最終更新:

80
Comment

【6116341】孫育てはしない

投稿者: 使い捨て   (ID:t70Up5wtm5o) 投稿日時:2020年 12月 07日 14:21

加藤登紀子さんのインタビュー記事読みました。
娘さんが三人、「子どもを預かってほしい」と頼まれると、
いつも引き受けていたそうですが、
学校にあがるくらいに大きくなると、
誰も来なくなってしまったそうです。

ある日、娘さんに電話。
「たまにはわが家で集まれないの?」
「みんな忙しいの。勘弁してよ」との返事でショックだったとのこと。「私はもう必要とされていないのだな」と。

孫育てなんて、そんなものなのですね。
用が無くなったら終わり。
周りでも、同じような例、いくつも見ました。
怖いわ~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【6117199】 投稿者: 習慣の問題?  (ID:fLCU8nY55JM) 投稿日時:2020年 12月 08日 09:08

    件の方がどこまで求めているかわからない点で 議論してもですが
    たまには集まらないのか?という老母からの訴えに対して、
    お嬢さんの「忙しいの、勘弁して」という答えはドライすぎるかなとは個人的には思います(まだ高校生の子がいる私でさえ、想像したら悲しくなります)。
    せめて「ごめんなさいね」のひとことはあってもいいのかな、と。
    もし、お孫さん方が小さい時に一度でも「忙しいの勘弁して」という物言いで孫を預かることを拒否していたら、今の時代毒親扱いになっていたかもしれません。

    忙しくて会うのは無理でも、一年に一度誕生日か敬老の日、クリスマスやお正月いずれかに電話をするくらいでしたら、孫達の自立の芽はそがれないとは思います。

    習慣の問題でもあるのかな。

  2. 【6117224】 投稿者: 習慣の問題?  (ID:fLCU8nY55JM) 投稿日時:2020年 12月 08日 09:37

    親として精一杯のことをして子どもを自立させた後は 親は自分のためだけに生きていいはず。
    だけど、その後も子どもから孫の育児やら教育費の援助やら 折々のお祝いやらでヘルプを求められているのが現実ではないでしょうか。特にこの掲示板ではそれを当たり前だと考える人が少なくないような気がします。 
    見返りを考えてヘルプに応じているわけでないでしょうけど、可愛い盛りの孫と一緒に過ごせただけでありがたいと思え、というお子さん側の言い分には?です。

  3. 【6117232】 投稿者: 我が家の場合  (ID:Ga8PZRAlc3g) 投稿日時:2020年 12月 08日 09:56

    加藤さん、たぶんうちの母と同じ年代だと思うんだけど、一人暮らしで寂しいから呼んでいるだけなんじゃないの?

    行けば、昔話ばっかり何回も話して、半分以上悪口+私の知らない人の話。今じゃあ孫なんて連れてきて欲しくないの。欲しいのは自分の話をたまに相槌打ちながら聞いてくれる従順な娘(ただの聞き役)で、アドバイスが欲しい訳ではない。全部自分は正しいって話ばかり。

    もう会いたくないし、電話もしたくない。けど毎月行ってる。搾取子として育ったので、逆らえない。飛べと言われたら、どのくらい?と聞くしかない。他の兄弟達みたいに、嫌だと言いたいなぁ。いっそ海外に引っ越したい。

  4. 【6117275】 投稿者: 林檎  (ID:Aadm2flWIuQ) 投稿日時:2020年 12月 08日 10:36

    まあ行きたくない面倒くさいと思いながらも行っちゃうのが親子なのではないの?
    エデュでももう自立したら一生会わなくてもいいくらいの勢いの人もいるけど、物理的には可能性だったとしても人間の気持ちとしてなかなかそうは出来ないものなのでは?(犬、猫じゃないんだし)
    まあそんな感じのところ多いと思いますよ。

    よくエデュではピーナッツ母娘という言葉を出して批判する人がいるけど、今は親の立場でももう絶対的と言っていいくらい共働きありきになっている。
    外注って言うけど、外注だけで回るほど子育てって簡単にできる? 
    突発的な事が多いと思うけどな。
    共働きを望むなら、ピーナッツ母娘なんて見下すものではないし、子供の為に孫育てを手伝ったならそれで見返りは期待しなければいいのでは?

    我が家の場合さんは、愚痴りながらもそれなりに親思いなのだと思います。

  5. 【6117301】 投稿者: 自助  (ID:6FEBXVc8gXs) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:10

    >外注って言うけど、外注だけで回るほど子育てって簡単にできる? 

    だから突発的なピンチには誰でも助けるでしょう。
    これはお互いに親族なら当たり前のこと。

    そうではなくて、恒常的に子育てシステムの一つに組み入れられて、必要なくなったら、はいさようならでも見返りを求めないから私は面倒みるわ。とおっしゃる方と、
    いやいや基本は自立して子育てしてね。
    ピンチの時にはいつでも助けるわ。と言う方がいるのだと思います。

    どちらにしても見下すのはおかしいですね。
    お互いに納得しているなら、どちらでもいいと思います。

  6. 【6117302】 投稿者: 確かに  (ID:UGEnJgsonh2) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:11

    「忙しいの、勘弁して」という言葉がショックだったのかもしれませんね。
    忙しいから預かってもらう→忙しいから会えない。
    孫は成長するから仕方ないけれども、この変化は寂しいと思います。

  7. 【6117308】 投稿者: 言い習わし  (ID:tcw9LKbYYNw) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:18

    何やら私の投稿がお気に召さなかったようで申し訳ございません。



    『昔から変わらない不変のテーマの一つだと思います。』

    上記一文意外はほとんど何も主張していない私の投稿でしたが、思いがけないご高説を頂きました。
    ありがとうございました。

    どうぞお健やかな1日を。

  8. 【6117311】 投稿者: 親子だから  (ID:k0C8u44OnME) 投稿日時:2020年 12月 08日 11:25

    >「忙しいの、勘弁して」という言葉がショックだったのかもしれませんね。

    実の親子だから言えることだとも思います。
    義母になら、さすがに言えないでしょう。

    親としてはショックかもしれませんが、同じようなことは子供が成長してくる中で何度も経験してきているはずです。
    孫が出来たことで、一時そういう言葉を聞かない状況になっていたのが、また…という流れでしょうね。

    個人的には、こうした明け透けの言葉を掛けられるのが親子だと思っています。
    親にも気を遣う必要がある、と考える人もいるかもしれませんが、こうした言葉を親に言えるのは、親に対して甘えている部分があるということでしょう。
    私はそれほど気になりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す