最終更新:

56
Comment

【140503】日出学園・小学校のことで教えて下さい

投稿者: のりこ   (ID:skaEUnWIqhM) 投稿日時:2005年 07月 27日 10:44

千葉県の日出学園小学校へお子様を通学させていらっしゃるお父様・お母様にお伺いします。
他所の私立や国立の中学への進学率はいかがでしょうか?
日出のHPでも情報を得る事はできますが、在学生のご父兄様に伺うのが一番確かだと思っています。
うちはまだ幼稚園前ですが、家からも適当な距離にある日出学園の小学校に進学させたいと考えています。
中学からは、できれば開成か麻布(他都内の男子校希望)へと考えております。
が、インターネットで調べたところ、小学校は評判が良いのに対して、
日出学園の中学の偏差値があまり高くないことを知りました。
事実なのでしょうか?
だとすると、小学校の他校への進学率もよくないのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日出学園小学校に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【141572】 投稿者: かめれす  (ID:Dl645bKJTgE) 投稿日時:2005年 07月 28日 19:31

    ずっと書き込もうかと思っていて迷っていました。
    子供の通っている英語サークルに既に高校生のお姉さんがおります。
    日出幼稚園から高校まで日出です。
    お兄さんは中学受験で大学付属に合格してそちらの中学から大学で現在大学生です。
    お二人ともサークルのリーダーとして最年少は幼児(年中)からを引っ張って下さっています。
    実は女子高生のお姉さんに「どうして外に出なかったの?」と老婆心で聞いたことがあります。
    「お兄ちゃんの受験が大変だったから、大学の推薦は○ちゃんの学校のようにいっぱい無いけど、希望している学校があるんです。その大学から留学もしたいと考えているんです。甘いかなあ・・」なんて話してくれました。
    千葉の学習院はそのお母様(母としても大先輩)の地元生まれ地元育ちの方が雑談の中で
    「男の子の冬の制服が似ているからって笑い話よ。私立○×小は学習院を退官(退職)した先生が昔は良く先生や講師として入られていたから、そちらのほうが昔(いつの昔かは疑問です)は千葉の学習院と地元では言われたのよ。」
    と話した事があります。
    コノ板のお母様とは年齢も単純に考えても10歳は違いますので、情報も古いかもしれませんね。
    ただ、一点気になるのは制服の小学生と保護者の方と集まって市川駅や船橋駅のフェミレスで食事をしたりなさっている事なんです。
    学校で禁止されていないのか?と前出兄妹と話していたついでに聞いたら、「保護者同伴なら全然いいんじゃないのかな?そんなにうるさい学校じゃないから。」との事でした。
    あまりキチキチを好まない家庭にはGOODですね。
    ただ、キチキチが好きな家庭は身震いするほど(と他人様の立ち話を聞いてしまいました)いやという家庭はどうなんでしょうか?ただ、制服での立ち寄りの可or不可については灰色の部分なので疑問です。現在の在校生の方のフォローが欲しいところです。
    ただ、地元でも日出だったら公立でも同じとおっしゃる方がいることも事実です。
    地元公立小学校の評判が良い事も一因していると推測されます。
    少子化で日出小学校より地元公立の方が少人数教育なんだそうです。

  2. 【141658】 投稿者: 教えて  (ID:672OTu2nTq2) 投稿日時:2005年 07月 28日 22:08



    > 千葉の学習院はそのお母様(母としても大先輩)の地元生まれ地元育ちの方が雑談の中で
    > 「男の子の冬の制服が似ているからって笑い話よ。私立○×小は学習院を退官(退職)した先生が昔は良く先生や講師として入られていたから、そちらのほうが昔(いつの昔かは疑問です)は千葉の学習院と地元では言われたのよ。」
    > と話した事があります。




     日出ではない千葉の学習院とは、どちらの学校でしょうか?

  3. 【141828】 投稿者: のりこ  (ID:skaEUnWIqhM) 投稿日時:2005年 07月 29日 06:51

    うちの場合市川市内ではなく、公立の中学はかなり評判が悪く、市の職員の方(教育委員会ではありませんが)の小学校の様子を聞いてみたところ「小学校も低学年は授業にならないようですね」とおっしゃっていました。
    多動児ではないと思いますが、落ち着いて座っていられない生徒が少なくないようです。
    それで、「私立小学校へ」と考えるようになりました。

    飛行船様、かめれす様のレスを拝見してもとても参考になりました。
    ありがとうございました。
    (ファミレスの一件は少し気になるところですが・・・私の住む市内にも私立小学校があり、そちちらも父兄同伴で生徒さんたちが制服で立ち寄り騒いでいるというのであまり快く感じていない近所の方の話しも聞きます)
    子供に合う良い環境の学校選びを進めていきたいと感じました。

  4. 【143247】 投稿者: 良い学校です。  (ID:ZXZVHk62QG.) 投稿日時:2005年 07月 31日 15:47

    親・兄弟から日出出身と言う家庭が結構多いのに驚いています。
    あまりにも居心地が良くて、結局そのまま中学に上がりました。
    中学・高校の偏差値はそれほど高くありませんが、あまり高くなってほしくありません。
    この学校の本当のファンだけが入れる学校であればそれに越したことはありません。
    小中高と穏やかにゆったり育てたい家庭にはピッタリです。
    少人数のアットホームな環境はあまり教えたくない存在です。

  5. 【149977】 投稿者: 知りたい  (ID:zsm.BlwvuUo) 投稿日時:2005年 08月 12日 03:15

    便乗する形ですみません。日出の小学校受験について教えて頂きたいことがございます。男のお子様の当日の服装については過去に書かれてありましたが、女のお子様はどんな格好でお受験されるのでしょうか?まだまだ先なのですが、参考までに教えてください。

  6. 【150234】 投稿者: ゆかママ  (ID:pbzi/owxfFE) 投稿日時:2005年 08月 12日 18:19

    便乗でゴメンナサイ。
    昭和学院に通われている方、雰囲気やしつけ、教育についてお教えください。
    又、系列の幼稚園についてもお教えください。内部進学者の雰囲気等・・・
    我が家は母子家庭なのですが、受験に際し、不利でしょうか?
    又母子家庭の方は在校生にいらっしゃいますか?

  7. 【150284】 投稿者: あのね  (ID:Czdo4qd8UgQ) 投稿日時:2005年 08月 12日 20:47

    ゆかママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 便乗でゴメンナサイ。
    > 昭和学院に通われている方、雰囲気やしつけ、教育についてお教えください。
    > 又、系列の幼稚園についてもお教えください。内部進学者の雰囲気等・・・
    > 我が家は母子家庭なのですが、受験に際し、不利でしょうか?
    > 又母子家庭の方は在校生にいらっしゃいますか?


    ここは、日出学園のスレッドです
    なので、昭和学院の質問は「便乗」ではないと思うのですが、いかがですか?

  8. 【150613】 投稿者: 学校別でも作れば  (ID:QCsgcqtEB/U) 投稿日時:2005年 08月 13日 17:04

    かめれす さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 4月から7月23日まで続いていたスレッドです。
    > 関係者は出尽くしてしまったのでしょうか?
    > すでに同じ質問が多くありますよ。
    > http://www.inter-edu.com/forum/read.php?4,80499

    過去の日出スレの投稿内容、IPを見る限り、
    どうも広報活動としてのage目的のスレ立てのようです。
    千葉3校も学校別で作ってさしあげたらいかがですか?edu殿。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す