、一度や二度の試験では図れないとは思いますが、それは学力とて同じ、たった一度の試験ですから、まぐれとは言いませんが、奇跡的な合格はあるので。
    ところで、大学名ではとかかれていましたが、
    今の世の中、エントリーできるかできないか、大学名でまず決まる会社もあると私も聞いています。
    コミュニケーション能力は大切ですが、まずエントリーできないと、意味がないので、上位大学へまずは合格し、その中でさぼらず、語学力や資格試験に挑戦するなど、
    大学へ入ってからも志をもって努力していってほしいものですね。

  4. 【1978622】 投稿者: 葉隠浪人  (ID:wgWfgWroTWE) 投稿日時:2011年 01月 14日 14:07

    >・地方の系列校はやはり地元公立トップ校の滑り止めの地位に甘んじているようだな。
    >そんなレベルでもワセダに推薦で何十人も入ってしまうのだから、
    >最後は「大学(ワセダ)は出たけれど。。。」にならないかい??
    >早稲田本庄もそうだが地元埼玉の浦和、大宮クラスを目指す子は
    >滑り止めでしかない。

     パープリンも極み。滑り止めの定義は散々やってきたはずのに、いまだ理解できないパープリン。
     佐賀西とWの併願者、その双方の合格状況を数字で示さないと滑り止めかどうかわからないじゃない。東大vs早稲田は大手予備校のデータがあるから学部対決によってはWは「滑り止め」にならないことがわかる。佐賀西とWのデータを示しなさいよ。ダブル合格の大半が一方に進学するから、一方は「滑り止め」なんて理屈は成立しない。どうしても言いたいのは、書き込んだ人物の頭の中だけ。こんな簡単なことがわからないならここへの参加資格なしですよ。 
     高校・大学の7年間で人はいくらでも変わる。高校入試はよくなくても大学出るときは一流企業でも採ってくれる優秀な人物になるかもしれない。高校入試(中学入試)の成績が死ぬまで続くと思う方が異常です。

  5. 【1978753】 投稿者: あったり前でしょう  (ID:k0R3VMhQnEg) 投稿日時:2011年 01月 14日 16:27

    ・授業料は遥かに安い
    ・相手は新設校で実績がない
    ・家から通える九大に大量合格
    ・佐賀大医学部にも実績
    ・地元では圧倒的存在感
    ・上位であれば早慶には一般で十分合格する
    ・他大学受験の選択肢が広い

  6. 【1979033】 投稿者: 井戸の蛙  (ID:jcNidH7tL4k) 投稿日時:2011年 01月 14日 21:40

    THE大学ランキング
    1 Harvard University United States
    2 California Institute of Technology United States
    3 Massachusetts Institute of Technology United States
    4 Stanford University United States
    5 Princeton University United States

    21 University of Hong Kong(香港大学) Hong Kong
    26 University of Tokyo(東京大学) Japan
    37 Peking University(北京大学) China
    41 Hong Kong University of Science and Technology(香港科技大学) Hong  Kong
    49 University of Science and Technology(中国科学技術大学) of China China
    57 Kyoto University(京都大学) Japan
    58 Tsinghua University(精華大学) China
    79 Korea Advanced Institute of Science and Technology(KAIST) Republic of Korea
    107 National Tsing Hua University(国立清華大学) Taiwan
    109 Seoul National University(ソウル大学) Republic of Korea
    111 Hong Kong Baptist University(香港バプティスト大学) Hong Kong
    112 Tokyo Institute of Technology(東京工業大学) Japan
    120 Nanjing University(南京大学) China
    130 Osaka University(大阪大学) Japan
    132 Tohoku University(東北大学) Japan
    149 Hong Kong Polytechnic University(香港理工大学) Hong Kong

    199位以内にわずか5大学のみ。中国、韓国の躍進が凄まじい、日本はもうだめか?

  7. 【1979166】 投稿者: 要は本人次第  (ID:sg2Yo10zFYI) 投稿日時:2011年 01月 14日 23:39

     ある難関私大の付属生の成績は、全体的には悪くない。むしろ良いほうだと聞いてますね。
     これは、高校側が言ってました。
     大学入学後も、まじめに勉強するそうです。

     あとは、受験勉強がない分、遊びなれている。好きなことに打ち込めたなど人間の幅を広げるには付属も良い環境でしょう。

     AOでの入試で入学した学生に関しては、学力面で劣るというより、エデュでよく言われるところの地頭の違いはあるかもしれません。


     要は、就職では偏差値が高いだけの人間では、評価されないのでしょうね。
     当然ながら学校の勉強が出来たというのと、会社で役に立つ人間とは一致しないですから。

     

  8. 【1979281】 投稿者: 獣田三郎  (ID:JGHpHtskktI) 投稿日時:2011年 01月 15日 05:24

    >佐賀西は旧佐賀中の伝統を引き継ぐ県内ダントツの名門進学高ですわ。国立志向の強い土地柄で、通学圏内の九大にも毎年大量合格者を出してます。県内トップレベルの中学生しか受験しまへん。当然何人(何十人)かは落ちまっさかい、そんな受験生が早稲田佐賀に来れば、レベルは高くなると考えるのが普通でっしゃろ。それともチミは佐賀西に落ちた生徒は「レベルが低い」とでも断言できまっか。

    ・ここは典型的な地方の進学校でんな。
    進学先の傾向と人数はあっしのところと変わらん。
    地元中心に国公立に200人強。早慶はわずか合格者40人程度じゃよ。
    これは現浪あわせての数だから、名門進学校とはいえ下位レベルはたいしたところへは
    行っとらんよ。だからそこを落ちて早稲田佐賀へ行ったものは優秀か?
    と言われれば、ちょっと苦しいな!!
    それに灘落ちと佐賀西落ちでは比較になりまへんな!

    >ほかにも全国から生徒が集まってまっせ

    東京からも多いらしいとは聞いたが、それって東京のワセダ系列に入れないからじゃないのかな?
    そうなるとかなり格落ちだな!

    >早稲田大全体で「大学(ワセダ)は出たけれど。。。」なんて笑止も笑止・・・・

    ワセダ全般で言っているつもりはないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す