最終更新:

73
Comment

【2967844】義母の胃ろう

投稿者: QOL   (ID:UOEa3x.lua2) 投稿日時:2013年 05月 15日 14:39

主人の母が主治医より「胃ろう」を勧められました。

食べ物を飲み込めなくなって2カ月。そろそろ限界のようです。

主人はもちろん賛成で「胃ろう」さえすれば、また元気だった頃の義母に戻ると信じているようです。

「胃ろう」を終えて退院しても、義母には行くところがありません。

特養は狭き門、老健は長期で置いてはくれません。有料老人ホームは年金生活者で貯蓄もない義母には高嶺の花です。

義母を長生きさせることが主人の願いなら、うちに引き取って介護するしかないのですが、要介護5で寝たきりの、認知症もある義母をみる自信はありません。

私には実母の遺産がありますが、それを義母のために使うしかないのでしょうか?

直接的には義母のため主人のためですが、回りまわって私のためなら、母は納得してくれるでしょうか。

一時、義母の容態が悪かった時に主治医が人工呼吸器をつけることになるかもしれないから、延命処置について家族で話し合ってくださいといわれました。

その時、主人は「母親なら迷惑かけるから、延命しないでくれって言うよな」と言って、延命はしない方向で考えるといっていましたが。

人工呼吸器に比べ、「胃ろう」は積極的な延命処置ではないのかもしれません。でも、自然界の動物なら食べ物を食べられなくなったら弱って死んでいきますよね。それとどう違うのか、私にはわかりません。

すみません。愚痴になってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【2970972】 投稿者: 養子に行った義理弟  (ID:4Rixhs2cSRM) 投稿日時:2013年 05月 17日 19:53

    我が家で最近驚愕した事件

    宝石店へ養子に行った夫の弟夫婦が長年にわたり実家の(母親が金の実権を握っているので)
    お金の無心をし合計5千万は下らない事が発覚。


    店は潰し職を転々としてきた義理弟、見栄張りなだけ。実家が自営業なので日銭に見ながら育った為か
    性格だろうが金には汚いから養子へいったのに痴呆の親の預金から自分の家のローン引き落としをたくらむ。
    年金がどっと入る訳では無いのに金をコソコソ引き出していた。困った時だけ兄貴に相談が・・・・
    と言ってくるが陰であきれ返ることをしていた、ヨメまで一緒になって・・・

    親戚関係続ける事は避けるようにとお医者様からアドバイスして頂きほっとしています。
    貧乏でもこつこつ地道に生活しているので相談する場所があり良かった。
    実の子供でも出来損ないはいます。行き当たりばったりな性格の人間。

    うちの義両親は痴呆でもまだまだ十年以上は体は元気で長生きしそうだと病院からも言われていますので
    掛かるお金が無くなると喧嘩になるでしょうし責任問題が発生するでしょうね。

    お金が無いと何も出来ませんよ、傷心のご主人じゃなくて後から悪く言われたくないから胃瘻と言っている気が
    してなりません。
    旦那は旦那の親、ヨメはヨメの親って基本そう思っていないと子供を産む数が少ないのにこれから先どうなるのでしょうか?

    奥様一人で昼間は鬱になってしまいそう。エデュでも嫁、姑の問題で絶対嫌って意見が多数なのに
    ここで旦那の親の胃瘻に賛成意見って何だろう?しかも意味の無い胃瘻。私は胃瘻は無くすべきだと思っていますよ。
    義理母はお金持ってないではありませんか。自分達夫婦がスッカラカンになったらどうするんでしょう。

  2. 【2970995】 投稿者: 妙に納得した気分ですが、  (ID:lCLd25Pbfks) 投稿日時:2013年 05月 17日 20:18

    そうですよね。
    実母の治療方針については、私から夫に相談する事以外は口出しをされませんでした。
    精一杯の介護が出来た事を心から感謝しています。


    ですから、グループホーム入居の義母の元へ出来るだけ通っています。
    夫は、心配しながらも週一回の訪問が月一回になりつつあります。
    息子って、そんなものなのでしょうか。
    夫は、シビアな考えの人です。

  3. 【2971004】 投稿者: おもし  (ID:de7tTtomiy.) 投稿日時:2013年 05月 17日 20:23

    >実の子供は胃瘻をしなければ栄養不足で5日で亡くなるという親をそのままにしておくことはできないのでは。


    わたしは実親だからこそ、管だらけで長く苦しませるようなことはしたくないです。
    自分が嫌なことは親にも絶対させたくないです。
    義理の親なら「可哀そう」「お気の毒」になりますが。


    相続の問題と介護延命の問題は実子が決めるという意見に賛成ですが、「自分の親ならさせたくない」と自分の意見を言ってもいいのでは?
    うちは日ごろからそういう話はしているので、主人は私の考えを知っています。

  4. 【2971018】 投稿者: わたしは嫁ですが  (ID:s7X5W.TX8Ss) 投稿日時:2013年 05月 17日 20:38

    私も親にはしんどい延命をさせたくありません。
    というか、母からは延命はしないでくれと頼まれています。ついでのように「お父さんの時もいいわよね」と父に同意を求めると父は渋い顔をして良いとも悪いとも言いません。
    どうやら「死ぬ時のことなど怖くてかんがえられない」のだと思います。
    うちの夫もそうです。
    自分の死についてや親の死に際、いよいよ寝たきりになった時のことなど考えたくもないようです。
    なのでその時になっても何も考えられずドクターの説明を聞いてお任せになるのではと。幸い小姑がおりますので延命措置については小姑が決定するのではないかと思います。
    いずれにしても男性には「延命措置はよい」という決断はできなちものと思います。
    ちなみに知人のおばあさんは娘が3人いたので80で食事ができなくなったのですがそのまま措置をせず、5日目に草花が枯れていくように穏やかに亡くなられたそうです。娘が3人いたからこその亡くなり方だなと思いました。

  5. 【2971031】 投稿者: おもし  (ID:de7tTtomiy.) 投稿日時:2013年 05月 17日 20:48

    わたしは嫁ですがさんがいう「実子」とは男性限定なんですね。
    考えたくもないことだけど、今後は考えておかなくてはいけないことなのではないでしょうか。
    本人の意思が分かっていることが大切なようですよ。


    知人のお婆さんの穏やかな亡くなり方をご存じなのに、夫にはそれを言えないって、本当に夫や夫の親族のことを思っているわけではなく、そうすることでわだかまりを残したくないというだけですよね。
    そう考えるのも分かりますけれど、それって本当の優しさ?

  6. 【2971137】 投稿者: わたしは嫁ですが  (ID:6cu5/eAPYXw) 投稿日時:2013年 05月 17日 22:21

    もちろんひとつの例として話はするつもりです。
    でも決定権は夫と小姑にありますし、ふたりが決定したことに意見するつもりはありません。
    延命措置をして数ヶ月生き延びてくれて良かったと思うかもしれない。結局苦しめただけだったと悔やむかもしれない。そういう親の死に方に責任を持てるのは実子だからではないでしょうか。
    ご質問の優しさって夫への優しさですか?それとも義理親への?
    お言葉ですが義理親への優しさについては特別持ち合わせておりません。
    むしろわだかまりの方が多いかも。
    夫への優しさは妻として彼の決断になるべく沿ってあげたいという程度ですし、夫にもそれ以上の義理親への情を求められてはいません。
    でも実子でしたらどんな選択が一番親のためになるか真剣に考えるでしょう。夫は自分で考えたいのだと思います。

  7. 【2971180】 投稿者: 少し前に経験嫁  (ID:qGIwbmE78g6) 投稿日時:2013年 05月 17日 23:04

    QOL様

    特養や老健施設の申し込みは既にされてるのですね。
    仰るとおりに胃ろうでも受け入れ可能か確認された方が良いと思います。

    我が家の場合‥別に呼吸器系の持病があり24時間酸素吸入をしていました。
    その病状は最期までほとんど悪化する事が無かったにも関わらず
    酸素吸入という医療が必要という理由で、特養や老健施設は全く受け入れしてもらえず
    (リスクが高いと判断されたのでしょう)急性期の入院期間3ヶ月を過ぎた後は
    自宅介護or療養型病院しか選択肢がありませんでした。

    私自身も実母が要介護3、自宅介護‥とはいえ
    介護サービスを使い、実父が一通りの家事が出来るので、週3軽くお手伝いに行く程度。
    これは現在進行形です。

    義父の時は実母の状態が落ち着いてたので実父母は「しっかり手伝ってあげなさい」
    と快く送り出してくれました。

    私の場合は義実家、実家共に複数人で見ているので自宅介護でも何とかなりましたが
    QOL様は一人でしなければいけない、すごくストレスかかると思います。
    ご主人の理解もあるようなので、あまり思い詰めずに二人三脚で乗り切って下さい。
    時々息抜きや休息も忘れずに。

    私の拙い経験でも何かの一考察になれば幸いです。

  8. 【2971264】 投稿者: 勝手すぎます  (ID:sQRryL3PqEI) 投稿日時:2013年 05月 18日 00:36

    >傷心の夫の力になってあげたいと思う妻が殆どではないですか?

    いいえ、私はそうは思いません。
    自分の親の為に、妻に大変な思いをさせたくはない夫のほうが殆どだと思います。
    少なくとも妻を大事に思ってる夫は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す