最終更新:

38
Comment

【6179433】鼻から息が出せない

投稿者: れお   (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 28日 12:30

四歳男児です。二歳からスイミングに通いだし、三年目に入りました。
幼児クラスに上がり進級テストがスタートしましたが、「鼻から息を出す」の項目が合格できずに、7回落ち。最下位クラスから上がれずにいます。
同世代の子が入会すぐの試験で合格しあっという間に進級していくのが悲しくて仕方ありません。
もちろん、家で練習もしていますし、たまに上手に息を出せて先生から「その調子!」と言われるときもあるのですが、すぐにまた出来なくなってしまいます。
冬休みに他のスイミングスクールの短期集中コースに通い、相性が良さそうだったため、そちらのスクールへの移籍も念頭に通いだしましたが、最初の試験で同じ項目にひっかかってしまいました。

本人は早く泳ぎたく、足をばたつかせ泳ぎの真似などしていますが、基本の「き」である「鼻から息を出す」ができないのでは、この先も、ひたすら潜るだけの時間を重ねるばかりです。
本人が楽しければ、と、のんきに構え続けてきましたが、ここまで要領が掴めないのであれば、辞め時なのか?との考えもちらつきだしました。
もはや、潜水士のスクールに通っているような錯覚にすら陥ります。
器械運動などは得意な子ですので、陸のスポーツに変更するのが良いのでしょうか。アドバイスなどいただければと思い投稿させていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「スイミングに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6180326】 投稿者: 鼻とか耳とか  (ID:7MS6KjmljKg) 投稿日時:2021年 01月 28日 21:52

    一度受診されてみるのも良いかもしれませんね。
    口を開けて寝ている、というのはポイントな気がします。

    子供は生まれた時から自分の聞こえ方が普通だと思っている(それしか知らない)のででおかしいと思っておらず、目や口と違って見た目で分かりにくいので親も気が付きにくいそうです。急性中耳炎なら痛いのですぐ分かるのですが蓄膿や滲出性中耳炎は痛くないので余計に。
    うちは幼稚園に入って保育士さんに言われるまで気が付きませんでした。

  2. 【6180327】 投稿者: 今も水泳好きな娘の母  (ID:qJqRDzNqEpg) 投稿日時:2021年 01月 28日 21:52

    現在高校生の娘が同じ項目をクリアできませんでした。
    半年以上、ぶくふくパ!だけの日々。
    春・夏・冬の短期講習で集中的に通っても出来ず
    お友達はどんどん昇級で辛かった。
    お風呂で練習したりしましたが

  3. 【6180340】 投稿者: 今も水泳好きな娘の母  (ID:qJqRDzNqEpg) 投稿日時:2021年 01月 28日 21:59

    いきなり出来る様になりましたよ。
    今まで何だったの?って感じでした。
    当時の事を娘に聞いたら
    「先生の言ってる事と行動(鼻から息を出す)が
    繋がってなかったなぁ、出来てたよとっくに」
    だそうです。
    先生の前で鼻から息を出すことが
    ネックだったみたいです。
    (途中で送信になってしまいました、失礼)

  4. 【6180567】 投稿者: れお  (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:27

    短期コースでの連日練習は、やはり上達しやすいのですね!
    冬休みに初めて受講した時には、最終日に、「鼻から息が出ていた」との講評をもらうことができましたし、保護者観覧席から見ていても、我が子が前日よりも上達していることがわかりました。
    通常のレッスンも週二日に増やせば、苦戦している呼吸も身に付きやすいのではないか、と思い、
    希望コマのキャンセル待ちも入れていました。
    まだ今は週に一度しか通えていませんが、やはり短期を受講していた時とは勝手が違う印象です。

    親が教えられるところまでは、親子でプールに行って楽しく泳ぐ・・・

    順番待ちによる時間のロスがなく、好きなだけ練習できるのは、ストレスフリーでしょうね。
    元水泳部さんが身近にいてくださったらご指導をお願いしたいくらいです。

  5. 【6180578】 投稿者: れお  (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:33

    はい、我が息子は泳ぎたい意思があり、停滞している今の状況はさぞかしもどかしいだろうと思います。プールサイドで進級試験の結果がわかって気落ちしている筈なのに、観覧席の私に向かって明るく手を振る姿がけなげです。

    以前、旅先で立ち寄った海のことを今でも思い出し、時々「行きたい」と言ってきます。
    今はこのような時期ですので、連れて行ってやることはできませんが、近隣の区営プールなど、
    使用できるかあたってみるつもりです。
    息子にとり本意ではない制約から解き放たれ、純粋に水や泳ぎを楽しめる機会があれば、と
    思います。

  6. 【6180580】 投稿者: れお  (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:36

    (続投稿)
    >あと、クロールの息つぎは最初は難しいから、平泳ぎか背泳ぎから教えます。

    通っているスクールの進級カリキュラムではクロールが先に来るのですが、
    四歳児にとり、手と足バラバラの動きを同時にする、更に息継ぎをする、というのは
    どれだけ難しいことだろうか、と、思います。息継ぎ・・・先は長いです!

  7. 【6180587】 投稿者: れお  (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:40

    重ねてのアドバイスをありがとうございます。
    人生の途中で生じたことではなく、それが生まれた時からのことであれば、子ども自身が異変に気付かなくても当然ですよね。
    私が、「鼻とか耳とか」さんからのアドバイスを受け、耳鼻について我が子に異変はないかを問うた時の屈託のない「ない」という返答が、そうである可能性もあるわけで・・・

    今も口を開けて寝ている息子に、親が何か気付いてやれることはないか、
    今晩、しっかり見守ってやりたいと思います。
    「鼻とか耳とか」さんの下のお子さんは、保育士さんに気づいていただけて良かったですね。
    そして、我が子も「鼻とか耳とか」さんに気づきをいただけて良かったです。

  8. 【6180590】 投稿者: れお  (ID:cq94dET3Vd6) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:42

    同じ思いを経験された方からのメッセージ、嬉しく拝読しました。
    「今も水泳好きな娘の母」さんは、それを娘さんとともに乗り越えられたのですね、
    励みになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す