最終更新:

24
Comment

【1743565】ヴァイオリンを辞めたいと言い出した娘への対応

投稿者: 悩んでおります。   (ID:iT.GzVIPRkI) 投稿日時:2010年 05月 26日 16:49

小学校1年生からレッスンを始め、現在4年生です。
2月から大手中学校受験塾に通塾を始めました(片道1時間・週2)
テストも多く、娘から「ヴァイオリンのレッスンを辞めたい。今までも楽しくなかった。
これから先趣味でもやらないと思う」と言われてしまいました。
レベル的には、新しいヴァイオリン教本4巻あたりです。
親としては、5年生になるまでは続けて、それ以降は先生と相談してお休みして、受験に備えるつもりでした。
せっかくここまで弾けるようになったのだから・・・と、もう少し頑張ってもらいたいのですが、
辞めたいの一点張り。ヴァイオリンの課題が多いのもプレッシャーになっているようです。
先生に、課題を減らしてもらいたい、課題曲の難度を下げてもらいたい等の要望を言ってもいいものかどうか・・・。ただ、本人は勉強に集中したいから辞めたいと言います。(今の課題曲が難しいせいもあるのだと思います)
バイオリン経験者の方、今辞めてしまうと将来的には全く弾けなくなってしまうのでしょうか???
同じような体験をされた方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1745168】 投稿者: だいじょうぶ  (ID:MYyIAy3.tUU) 投稿日時:2010年 05月 27日 21:23

    うちは4歳から始め、小学校受験、中学校受験としてきました。
    ・・・が、受験期は先生に家ではほとんど練習できないとお伝えし、
    下手したら、本当に一回も弾かずにレッスンに行きました。
    そして、そのレッスンはというと・・・ずっと音階・・・レッスン中
    すべて音階・・・。
    中学受験ではやめようかとも思いましたが、「少しづつでも
    いいから、やめずにつづけなさい。」と先生に言われ、細々と
    続けました。今では、中学のオーケストラ部でがんばっていますよ。
    本当にやめなくてよかった。はっきりいって下手ですが、楽しそうな
    様子を見ると、やめなくて良かった・・・とつくづく思います。
    音楽家を目指してないのだから、少しづつでいい。細く長く続けて
    欲しいです。
    先生に感謝です。

  2. 【1745667】 投稿者: お疲れのご様子。  (ID:vDPjxag1Vvk) 投稿日時:2010年 05月 28日 09:32

    勉強のほうは、6年頃から大変なので
    今の時点で疲れているのは、お嬢様にご負担が大きいのかな?

    ぷつんと切れる前に、家庭でも練習を減らし次のレッスンまでにあまり完璧に
    していかないようにすることですね。

    4年のころは、受験勉強もまだ慣れなくて体力もなく、ヴァイオリンはここまでできて
    今がんばれば6年の受験前のお休みの貯金ができると親が先走り、私どもも
    一応、趣味以上音大までは間に合うようにとがんばりました。一番疲れていたのは
    4年のときだったように思います。子供はいつもふらふらしていました。

    うちの子供も6年になると受験の焦りやら、先生との折り合いの悪さやら
    コンクールで結果も出せなくて努力が実らないヴァイオリンは「辞めたい。」
    と言い出しました。あんなに好きでしたのに。

    それで切り替えて受験させ合格を頂きましたら、いろんなことに自信が
    出てまたヴァイオリンを再開しております。
    6年を休みましたから音階、エチュードしておりませんが、
    だんだん調子を上げてきています。

    お休みして弾けなくなることはないですが、ある程度のレベルまで追いつくことが
    難しいというか時間がないというのが現状です。

    子供はのんびりヴァイオリンをやりたいというので、音大を目指さないのなら
    辞められるより、まったり続けたほうがいいと思いますが、
    ある程度弾けると先生のほうが熱くなられるので困るなあという感じです。

    ですから、もううちは、趣味でよろしいのよ~という雰囲気をだすことも大事
    です。お嬢様が気が楽になられることをお祈りいたします。

  3. 【1745864】 投稿者: スレ主です。  (ID:iT.GzVIPRkI) 投稿日時:2010年 05月 28日 12:33

    皆様、たくさんの書き込みありがとうございます。
    じっくりと読ませて頂きました。皆様のご意見・体験談、本当に参考になります。
    正直言って、投稿した時にはもっとキツイ意見ばかりかな?と思っていましたが、
    内容の濃い・親身な書き込みばかりで、感謝感謝の気持ちでいっっぱいです。
     私が主導でバイオリンをやってきたので、主人は辞めても続けてもどうでもいいのかな?
    と思っていましたが(主人は親子バトルしながらの練習に、今回の件では、娘に自分の体験談や人生の先輩としてのアドバイス(大げさですね)を交えて、娘の意見を聞いてくれました。(私がいない時に!)
    主人からの情報ですと、続けてもいいかな・・・・また発表会(オーケストラのことかもしれません)も出たいな・・・と言っていたようです。(相変わらず、塾の宿題で手いっぱいで練習はしていませんが・・・)
     基本的にまじめな性格なので、先生の課題はきちんとこなしていかなくちゃ、でも塾のテストもあるし、あこがれの学校にがんばって近づきたいし、でもオーケストラも参加したいし・・・で、苦しんでいるのは、十分わかります。
     やはり、先生に今の現状(練習時間が今までのようにとれない、でもできたら細く長く続けさせてあげたい)を説明したうえで、レッスンを勉強と両立できる内容にしてもらえないか相談してみます。
    とは言うものの、なかなか言い出しにくいですよね・・・。また、6年生の秋まで続けても難関校に合格した話をされたらどう言えばいいのか???(ちなみにその生徒さんのお母様は、バイオリンの演奏が聴きたいわ~とうまくお子さんがバイオリンを弾くようにさせていたのよ。えらいわよね~と言っていたので)それを思うと、かなり気が重いです。
     次回のレッスンは(ちなみに明日です)主人も一緒に行って説明してくれると言っているので、第三者的に意見が言えるであろう主人に期待大!!な、情けない母です・・・。

  4. 【1745870】 投稿者: スレ主です。↑追加訂正です。  (ID:iT.GzVIPRkI) 投稿日時:2010年 05月 28日 12:36

    ごめんなさい。内容の不明な所がありますね。
    主人は親子バトルの練習にかなり嫌気がさしていたようです。
    が抜けていました!
    読みにくくてすみません。

  5. 【1745917】 投稿者: 息子も  (ID:tL63IiuZonE) 投稿日時:2010年 05月 28日 13:19

    ↑のHNで書き込みした者です。

    きちんとまじめにこなそうとされるお嬢様、一生懸命バックアップして応援しようとされる
    お母様、少し離れて冷静に見守り、お嬢さんの気持ちをきちんと聞いてあげるという形で
    バックアップされるお父様、素敵なご家族ですね。

    お父様のおっしゃるには、正直なところお嬢様の心のどこかに「続けてもいいかな…」という
    お気持ちはある様子。…でも「じゃあ続けなさい」、となってしまったらお嬢様のプレッシャーは
    今のままですよね。

    ここはまずいったんお嬢様とお話しされては?
    お父様もお母様もお嬢様の「物事にとてもまじめに、一生懸命取り組むという素晴らしいところ」を
    わかっている。でもそれもあって今は受験勉強とヴァイオリンを平行してきちんとやらなければと思う
    気持ちがつらくなってしまっていることもわかる。だから、先生にお話ししてレッスンの回数をぐっと
    減らしていただく、もしくはいっそしばらくお休みする、ということも考えているよ。お休みして
    そのままやめるも良し、気が向いたら再開するも良し、どうしたらいちばんいいかあなた(お嬢様)の
    意見を中心にみんなで考えてみよう…と。
    どんなかたちであれ、お父様お母様が自分のことを心配し考えてくれている、わたしの意思も尊重
    してくれているのだ、と思うとお嬢様の心は軽く明るくなるのではないかと思います。

    また、レッスンにご主人が同行され、説明して下さるのはとても有効だと思います。
    その際、先生には「ヴァイオリンが嫌なのではない、きちんとやらなくてはと思うまじめさ故の悩み」
    であることを前面に出されると、先生も軟化され、いくらか言い出しにくさが緩和されるかと思います。

    一生懸命取り組まれているお嬢様にサクラ咲き、願わくば(←私個人の願いです)音楽の楽しみもともに
    手に入れられるよう祈っております。

  6. 【1745919】 投稿者: 誰もが。。  (ID:vDPjxag1Vvk) 投稿日時:2010年 05月 28日 13:22

    誰もが通る道ですよ。
    お気持ちはよくわかります。
    時が解決しますよ。

    稽古は楽しいことばかりではないです。
    初めから音楽の道を目指すより、
    文武両道で行くほうが大変です。

    ある新年が明けたころ、ラジオをつけまま子供を車中において
    スーパーで買い物をして戻りましたら、泣いていたんです。
    流れていたのは、子供と同じ年の子の学生コンクールの
    1位の演奏でした。

    自分も思う存分、ヴァイオリンを練習したいけど、
    受験もしたい。子供たちも揺れていますから。
    たくさんのご家庭がそうだと思いますよ。

    受験の夏に小さなコンクールに出ました。
    その講評に「また、聞かせてください。」
    とあり、親子で温かいお言葉に泣きました。

    そういう温かいなかでどうぞヴァイオリンをお続け下さいね。

  7. 【1757744】 投稿者: ヴァイオリンを教えています。  (ID:8zBKjc/Gz6I) 投稿日時:2010年 06月 08日 01:29

     ヴァイオリンを教えています。 指導している立場から申し上げますと、一度辞められたとしても、お嬢様がまた弾きたくなって、始められた場合、多少のブランクがあっても、勘を取り戻すのはそう難しいことではないです。習得された技術の全てが消えてしまうわけではありません。私も中学生の頃に小さい頃から友達とも遊べず、毎日のヴァイオリン、ピアノ、ソルフェージュ、歌、楽理等のレッスン漬けの毎日が嫌になり、やめていた時期があります。 直ぐに指が動かない事はあるかもしれませんが、弾き始められたら、徐々に勘も戻りますよ。今いちばん大切なのは、お子さんの気持と思います。やめてもやっぱり好き!という事にご本人が気がついて、戻って来られる方も実際多いです。 うちの子供はヴァイオリン嫌いと言ってやめてしまいましたが、無理強いしませんでした。16歳頃に、またやろうかなと言ってきて、何でやめたいと言った時に引き留めてくれなかったの?などと勝手を言っています。音大を目指したり、音楽で身を立てたい場合は別ですが、音楽が音が苦になってしまうより、今は 目前の受験に専念され、少しヴァイオリンから離れて、自分にとってヴァイオリンは何だろう?とお嬢様が再確認する良い時期と考えられて、長い目で見守ってあげるのもよろしいかと思いますよ。

  8. 【1783875】 投稿者: チェリスト  (ID:pNhlP3a1ljs) 投稿日時:2010年 06月 29日 15:03

    もう亀レスですが・・・
    管弦楽部あるいはオーケストラ部のある中学を目指したらどうですか?
    ウチの息子は中学からチェロを始めました。
    オケで弾くのは楽しいですよ。部員に初心者はいっぱいいますが、みんなそこそこ上手くなっていきます。楽しいから練習にも身が入るのです。
    塾の勉強が大変ならちょっとお休みしてもいいと思います。
    オケで弾きたいとお嬢様が思うようになれば、受験勉強もレッスンも身が入ると思うのですが。

    プロを目指すわけではないですよね?ヴァイオリンの場合3~4歳から始めないと手遅れだそうです。小1からだとプロや音大を目指してもあまりいい結果にならないと思います。それより、ヴァイオリンのある豊かな人生を目指されたほうが良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す