現在のページ: 1 / 1
“日出学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 日出学園小学校
- 住所
- 〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1
- 交通
- 京成線「菅野」徒歩5分。JR総武線「市川」徒歩15分。
- 電話番号
- 047-322-3660
- 学校HP
- http://elementary.hinode.ed.jp/
- 沿革
- 昭和9年創立。
- 教育方針
- 「なおく・あかるく・むつまじく」の校訓に基づき、高い倫理観を持った心身ともに健全な人間形成を目標にしています。
- 施設・設備
- 図書室、メディアルーム、水深調節機能付きプールなどの施設があります。遊具もある屋上は、低学年棟と中学年棟はウッドデッキ、高学年棟はゴム製です。
- 併設・系列
- 日出学園中学校・高等学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要家庭的でのびのびとした学校
一人ひとりの個性と特質を伸ばすことに重点を置き、創立当初の家庭的で寺子屋のような雰囲気を継承したのびのびとした学校です。
学習内容専科制を採用
9教科で専科制を採用し、質の高い授業が展開されています。算数は、3年次より少人数・習熟度別授業が取り入れられています。また、週1~2回の放課後補習で理解の遅れにもすばやく対応しています。
国際理解教育の一環として、英語は1年次から外国人講師による英会話の授業を実施しています。歌う、踊るなど遊びも取り入れながら、英語に親しめるようになっています。
心を豊かにし、言葉の力を蓄え、生きる力を育むことをねらいとし、時間割の中に各学年週1時間(5・6年次は隔週)の「読書」が設けられています。
3年次から週1時間情報の授業が始まり、6年次までに6分間に180字の文字入力やワード、エクセル、パワーポイントを駆使して伝えたいことを表現する力を養うことを目標としています。独自のICT検定も毎学期実施されています。
特色学年を超えた絆
幼稚園から高校までが同一敷地内に整備されています。幼稚園や異学年との交流を積極的に図っており、幼、小合同運動会を協力してつくり上げたり、宿泊行事である林間学校、臨海学校、スキー教室は異学年合同で参加したりすることで、学年を超えた絆が生まれます。
ひのでタイムの活動では、老人ホームの訪問、手話教室、租税教室、点字学習などが行われています。
1・2年次は1クラス25名程度の少人数編成で、学習指導だけでなく、生活指導においてもきめ細やかな対応がなされています。また1・2年次の教室は通常の1.5倍の広さです。
4~6年次には自然教室が実施されています。4年次は館山、5年次は那須、6年次は日光に出かけ、豊かな自然の中で過ごします。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 通塾なしのかたはいま... 2023/03/20 10:11 こんにちは、はじめて書き込みいたします。 とてもリーズナ...
- 昭和学院幼稚園について 2023/03/19 10:28 夫婦共働きで、上の子が現在昭和学院小に通っています。 4月...
- 昭和学院幼稚園からの... 2023/03/18 13:34 昭和学院幼稚園への入園を希望しています。 幼稚園から昭和...
- 暁星国際流山小学校 ... 2023/03/16 11:34 ご存知の方々、宜しくお願いします。 暁星国際流山小学校...
- 質問 2023/02/28 15:57 次の4月で制服が一新されますが、併せて靴の指定とかも変わる...