最終更新:

89
Comment

【1421555】むさしの学園小学校について

投稿者: がんば!のママ   (ID:jwlBidhW4tE) 投稿日時:2009年 09月 08日 18:23

むさしの学園小学校の受験を考えています。
HPの情報を見て、のがわの時間や、
学校の教育方針にちょっと共感しました。
もともと、公立小学校に不安を感じていたので、
どこか良い学校がないかな・・・と探しておりました。

小規模校だからか、なかなか情報がなくて。
先日見学にも行ってきたのですが、
短い時間授業を見学するだけでは、その学校の良さというのは
知り切れないですね。

実際に通っている方や、卒業生、知人友人で通っているお子さんがいる・・・
そんな方のお話をお聞きしたく、スレッドを立てさせていただきました。

どんな意見でも結構ですので、情報をお寄せください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「むさしの学園小学校に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【1423469】 投稿者: なるほど  (ID:bqv5u2a7bH.) 投稿日時:2009年 09月 10日 08:56

    聞かれてもないのに国立音大付属小を宣伝してる理由は、そういうことでしたか。

    でも「同じ小林宗作先生の関わった・・・」って、ソースは?
    武蔵野学園に小林さんが関係あるとは初耳です。

  2. 【1423675】 投稿者: がんば!のママ  (ID:5pbV1AmGxBU) 投稿日時:2009年 09月 10日 11:37

    どうぞ、みなさん穏便に。

    私も「同じ小林宗作先生の関わった・・・」という点は、何かな?と思いましたが、
    たぶん「同じ」の部分は文章の推敲の際に削除し忘れたものかな・・・と推察しておりました。
    (むさしの学園のHP上の学校の成り立ちに、小林先生のお名前は出てこないため)

    ただ、小林宗作先生の標榜された教育思想に近い
    (のがわの時間や、リトミック、
    子供をのびのび育てたいという理念・・現在の受験戦争の中なかなか厳しいものがありますが・・・など)
    気はちょっと近い気がしますね。

  3. 【1424436】 投稿者: 音小っ子の母  (ID:kC2n53pewkY) 投稿日時:2009年 09月 10日 23:38

    なんだかお騒がせしたようで申し訳ありません。


    我が家は武蔵野学園は見学には行きましたが、受験はしませんでした。
    あれは4年前さんのあげられているスレは拝見していませんでしたので、あしからず。


    小林先生については、見学にうかがった際に校内のどこかで見た記憶があるのですが。それともいただいた資料だったか…。
    もうかなり前のことなので、私の記憶違いでしたらたいへん申し訳ありません。

  4. 【1424646】 投稿者: がんば!のママ  (ID:5pbV1AmGxBU) 投稿日時:2009年 09月 11日 08:04

    とんでもないです。

    音小っ子の母さんのおっしゃる印象は
    私も見学してみて、同じ印象を持った部分はありましたし
    (音小っ子の母さんのように上手に言葉にはできませんでしたが)、
    何より、一人でも多くの経験談や印象をおうかがいしたくて立てたスレッドですので、
    私としては書き込み、ありがたかったです。

    音小っ子の母様、
    実際に見学してのご意見、ありがとうございました。

  5. 【1424832】 投稿者: 音小っ子の母  (ID:kC2n53pewkY) 投稿日時:2009年 09月 11日 10:57

    がんば!のママさん、ありがとうございます。


    うちではもともと小学校受験など考えていなかったのですが、
    上の子を公立に入れてみて現状におどろいたのです。
    素敵な先生もたくさんいらっしゃいましたが、今の雑多な子どもたちを40人、担任1人で見るのは並大抵のことではありません。
    しかも、年々、子どもと直接関わる以外の仕事がどんどん増やされていて、先生は本来やりたいと思っていること(子どもたちと外で遊ぶ・授業の準備をする・遅れがちな子へのフォローなど)に時間を回せないといいます。進度も他のクラスと揃えなければならず、先生と子ども達との個性に合わせた工夫をしにくい様子。
    熱心な先生にはこちらの気持ちを理解していただけますが、要望が多ければ先生が倒れてしまうのではないかと心配なくらいです。
    先生や学校単位の努力の話ではなく、今の公教育(少なくとも東京では)のシステムに問題を感じたのです。行政に保護者としての意見を伝えることも必要ですが、目の前の子どもはどんどん育ってしまうわけで、緊急避難的に私学を考えるようになりました。


    ですから、将来の進学のための学校選びではなく、子どもらしい時間を過ごせる環境を、と願って学校を選びました。
    お金に余裕があるわけでもありません。
    「とにかく私学に行かせたい」とか「エリートコースに乗せたい」ではなく、「私もこんな学校に通いたい」と感じて(こういう直感って結構大事だと思っています)「わが子をこの学校で過ごさせたい」と思う学校だけを受けさせました。
    幼児教室にも通わせませんでした。
    この掲示板に集まる大多数の方にはあきれられそうですが…。


    どうか納得の行く学校に出あえますよう、願っています。

  6. 【1875712】 投稿者: 在校生の親です  (ID:nMe.1Hh8AdY) 投稿日時:2010年 10月 07日 22:42

    現在、校舎の新築工事中で、工事の進捗状況などが出ていないかと思い、色々見ていたらここに入り込んでしまった者です。
    在校生の親として申し上げるなら、
    「この学校を選んで本当に良かった。」
    と私達は思っております。先生方はほとんどが卒業生で、学園に誇りを持って指導されていることを感じます。
    職員室が無く、先生はほぼ一日中生徒達と一緒にすごします。暖かく見守りながらも叱るときはきっちり叱ってくれます。

    私は、運動会が大変気に入っております。6年生が中心となって運営されますが、少人数の学校なので自分の子供の出番が頻繁にあること、親、または親子競技がたくさんあり、家族みんなで楽しめます。先生、親、卒業生で行われる大人リレーはいつも大変盛り上がります。
    人数の割には校庭も広いので、皆さんシートを広げ小さなテーブルを持ち込んだりしてピクニック気分を楽しみながらすごしております。

    中学校が無いのでほとんどの方が受験されますが、授業内容は難関校を目指す予備校のような感じではありませんので、受験する中学校のレベルによっては予備校通いも必要になるかと思います。
    他の学校のことを知りませんので分かりませんが、私(40代)が通っていた都内公立小学校の頃に比べると、宿題の量などはかなり多く、親の協力も必要な場合もあります。

    新校舎への移動は来年の4月からで、1.2.3年生は2クラスになります。確か新一年生は一クラス最大24名を予定していると思います。

    見学はいつでも出来ます。我々も授業参観はいつでもOKなんです。いつ誰が来るか分からないので、先生方は気が抜けない感じですね。
    予約をすれば校長先生が説明してくれるはずですので、一度お話しを聞いてみてはいかがでしょう。

    受験については、とくに受験勉強のようなことはしませんでした。話をきちんと聞ける子かどうかが大きな判断基準になると聞いたことがあります。
    子供がどんなことをしたのか聞いたのですが、まだ小さかったので良く把握しておりません。体を動かしたりするようなこともあったようです。情報不足で申し訳ございません。
    しかしむしろ子供よりも、親の面接の方が
    「見られているなー」
    と感じました。聞かれたことは志望理由や、自分の子供のことについてでした。

    だらだらと、読みにくい文章で申し訳ございませんが参考になれば幸いです。

  7. 【1875964】 投稿者: 卒業生の母  (ID:EdxjS1gs9DA) 投稿日時:2010年 10月 08日 07:09

    数年前に小学校を卒業した子供を持つ母です。
    現在は「超難関」ではない普通の私学に通っておりますが、そんなに「勉強勉強」という感じではなく、塾へもいき準備しましたが、先生が学校で判らないところを教えてくださったりと子供目線で見てくださり、子供からすると受験については「一緒にがんばろう」で対応してもらえたといってました。
    超難関に入る子もいますがそれが多数ではなく、前校長の故佐藤先生がおっしゃった名言があります。
    「中学受験なんてむずかしくない。自分に合わないところに入ろうとするから難しいだけで、自分にあってるところに入るのはちっとも難しくない」ご尤もだとおもいます。

    なによりもお伝えしたいのは、子供がこの学校を大好きだということです。
    入学させるときにもちろん中学受験のこともありましたが、あとから思い出したときに「本当に小学校が楽しかった」とおもってもらいたいとおもって入れたのですが、ありがたいことに本当にそう思っています。
    むさしの学園小学校の話をすると「だれかにぜひ入学wpおすすめしたい」と子供が申します。それくらい充実していたというのです。

    1年生のときの担任の先生が、学校、親がしっかり連携して子供を見ることが大切だとおっしゃっていて、ほんとうにきめ細かく連絡ノートのやり取りをして、そしてまた先生もご父兄の方も私学私学している変に気取ってるところがない、本当にざっくばらんで、でも何が大切なのかをわかっている人が多かったと思います。

    人数も少ないですし、お世辞にもよその私学とくらべて環境的に恵まれているわけではないですが、プールはなくても伝統の臨海学校でしっかり泳げるようになりますし、運動会に行くとわかりますが、先生たちが子供たち全員の名前を知ってる学校はそんなにないと思います。
    運動会で「xxちゃんがんばれ!!」と台本もなく走ってる子供を見てマイクで応援できる先生はそうそうほかの学校ではお目にかかれないと思います!

  8. 【1988577】 投稿者: 卒業生  (ID:S4NCrsLDwcE) 投稿日時:2011年 01月 23日 01:20

    たまたま見て、書き込んでいます。

    約15年以上前に卒業したものです。
    ここは何よりも個人を尊重してくれます。
    勉強でわからないことはじっくりと最後わかるまで教えてくれますし、なによりも、野川時間がより勉強に集中できる環境であったと思います。なかなか時間割に遊びの時間がはいっている学校はないと思います。でもこの野川は自然との共存を知ることのできる時間だったと思います。
    最近では虫を触れない成人や虫や植物の名前、どんな形や色をしているかを知らない成人が多くなったと実感しているので、貴重な時間でした。

    6年間一緒というのは、時にはつらいときもあるかもしれませんが、6年間一緒なら一緒ならではの結束感や喧嘩しても仲直りしないといけない状況になりますので、特に嫌ということはないです。
    6年間一緒でしたので、子供ながらに深く付き合いもありますし、卒業して15年以上経ちますが、いまだに連絡を取り合ったり、結婚式にも出席します。同姓、異性にかかわらず卒業してからのほうが仲がいいですよ。
    いろいろな市外区から通っていたので、成人式も結局府中に集まりました。

    困ったことは、中学校になって泳げないと判明したことです。
    臨海学校はありますが、海なので勝手に浮いてしまい、まさかプールで受けないとは思いませんでした。でも今も昔も習い事で水泳に通っている方は多いと思うので、気にしなくてもいいと思います。


    あまり発言は控えたほうがいいかもしれませんが、通っていた時代は障害のかたもクラスに1名はいましたので、思いやりや仲間はずれにすることはありません。やはり1クラスってこともあるのかもしれませんね。

    とにかくなぜ書き込みをしたかというと、自分の子供もムサガクに入学させたく、検索していたらたどり着きました。
    いまさらですが、参考になれば嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す