最終更新:

91
Comment

【4467914】都内公立中学から高校進学、大学進学について

投稿者: こぐまくん   (ID:1I9hk8FohcA) 投稿日時:2017年 02月 24日 09:59

まだうちの子供は小学生なのですが、教えてください。

都内、ごく普通の区立中学校に進学し
高校受験を経て、GMARCH以上の学校に指定校推薦または一般受験で合格するのは区立中学の同級生で見てどのくらいの割合でいますか?

区立中学内でも成績と内申を取るのは大変難しいと聞きます。
また、都内ですと私立の中高一貫校の大学進学実績のほうが今は良いと聞きます。

知り合いのお子さんで、区立中学を経て高校受験をし指定校推薦でGMARCHの大学に合格した方がいます。
この例は大成功例なのでしょうか。

中学受験させるのと小学校のうちは普通に過ごさせて区立中学に進学するのと
どちらがいいんだか解らなくなってきました。

その子は勉強をかなりしていたようです。高校の定期テストでも満点を取るんだと目標を掲げ塾に籠っていたりしたそうです。

そうなってくれたら親として嬉しいのですが、周りに流されて勉強しなくてごく普通のレベルの高校進学し、大学進学も日東駒専も危ういという話もよく聞くので、皆さんの経験上、区立中学進学したお子さんはどのようになっていくケースがボリュームゾーンでしょうか。

周りに大きいお姉さんお兄さんがいる子があまりいないので、高校受験、大学受験のリアルなお話が聞けず、こちらにて伺ってみようと思いました。

その子は成功例、ということなのでしょうか。

勉強なんて親がさせるものではなく、本人が自覚して自立してやっていくものなんだなとつくづく思いました。

みなさんの体験談をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【4536916】 投稿者: 公立中学  (ID:bjg/ynfegnA) 投稿日時:2017年 04月 15日 13:10

    優秀なお子さんは公立コースが一番コスパが良いと思います。

    我が子はそこまで優秀ではなく、公立2番手校レベルでしたので、附属を第一志望、公立を押さえで3番手校にしました。子どもは附属が気に入っていたので、合格したら公立は辞退当然。親としたら、3番手校とはいえ上位3~4割であれば、学部を選ぶにしても附属大学やそれ以上の大学に合格出来るかもと未練はありましたが、子どもにとっては公立は抑えなので仕方がありません。

    今年の大学入試。厳しかったようです。知り合いの3番手校に行った先輩、しっかりしたお子さんでしたが浪人決定。つくづく現役で附属の大学に行けるのはありがたいと実感しました。成績優秀であれば、指定校含め難関大学に進学している人は進学していますし、始まったばかりとはいえ、附属の高校生活に子どもは早速居場所を何カ所も見つけ、楽しそうですし。

    そこそこ賢いけど、ガリガリ勉強するのは好きではないマイペースな子どもにとっては、附属はコスパいいと思います。上を目指す気持ちも無い子の場合、親の精神衛生を考えても何十万円高い程度だったら、誤差の範囲です。我が子の通う附属は、中学の子は海外必修ですが、高校は希望者なので、公立中学からの進学者も多く募集している分、お財布にも配慮してくれているのかなと感じています。現役でGMARCH以上に入れるなら公立はありがたいですが、浪人したら予備校に100万。更に再度の受験で100万覚悟しなけければなりません。我が家にとっては、公立はハイリスク、ハイリターン。附属はローリスク、ローリターンのように感じています。

  2. 【4537044】 投稿者: 附属のコスパ  (ID:4z9jtfuAGY2) 投稿日時:2017年 04月 15日 15:01

    皆様、お返事ありがとうございます。

    要は子供の可能性を親が見極めるに尽きる、という事ですね。
    例え進学特別推進校以上に入れたとしても、高校受験で一杯一杯なのか、まだ余力があるのか…。

    自身の考え方が、例え予定していた進路以下になっても、一般受験を経て大学に入って欲しいというベースもあるので、遠回りな道を選びがちなのかも知れません。

    とにかく、子供にはmarch以上を目指し、頑張って欲しいと願うばかりです。

  3. 【4537062】 投稿者: 最近厳しいの?  (ID:CdOANC2TMOg) 投稿日時:2017年 04月 15日 15:22

    子供は公立中に通っていましたが、すごく勉強好きな先輩がいました。
    先輩は都立トップ校に合格して、そこでも好成績だと聞いていたのですが、結局進学先はマーチになったようです。

    いよいよ定員数厳格化が徹底されてきているのか、やはり年を追うごとに厳しくなってきているのかな、と思いました。

    大学受験は甘くないですね~××
    都立トップ校が程遠かったうちの子はどうなるんでしょう。トホホ

  4. 【4537101】 投稿者: 海外研修  (ID:wL1.yhoABqQ) 投稿日時:2017年 04月 15日 15:52

    必ず参加しなくてはならない学校(附属)があるんですね。
    うちの娘が通う附属は、学校の海外研修は、中学も高校も希望者のみです。

    それで結局、中学三年では学校から行き、高校三年では一人で行きました。
    年齢の事もあるかもしれませんが、やはり学校から先生に引率されていくのと
    全て一人でやっていくのとでは、一人の方がずっと勉強になるし成長しました。
    まず、環境が全く違って、一人の場合はそれこそ一ヶ月間、
    数日に一度私とコミュニケーション取る以外は日本語を全く使用しなかったらしいです。
    対して、学校からみんなで行った時は、基本は学校の友達と遊んでいたようです。
    もちろんその間はずっと日本語です。

    できれば、一人で行かれる事をお勧めします。

    スレ違い失礼しました。

  5. 【4537118】 投稿者: 割高  (ID:bv7bAq.iScY) 投稿日時:2017年 04月 15日 16:11

    学校行事としての海外研修は、希望制でも自由参加でも割高ですよ。
    個人で行く方が、だいぶ割安になります。
    それに時期も場所も期間も自由に選べるし、学校やコース、授業時間数も選べます。
    ライトにやって遊びや他の活動をしっかりやりたい人は、午前中だけ授業を取るコースにしたり、逆に朝から夜までガッツリ勉強漬けにする事もできます。その中間も可能です。
    スクールトリップだって観光だって、お金と行きたい所かどうか色々と考えながら予定を立てられますので、何かと都合が良いですよ。

  6. 【4537148】 投稿者: 海外研修  (ID:wL1.yhoABqQ) 投稿日時:2017年 04月 15日 16:47

    たしかに、費用の事もそうですね。

    一人で行った時のほうが、学校からみんなで行った時よりも、滞在日数は長かったけど費用は安かったです。

  7. 【4537155】 投稿者: 公立中学  (ID:bjg/ynfegnA) 投稿日時:2017年 04月 15日 16:53

    すみません。附属の中学の海外研修が必修かどうかは確認していません。学校行事に書いてあったので、おそらく修学旅行のような学校行事だろうと思い込んでいただけで。

    アラフィフの私にとって、大学受験=一般入試ですが、各大学、偏差値下げないために、附属や系列、指定校推薦、AO入試等で定員の半分とか秋の段階で埋めていたりするので、少ない定員に大量の受験生が受けて偏差値が上がっているので、昔よりずっと狭き門なのだろうと感じています。

    附属の学習は大学受験を前提にしていないので、緩い面もありそうですが(先輩の話では)、真面目にやれば深い学習になりそうです。実験やレポート、アクティブ・ラーニング形式の学習が充実しています。また、自称進学校は私立文系を選択したら2年次から数学は学ばなくてもいい学校もあり、受験勉強がどこまで意味があるのか不明な面もあります。いろいろな知識の引き出しは必要でしょうが、このIT時代に一生懸命暗記を頑張るより、大学や仕事についた時にしっかりレポートを書けるような能力をつけることは重要なように思えるのです。我が子の通う附属高校は3年まで文理に分かれず、文系でも3年まで数学を学びます。きちんと幅広い教養を身につける、選択の幅を広げるために、選択科目はいろいろありますが、最低限全教科学ぶシステムになっています。単に大学受験無しだけではなく、附属ならではの学習スタイルに魅力を感じての進路選択です。

  8. 【4537215】 投稿者: 海外研修  (ID:wL1.yhoABqQ) 投稿日時:2017年 04月 15日 17:40

    うちの娘が通う附属も、数学は文系でも三年生まであります。
    ただし、理系選択の子の数学と、文系選択の子の数学は
    難度が少し違うようです。

    もう一人、上の子がいるので分かりますが
    受動的な大学受験に関する勉強よりも
    能動的な調べ学習やレポート作成、発表、ディスカッションは
    将来の大学での学びや、就活、また社会で働く立場になっても生きてくると思いますし、
    また附属生はその類の物を御得意としています。
    これは公立中学様と同じ意見です。

    ただ一点、私は附属はローリスク・ローリターンではなく
    「ローリスク・ハイリターン」だと感じております。
    これは、個人的な感想ではありますが笑。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す