最終更新:

80
Comment

【6116341】孫育てはしない

投稿者: 使い捨て   (ID:t70Up5wtm5o) 投稿日時:2020年 12月 07日 14:21

加藤登紀子さんのインタビュー記事読みました。
娘さんが三人、「子どもを預かってほしい」と頼まれると、
いつも引き受けていたそうですが、
学校にあがるくらいに大きくなると、
誰も来なくなってしまったそうです。

ある日、娘さんに電話。
「たまにはわが家で集まれないの?」
「みんな忙しいの。勘弁してよ」との返事でショックだったとのこと。「私はもう必要とされていないのだな」と。

孫育てなんて、そんなものなのですね。
用が無くなったら終わり。
周りでも、同じような例、いくつも見ました。
怖いわ~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【6116561】 投稿者: 親孝行ですよ  (ID:.jNhGsO1R7.) 投稿日時:2020年 12月 07日 17:29

    実母はお願いして、だけど、義母は親孝行のつもり。だって預けたくないですもん。
    うちの義母にも「いつまでも預かるからー」「子供だけ寄越してー」と言われてたけど、嫌だったから「大丈夫です~」を繰り返していました。
    優しい義妹は、義母の要望通り、子供たちをよく預けていたみたいで偉いなあと思っていました。
    なのに、成長してあまり行かれなくなったら「あんなに面倒みてやったのに来ない」と文句を言われていて、ほんと、気の毒。
    子育ても孫育ても、見返りを期待してはダメ。

  2. 【6116577】 投稿者: しょうがない  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2020年 12月 07日 17:42

    大きくなった孫にはお小遣いを都度あげて、普段食べられないような美味しいお菓子を用意して、お土産があれば、喜んで来てくれるのではないかな。
    もので吊るわけじゃないけど、やっぱり楽しみがないとね。

    学期ごとに成績表を見せに息子が行くと、祖父母が一万円くれるとかで、彼は高校卒業まで学期末ごとに祖父母の家に遊びに行ってたという話を友人が話してました。

  3. 【6116597】 投稿者: 分かります!  (ID:wA0GJy22QKg) 投稿日時:2020年 12月 07日 17:55

    子供達が幼稚園までは、顔を見せに行くことが親孝行だと思っていたので、ちょくちょく義実家へ。

    しかし、小学生に上がると学校が6時間の日は帰宅16時だし、宿題も習い事もある。土曜日授業の日もある。お友達とも遊びたい。塾通いが忙しい子だっている。

    ここで祖父母との時間感覚のずれが発生!
    祖父母は、なぜ来てくれないの?と感じるんですよね、生活が変わらないから。(いやむしろ、どんどん暇になっているかも)

    加えてこのコロナ禍。去年義父が病気療養していたこともあり、気を遣って会わなかったつもりが、すっかり“顔も見せない悪嫁“扱いです。やってられん…

  4. 【6116663】 投稿者: うちの息子  (ID:ALk2Toyah.Q) 投稿日時:2020年 12月 07日 18:56

    夫の実家へ行くと喜んで小遣いくれるので、「小遣い目当てみたいだから」と行きたがらなくなりました。
    義兄の娘3たちは社会人になった今も毎回大喜びで貰うので、義母は可愛いみたいです。

    「甘えるのも親孝行」というのが夫の言い分。
    子どもは自立し親を守って行くというのがスタンスの私とは分かり合えません。

  5. 【6116665】 投稿者: オハナ  (ID:AjEF39QRgGw) 投稿日時:2020年 12月 07日 18:59

    自立し親を守って行く、と言うのがよくわかりません。どういう意味ですか?

  6. 【6116678】 投稿者: ?  (ID:qa/SciIqPEA) 投稿日時:2020年 12月 07日 19:21

    失礼ですがあなた日本生まれの日本人ですか。

  7. 【6116694】 投稿者: しょうがない  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2020年 12月 07日 19:40

    〉「甘えるのも親孝行」というのが夫の言い分。
    子どもは自立し親を守って行くというのがスタンスの私とは分かり合えません。

    自立するのは学校を卒業して社会人になったらいずれは経済的自立するのは当たり前です。
    が、「守る」というのは、親の年齢によりませんか。
    まだ親が現役の場合、遠方から帰省する子どもにお小遣いやお土産を渡したいという祖父母や親の気持ちは嬉しいものです。

    逆に子どもに守られるようになったら、親も老人になったということでしょうか。

    まあ、大学生の子どもがいる自分の息子に小遣いは渡さないでしょうけど、孫がもらうのは良いと思いますけどね

  8. 【6116695】 投稿者: 確かに  (ID:cYFN9mD3m4w) 投稿日時:2020年 12月 07日 19:40

    義母の方から、預からせてくれとか、一緒に遊びたいという様な声かけがあって連れていくのなら「親孝行」の部類でしょうね。

    でも私の従姉夫婦みたいに、義母と実母の助けありきで働いていたら、ちょっと違うかも。
    義母も実母も、何かあったらすぐに従姉宅や保育園や学校に駆けつけられるように、孫達が中学に入るまで遠出はあまりできなかったと聞きました。
    お迎えに間に合わないからバアバ頼みますとか、熱があるからすぐ家に来てとか、迎えに行ってとか、○曜日に習い事を入れたから付き添い頼みますとか、出張があるから泊まりに来てとか、小学校で○○が必要なので買っておいてねとか、歯医者さんに連れていってとか、急に連絡が来ることがあったからだそうです。あと、近くに住む実母の方は、孫に夕飯を作って食べさせ、お風呂にいれ、夜道を帰宅することが、しょっちゅうあったと聞きました。

    ここまでくると、「親孝行」という言葉だけではくくれなさそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す