最終更新:

91
Comment

【4467914】都内公立中学から高校進学、大学進学について

投稿者: こぐまくん   (ID:1I9hk8FohcA) 投稿日時:2017年 02月 24日 09:59

まだうちの子供は小学生なのですが、教えてください。

都内、ごく普通の区立中学校に進学し
高校受験を経て、GMARCH以上の学校に指定校推薦または一般受験で合格するのは区立中学の同級生で見てどのくらいの割合でいますか?

区立中学内でも成績と内申を取るのは大変難しいと聞きます。
また、都内ですと私立の中高一貫校の大学進学実績のほうが今は良いと聞きます。

知り合いのお子さんで、区立中学を経て高校受験をし指定校推薦でGMARCHの大学に合格した方がいます。
この例は大成功例なのでしょうか。

中学受験させるのと小学校のうちは普通に過ごさせて区立中学に進学するのと
どちらがいいんだか解らなくなってきました。

その子は勉強をかなりしていたようです。高校の定期テストでも満点を取るんだと目標を掲げ塾に籠っていたりしたそうです。

そうなってくれたら親として嬉しいのですが、周りに流されて勉強しなくてごく普通のレベルの高校進学し、大学進学も日東駒専も危ういという話もよく聞くので、皆さんの経験上、区立中学進学したお子さんはどのようになっていくケースがボリュームゾーンでしょうか。

周りに大きいお姉さんお兄さんがいる子があまりいないので、高校受験、大学受験のリアルなお話が聞けず、こちらにて伺ってみようと思いました。

その子は成功例、ということなのでしょうか。

勉強なんて親がさせるものではなく、本人が自覚して自立してやっていくものなんだなとつくづく思いました。

みなさんの体験談をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【4468278】 投稿者: 割合  (ID:7DfS2daemHQ) 投稿日時:2017年 02月 24日 13:39

    よく言われているのは、マーチや関関同立や、それ以上の国立に行く学生の割合は、全体では11%だと言われています。
    大学進学率が50%くらいなので、マーチ以上は大学進学者の中の22%くらいです。
    でもこれは中高一貫校も含めての数字なので、公立中学からだと、もう少し低い割合になるでしょうね。

  2. 【4468339】 投稿者: エージェント  (ID:sH0sJCwKuxk) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:11

    >2015年

    18才人口  120万人
    大学生数    62万人
    短大生数     2万人
    専門学校生数  27万人

    旧帝    19500人
    一橋     1000人
    東工大    1000人
    *計    21500人

    ※ここまでで、大学生数62万人に占める割合  約3.47%


    早慶    16500人

    ※ここまでで、約6.13%

    上智     2950人
    東京理科   3850人

    明治     7400人
    青学     4440人
    立教     4690人
    中央     5880人
    法政     7770人

    関西     6850人
    関学     5630人
    同志社    6370人
    立命館    7930人

    ※ここまでで、約16.4%

    なお、国公立大学は概ねMARCHレベルなので

    上記国立大学以外 103200人

    ※これで約33.1%

    凡そ、MARCH以上の大学に入れるのは、大学生数の約33.1%

  3. 【4468358】 投稿者: え?  (ID:nsPVK9nsuBI) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:20

    センター6割台でも入れる、いわゆる駅弁国立や公立大学まで数に入れてしまうのは無理がありますよ。
    首都圏の子たちが、日本全国の駅弁に散っていくわけではありませんから。

  4. 【4468361】 投稿者: エージェント  (ID:sH0sJCwKuxk) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:21

    >18才人口   120万人

    なので、18才人口に占めるMARCH以上に進学できた割合は、約17.1%


    また、高校卒業生数は、107万人

    なので、高卒生に占めるMARCH以上に進学できた割合は、約19.2%

  5. 【4468373】 投稿者: エージェント  (ID:sH0sJCwKuxk) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:27

    >マーチ以下の地国はいっぱいあります。

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト 2016.11.14(抜粋)

    東ロボは13年からセンター試験模試に毎年挑戦。

    その結果、センター模試では5教科8科目の合計点で525点を獲得し、全国平均の454.8点を上回る結果に。偏差値は57.1を記録した。ベネッセが算出している「合格可能性」をみると、国公立・私立を合わせて756大学2329学部6405学科のうち535大学1373学部3046学科で80%以上となる。
    これらの中には「MARCH」「関関同立」と総称される難関私立大学も含まれていたという。

    東大ロボくんが合格出来る大学は?

    国公立大学 172大学( 576学部)

    私立大学  584大学(1753学部)


    ※合格可能性80%以上の大学

    国公立大学   23大学(  30学部)

    私立大学   512大学(1343学部)


    東大ロボは、「MARCH」「関関同立」を含む約88%の私立大学512校に合格可能性80%を出しましたが、国公立大学は23校。

    国公立大学なので国立大学とは限りませんが、約76%の国公立大学へは東大ロボは合格可能性80%以下だった。

    >マーチ以下の地国はいっぱいあります。

    地方国立大学を、凡そマーチレベル以上と括っても違和感ないと思いますが。

  6. 【4468397】 投稿者: バラード  (ID:lNecex1zj9Q) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:38

    エージェント様の詳しい書き込みでよいと思います。

    都内の現在に限定しますと。
    都内の中学学年人数は現在公立7.5万人600校、私立2.5万人180校。
    公立中7,5万人から、トップ都立3校へ1000人と早慶や国立や開成へ1000人、その次のクラス二番手都立とマーチ付属などのクラス3000人。

    推定ですが、これを単純に一つの中学の学年75人とするとわかりやすいかもしれません。
    トップ高校へは2人、次のクラスへは3人、計5人ここまでは書かれたマーチ以上には進める可能性大ということでは。

    大学進学になると、ちょっとこう単純にはいきませんが、かりに早慶含むトップ校3校に国立開成など足したクラスに進学できれば、早慶、難関国立へは半分以上は進める、次のクラスの二番手都立ですとマーチ以上には半分以上は進めるというくらいではないでしょうか。

  7. 【4468402】 投稿者: 片手落ち?  (ID:A2OiKcanyoc) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:42

    >よく言われるのは、マーチや関関同立や、それ以上の国立に行く学生の割合は、全体では11%だと言われています。

    大学進学率が50%くらいなので、マーチ以上は大学進学者の中の22%くらいです。

    >センター6割台でも入れる、いわゆる駅弁国立や公立大学まで数に入れてしまうのは無理がありますよ。
    首都圏の子たちが、日本全国の駅弁に散っていくわけではありませんから。



    首都圏のみで考えるなら、首都圏の18才人口で地方の国立大学進学者、医学部進学者等を抜いて考えるべきでしょう。
    また、関関同立を入れてしまうのは、一貫した設定とは言えないのでは。
    それに、首都圏なら大学進学実績も50%ではないでしょう。

  8. 【4468423】 投稿者: 中学の同窓会  (ID:1l9GK3gJwnw) 投稿日時:2017年 02月 24日 15:02

    公立中の同窓会で、参加した同窓生で一番上の学歴がマーチということは結構あるようです。
    マーチだとヒーロー扱い。

    公立中から、日比谷に行ける子が5人もいれば多い方でしょう。0人の中学校もあります。
    そして、日比谷でも、早慶に行けない生徒はかなりいますから、それを考えれば、公立中の同窓会がどういう層になるかは、すぐにわかります。

    旧帝や早慶に行った同窓生がいたとしても、数が少ないので出席者にはいないことも。
    要するに、公立中の「高学歴のボリューム層」はマーチなんですよね。東京あたりでは。
    とすると、真のボリュームゾーンは、その下ぐらいのランクになるでしょう。

    もっとも、地域によっては、もっと高学歴エリアもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す