最終更新:

73
Comment

【2967844】義母の胃ろう

投稿者: QOL   (ID:UOEa3x.lua2) 投稿日時:2013年 05月 15日 14:39

主人の母が主治医より「胃ろう」を勧められました。

食べ物を飲み込めなくなって2カ月。そろそろ限界のようです。

主人はもちろん賛成で「胃ろう」さえすれば、また元気だった頃の義母に戻ると信じているようです。

「胃ろう」を終えて退院しても、義母には行くところがありません。

特養は狭き門、老健は長期で置いてはくれません。有料老人ホームは年金生活者で貯蓄もない義母には高嶺の花です。

義母を長生きさせることが主人の願いなら、うちに引き取って介護するしかないのですが、要介護5で寝たきりの、認知症もある義母をみる自信はありません。

私には実母の遺産がありますが、それを義母のために使うしかないのでしょうか?

直接的には義母のため主人のためですが、回りまわって私のためなら、母は納得してくれるでしょうか。

一時、義母の容態が悪かった時に主治医が人工呼吸器をつけることになるかもしれないから、延命処置について家族で話し合ってくださいといわれました。

その時、主人は「母親なら迷惑かけるから、延命しないでくれって言うよな」と言って、延命はしない方向で考えるといっていましたが。

人工呼吸器に比べ、「胃ろう」は積極的な延命処置ではないのかもしれません。でも、自然界の動物なら食べ物を食べられなくなったら弱って死んでいきますよね。それとどう違うのか、私にはわかりません。

すみません。愚痴になってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【2968859】 投稿者: 反対  (ID:rXzdPb751zI) 投稿日時:2013年 05月 16日 09:55

    私の義父は癌で亡くなりました。ねむるように痛いこともなくただただ安らかになくなりました。
    ホスピスに入っていたのですが、人間が死ぬ時は体はいろいろ準備をするというのがよくわかりました。

    ただ寝ている時間が長かっただけなのですが、それを見てお医者さんが「このぐらい寝られる方はもう近い」という旨のことをおっしゃり、実際そうでした。

    それ以外にも、点滴を必要最低限しかしなかったのですが、
    理由はむやみやたらとしたところで、体がそれを受け付けない、徐々に向かっているのを妨げてはならないということがよくわかりました。

    体はもともといつか死ぬようにできています。私たちも。
    そんな最期を妨げるような人工的なことをなぜ他人がするのか、
    本人も希望していないのにと思います。

    せめて本人がいろうしたい、といったんならともかく、
    本人の体が伝えていることをもっとメッセージとして受け取らないといけないんじゃないかなと思います。

    いろうは医者も自分の家族や自分にはしたくない、といいながらいろうをしています。

    そんな、不自然なものを家族の希望で本人の体に反してするのは私は見ていてつらいです。

    祖母が肺炎で亡くなったときのしんどさをみてきて、本当にただやすらかに
    無くなることを望んでいました。希望があればともかく、
    明らかに医学的見地からも希望がないのに本人もまるで全力マラソンのような息を24時間して、苦しんで苦しんででもスイッチは切るわけにはいかなくて、本当に医療って何だろうと思います。

    みんな延命治療ってどこからどこまでって考えているんでしょう。
    何本どこに管につながれたら延命治療なんでしょう。

    もっと本人も周りも、しっかり考える必要があると思います。
    それが義務だと思うのです。
    (私の気持ちだけぶつけてしまい失礼しました。)

  2. 【2968899】 投稿者: 難しい  (ID:j3wWEjDZfck) 投稿日時:2013年 05月 16日 10:32

    胃ろうとは 様

    お腹に穴を空けるのですね。
    味わえない食事なんて寂しいですが生きながらえる為なんですね。

  3. 【2969483】 投稿者: 質問  (ID:lCLd25Pbfks) 投稿日時:2013年 05月 16日 18:23

    お答えありがとうございます。
    看護師さんの思いやりの言葉掛けだったのですね。


    ホスピスの庭で、患者さんの家族(30歳前後の兄弟)をホスピス入院を説得する医師の姿を見ました。
    治療を断念するというのは家族にとって覚悟の要ることです。
    一般がん病棟のベッドで亡くなるよりずっと良かったと思われたのではないかと思います。

    スレ主さまの件、80歳超えてなら決心もし易いのでしょうが、60代70代なら家族には難しい選択でしょう。

  4. 【2969495】 投稿者: セカンドオピニオン必要ですね  (ID:EubbWGSJ6nA) 投稿日時:2013年 05月 16日 18:38

    >スレ主様は、ここは、実の子供であるご主人様の意見に従うべきだと思います。
    >ご主人様の意見に反したとしたら、後で、夫婦の間の大きなしこりになると思います。
    >胃ろうにするにもしないにも、ご主人様の意見に従うべきです。


    ↑ ご主人との間にしこりが生じては元も子もないというのはその通りだと思います。
    ただ、「介護も費用も全て奥様だけの負担」というのは変だとも思います。
    (勿論ご主人は、費用も介護も嫁に丸投げなどとは考えてはいらっしゃらないとは思いますが)

    その辺のことも含めて 主治医の話を聞き
    ご主人のご兄弟ともよく話し合われるのがいいのではないかと思います。
    (ご主人が)

  5. 【2969676】 投稿者: 特養をお考えならば  (ID:t9NLAdhYmLc) 投稿日時:2013年 05月 16日 21:25

     以前、介護関係の仕事に携わっておりました。知識が古くなっていたら
    申し訳ないのですが、おそらく現在も実情はほとんど変わっていないこと
    と思います。
     胃ろうは医療行為に該当するため、医師や看護師が常駐していない特養
    への入所はたいへん困難です。例えば文京区のHPを見ると、5つある特
    養のうち4つが胃ろうは不可、残り1つも厳しい条件がついています。
     胃ろうをしていると特養は絶対無理というわけではありませんが、東京
    都だけでも入所待機者が43,746人(平成21年12月現在)という
    現状の中で、胃ろうをなさっている方が早期に入所できる可能性はたいへ
    ん少ないと言わざるをえません。この状況は、日本全国どの自治体でもほ
    とんど同じでしょう。
     ところが、医師の中にはこうした実情をご存じない方が少なくありませ
    ん。「ご家族の方でも簡単に扱えますよ」などと医師に勧められて胃ろう
    にして、いったん退院した。しかし、やはり家庭での介護に限界を感じて
    特養のことを調べ始めたら、ほとんど可能性がないとわかって途方に暮れ
    てしまった、というご家族の方の嘆きの声を何度も伺いました。
     「胃ろうでも受け入れてくれる施設は沢山ある」とスレ主様は言われた
    とのことですが、胃ろうの方がすぐに入れる老人ホームは、入所一時金に
    最低200~300万、毎月最低20万以上負担しなければならないよう
    な、一般の有料老人ホームだけと言っても差し支えないでしょう。

  6. 【2969696】 投稿者: 現役ナース  (ID:Bt3WuPhNhHw) 投稿日時:2013年 05月 16日 21:39

    QOL様厳しい選択を迫られていますね。
    皆様のご意見全てに一理あると思いながら拝読いたしました。
    現状がわからないので、安易に賛成反対の選択は勧められません。
    ただどなたの意見を読んでも思うことは、残された人間の思いの行き先があるかないかによって変わってくるのではないかと思いました。
    先のことは見えません。
    良かれと思ったことがあらぬ方向に行くこともあれば、またその逆もあり、看取った時に感じることがすべてだと思いました。
    表現があいまいで分かりにくかったらごめんなさい。
    私が気になるのは主治医がどの程度の話をしているかです。
    胃瘻を造設した後の生活がどうなるのか詳しい説明を先生はしてくださいましたか?
    良いことだけでなくマイナス面も聞きましたか?それにより起こりうること。施設入所制限がどの程度あるかも聞きましたか?
    自宅で見ることに対してご不安あるようならばソーシャルワーカーも含めてどんな選択肢があるのか施設説明も受ける必要性があります。
    胃瘻は造ったら一生使うものではありません。管の交換も定期的に必要になります。
    ご主人の思われる元気だった頃のお義母様とは何をイメージされているのでしょうか?
    介護度5という意識がどの程度あるのか、どちらでお義母様のお世話をするのか、QOL様の思いをぶつける前に徹底的にご主人の思いを聞き、実際問題実行できることかを冷静にお考えになられてください。
    じっくりとね!!
    最善策見つけられることを祈っています。

  7. 【2969705】 投稿者: まる  (ID:n9J1jA8u1pA) 投稿日時:2013年 05月 16日 21:49

    途中を読んでいないので、的外れでしたらごめんなさい。

    特別養護老人ホームを調べ始めたばかりで私もよくわかっていないのですが、本人のほかに扶養義務者にも所得に応じた負担金があるのかもしれません。
    自治体によるようなのですが、同居していた子ども、同一の生活費の子どもだけでなく、別居の子どもも入るところがあるようで、驚いているところです。
    所得は高いけれど学費が負担な私たちの年齢ですと、かなりな負担に感じます。

    間違っているかもしれませんが、年金だけでなんとかなるとはいえないのかもしれません。

  8. 【2969780】 投稿者: はち  (ID:zw2W9NLnw9w) 投稿日時:2013年 05月 16日 22:40

    スレ主様、胃瘻を作ることをQOLの観点からも疑問に思っていらっしゃると思いますが、実のお母様の時のご主人の言葉がしこりとして残っている印象を受けました。
    私だったら、最終決定は主人に委ねるとして、思いはぶつけてみるかな・・。過去をほじくるようで嫌な気はしますが、もし本当に自宅で介護することになるなら、もやもやした気持ちのままやってはいけないと思うので。


    胃瘻を造ることそのものに関しては、ほんとうに人それぞれだと思います。
    よかれと思って選んだ道でも、評価は振り返らないとできないです。正解もないと思います。


    それから、認知は水頭症が原因なのですか?担当医師は、胃瘻を造って栄養状態の改善を待って手術を目標にされているんですよね?
    義理のお母様の状況は詳しくわからないので、担当の医師がどれくらいの希望を持って胃瘻造設を勧めているかはわかりかねますが、一度他の医師に、胃瘻を造ることによって今後水頭症のオペができる可能性について、意見を求めてもよいのではと思います。ご年齢のこともあるでしょうし予後の観測は難しいと思いますが、書き込みから、今の担当医師は大分希望的観測で言っているなという印象も受けました。

    脈絡のない文章で申し訳ありません。スレ主様のお心が少しでも晴れますよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す