最終更新:

73
Comment

【2967844】義母の胃ろう

投稿者: QOL   (ID:UOEa3x.lua2) 投稿日時:2013年 05月 15日 14:39

主人の母が主治医より「胃ろう」を勧められました。

食べ物を飲み込めなくなって2カ月。そろそろ限界のようです。

主人はもちろん賛成で「胃ろう」さえすれば、また元気だった頃の義母に戻ると信じているようです。

「胃ろう」を終えて退院しても、義母には行くところがありません。

特養は狭き門、老健は長期で置いてはくれません。有料老人ホームは年金生活者で貯蓄もない義母には高嶺の花です。

義母を長生きさせることが主人の願いなら、うちに引き取って介護するしかないのですが、要介護5で寝たきりの、認知症もある義母をみる自信はありません。

私には実母の遺産がありますが、それを義母のために使うしかないのでしょうか?

直接的には義母のため主人のためですが、回りまわって私のためなら、母は納得してくれるでしょうか。

一時、義母の容態が悪かった時に主治医が人工呼吸器をつけることになるかもしれないから、延命処置について家族で話し合ってくださいといわれました。

その時、主人は「母親なら迷惑かけるから、延命しないでくれって言うよな」と言って、延命はしない方向で考えるといっていましたが。

人工呼吸器に比べ、「胃ろう」は積極的な延命処置ではないのかもしれません。でも、自然界の動物なら食べ物を食べられなくなったら弱って死んでいきますよね。それとどう違うのか、私にはわかりません。

すみません。愚痴になってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2971405】 投稿者: わたしは嫁ですが  (ID:6cu5/eAPYXw) 投稿日時:2013年 05月 18日 08:10

    自分のことばかりなのですね。
    かけがえのない親を亡くそうとしている夫な寄り添えるのは妻だけではありませんか?
    実の親を亡くそうとしている人と、義理の親の介護が長引くのではないかと懸念している人…どちらに精神的余裕があるかは明らかですよね。

  2. 【2971485】 投稿者: QOL  (ID:UOEa3x.lua2) 投稿日時:2013年 05月 18日 09:31

    私は嫁ですがさんのレスを読んで、私ととても良く似た考えの方だなあと思っています。

    今回のことは、出来るだけ主人の気の済むようにしたいと思っています。嫁が口出しすることではないですし、私の場合、退院したらすぐに自宅に引き取って、私が義母の世話をしなければならない、と主人が考えているわけでもないですし。

    ただ、現在申し込んでいる特養は多いところで300人超待機中です。有料の老人ホームに入れることも出来ないので、主人には現在の病院を退院したら、取り敢えず老健入所で半年から1年、病院入院かショートステイを挟んでまた老健になるだろうから、義母の落ち着かない生活は長く続くかもしれないということは話しています。

    義母が急に病気になった時、これほどまでに悪くなると思っていなかったので、自分でご飯が食べられて、歩いてトイレに行けるなら、もう一人暮らしは無理だろうから自宅に引き取って一緒に暮らそうかと私から提案しました。
    主人の願いとしてはそうなることなんでしょうね。

  3. 【2972320】 投稿者: 願い  (ID:NPBRaOO0xuc) 投稿日時:2013年 05月 18日 22:41

    前出のように特養は緊急度の高い方が優先となります。
    例え三百人待ちだろうが、介護度が低いと後回しになります。逆にスレ主さまの義母さまは介護度5、一人暮らしという事だけでかなりの優先度になるはずです。
    私も覚悟の上で特養入所待ちを出したら、一箇所から2週間後に面談に行きますとのこと、その2週間後には入所していました。
    病院退院後はだいたい病院内に行き先を紹介してくれる方がいて、その方が老健なり探してくださると思います。

    私は嫁ですがさん、私も勝手すぎますさんに非難された一人ですが、あまり気にされない方が良いと思います。
    私は嫁ですがさんと同じ意見です。世の中には様々な考えをされる方がいます。義理の人間が口出しすべきでないと一般論として当たり前と考えていましたが、
    そう思わない方もいる、受け入れがたい意見であれば、その家庭の判断でいいと思います、なんか論議すべき所がずれている気がします。

    スレ主さまはとてもご主人を大切に思われている奥様のようですし、ご主人も義母さまも幸せだと思います。
    義母さまが快方に向かう事を心から願っています。

  4. 【2972411】 投稿者: QOL  (ID:AtstwXstXgg) 投稿日時:2013年 05月 19日 00:28

    願い様

    義母は要介護5で独居です。なので優先されると思われますが、私の住む地域では実際はそれだけでは無理なんです。

    というのも、義母は入院して初めて介護認定を受けました。今まで居宅サービスを使ったことがないので、その部分の点数が低く、トータルでの点数がそれほどありません。

    入院していては健康保険を使うので介護保険は使えませんよね。なので入院先からすぐに特養に入所するのは難しいらしいんです。

    今の日本は自宅介護を推奨しているので、このシステムは仕方ないのでしょうね。

    自宅に引き取っても、家族がボロボロになるだけだとわかっているのに。

    なので義母には申し訳ないですが老健を回りながら特養の空きを待つか、我が家の負担にはなりますが有料老人ホームで介護サービスをフルで使って特養の空きを待つか、どちらかしかないかなと思うのです。

  5. 【2972548】 投稿者: 願い  (ID:koxULr8xdAk) 投稿日時:2013年 05月 19日 07:33

    そうでしたか。よくしらべていらっる上での事ですか。
    失礼しました。
    地域差ありますよね。
    老健もおもてむきは三ケ月と言っていても、特養待ちを容認してる所もありますが、
    直接はなしをするのは効果あると思います。
    精神的にも大変でしょうが、すれ主様も体には気をつけて下さい。

  6. 【2972664】 投稿者: わたしは嫁ですが  (ID:82QKHcgmPAA) 投稿日時:2013年 05月 19日 09:49

    スレ主さま、願いさま、私のレスにコメントありがとうございます。

    先行きの不安を抱えながらも夫の意に添いたいという気持ち、介護生活に疲れてしまうお嫁さんは皆さん同じ気持ちなのでしょうね。
    気持ちがなければ介護自体も手を抜くだろうし放置だってしようと思えばできるはずてすから。
    うちの夫は真面目な人で家族のことも親のことも大事に思っています。
    決して介護から逃げるような人ではないので私自身も逃げられないことを覚悟しないといけません。
    ただ転勤族なので夫が赴任中はわたしひとりで看ることになるのでは…と大きな不安を感じ気持ちを話しても結論はでません。
    結局人というものは産まれる時も死ぬときも周りの人に囲まれて世話になるものなのでしょうから出来る人間ができることをしなければならないのでしょう。
    見て見ぬフリはしないようにしようと思ってます。いずれは夫もわたしも死に際で誰かのお世話にならないといけないのですから。。
    先行き不透明な不安を抱えていてるのでつい、こちらで一生懸命意見をしてしまいまして申し訳ありませんでした。
    でもスレ主さまや経験者の皆様がいま直面されている問題はとても勉強になります。

  7. 【2972682】 投稿者: 基本的には  (ID:4Rixhs2cSRM) 投稿日時:2013年 05月 19日 09:56

    人間の最期って枯れ枝みたいにすっきりした状態が理想だと私は思っています。
    点滴やチューブで繋がれ浮腫んで誰なのか顔が解らない状態までは不慮の事故なら別ですけど。

    社会的地位の方で引き継ぎが必要であるなら胃瘻の見当もしますが普通の生活しある年齢まで生きてきた方で残る財産等自分の
    貯蓄でできそうにもないのでしたら自然に・・・と病院側に伝えています。現在高齢者を抱えていますので。
    夫の兄弟はまったくアテになりません、私は他人なので口出ししたくないのですがそれでは夫も困るようです。
    夫婦で協力しなくてはあれこれこなせません。嫁さんに負担がかかるのは確実です。
    相当な資産家なら何をしようが構いませんが、もし寝たきりで一日3度も胃瘻で食事を摂る必要がどこにあるのかさっぱり理解できません。
    多忙な時は食事する時間も無く動き回っている自分ですから。
    胃瘻の方は長生きする筈ですね。私は胃瘻反対派ですので。

  8. 【2972714】 投稿者: そう  (ID:TJ1s4cI874U) 投稿日時:2013年 05月 19日 10:09

    胃ろうは面倒みる家族もはてしなく長い時間を覚悟しなければいけないかも・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す