最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 18 / 31

  1. 【3562028】 投稿者: 卵子の質と優秀な子孫  (ID:19zGvzXdUBo) 投稿日時:2014年 10月 26日 16:09

    実験データはありませんが、
    同じ女性が十代後半に産んだ子供と三十代後半に産んだ子供では(配偶者が同じであるなら)かなりの確率で前者がIQが高いのではないでしょうか。

    スレ主様のご友人の件も、皆が勉強したり遊んだり青春を謳歌している頃に子供を産み育てる事に費やした恩恵が優秀なお子さんと考えると腹も立たないかも知れないですよ。

  2. 【3562042】 投稿者: わからない   (ID:3Y82UX0Vah6) 投稿日時:2014年 10月 26日 16:27

    親世代の高学歴の認識って今とは違いますよね

    家柄+そこそこの有名女子大でOKでしょう 

    叔母様は学歴以外の部分でもご苦労があったのだと思いますよ

    ファーストレディだって大卒じゃない方もいますしね 

  3. 【3562056】 投稿者: シャーロット  (ID:/5VbnTON9pM) 投稿日時:2014年 10月 26日 16:51

    >家柄+そこそこの有名女子大でOKでしょう 

    そうだと思う。
    今みたいに 御三家中高一貫→高偏差値大学でなければ、というのと違うと思います。

    名門の出で、日本のお嬢様学校を義務教育まで終えて、海外の花嫁学校とか
    お料理学校を出ている方とかもいらっしゃいますよね。

  4. 【3562103】 投稿者: 家柄+そこそこ女子大卒  (ID:9HPMWH0FfQ.) 投稿日時:2014年 10月 26日 17:34

    たしかに。これまでの時代の
    女としての成功パターンのよくある感じですね。

    ただ、子供の頭脳がどっちに似るかが問題。
    特に男の子だった場合。

    高学歴一家の男性と結婚して子供がそれなりだった時、
    奥さんの遺伝子が原因か…と思われそう。

  5. 【3562115】 投稿者: オーストラリアの研究結果  (ID:7H5VHgXdM1E) 投稿日時:2014年 10月 26日 17:47

    精子に関しては若い方が優秀になる結果が出ていたと思います。

    しかし、母親に関しても、確かオーストラリアの研究で、ある程度年齢がいった母親の子供の方が優秀だという結果が出ていたと記憶しています。
    若い男性と、少し経験を積んだ30代の女性の組み合わせが、子供が最も優秀だという結果だったかと。

    生物的には卵子も若い方がいいのでしょうが、「子育て」の要素があると、若干年が行っていた方が、精神的に安定し、うまく子供を育てられるとの説。

    父親に関しては遺伝が色濃く出て、母親に関しては環境(子育て)が色濃く出るということでしょう。

    研究結果も世界中にいろいろあるので、何が正解ということではないと思います。

  6. 【3562119】 投稿者: 秋  (ID:3RrRUjoopdQ) 投稿日時:2014年 10月 26日 17:49

    そうですね。

    家柄とそこそこの女子大でも大丈夫な環境もあったでしょうね。

    でも、叔母は、「○○女子大卒の人が、謙遜も兼ねて、恥ずかしながら私は女子大卒なので・・と言っているのを聞いて尚更、私なんて短大卒です、とは言えなかった」とも言ってました。

    もちろん、今のような、中高一貫の御三家→高偏差値大学卒、という高学歴とは違う、と言われたら、そうかもしれません。

    ただ、やはり、ただ花嫁修業の一貫で女子大を卒業し、就職はせずに家事手伝いした後に結婚、というような奥様では例えば、役員クラスの妻などになると苦労するようだった、そうです。

    (叔母は学歴的には、それ以下なので、更なる努力が必要だった、と)

    この人は有能だな、こういう風になりたいな、と思うような奥様は、ご主人を上手に立て、自分が出過ぎるわけではなく、それでいて当然のように英語も現地の人と対等に話せ、飽きさせず、ホームパーティーなどでは、ホステスを立派にこなし、という感じだったそうです。

    長く付き合う中で学歴を知ることなると、やはり女子大だとしても国立だったり、ご主人と同じ大学卒(つまりは同級生だったり、後輩だったり)で、家庭に入らなかったら、ご主人と同等の立派なキャリアを築けるだけの能力があるのでは?と思わせるような方も多かった、と。

    もっとも、大学名はそこまでではなくても、花嫁修業などの趣味的な習い事だけではなく、例えば流暢な英会話力など、実用的な能力が身についている女性であれば、大丈夫だったのかもしれません。

    そんな中で、苦労はしたがいい経験になったし、その後の子育てにも大いに役に立った、とは言っていました。

    私は貴重な叔母の体験談を、残念ながら活かせなかった怠惰な姪ですが・・。

  7. 【3562148】 投稿者: 賢兄愚弟  (ID:a5svFEADuTo) 投稿日時:2014年 10月 26日 18:29

    >卵子が若いほど、子供が優秀という説があるんですね。成る程。


    賢兄愚弟とよく言われますが、卵子の鮮度(?)に影響しているのかも
    しれませんね。
    そう言えば子どもの学校のトップ層を見ても、比較的母親が若い(出産年齢が
    25~30歳)というパターンがわりと多い気がします。

  8. 【3562189】 投稿者: 昔の女子大  (ID:Q/k.aMkBj.A) 投稿日時:2014年 10月 26日 18:52

    いわゆる海外駐在組の奥様方は
    名門女子大の方が多かった気がします。

    秋さまのおばさまの頃は
    むしろ趣味や教養のあるお嬢様大学の方も
    駐在妻にはぴったりだったのではないでしょうか?
    海外組は教養とか育ちも生きてくるように思います。


    それよりも、甥が御三家に通っていましたが
    姉いわく、父親は東大が圧倒的に多く
    母親は津田塾、お茶の水、日本女子大の人が多い気がすると。

    姉も義兄も地方の旧帝大ですが
    東大と名門女子大の組み合わせって
    今の40後半?以上の人には多い取り合わせなんだなあと思ったと。

    さらに御三家母は、若い母はいらっしゃらない感じで
    父親も若いよりは、一般よりは少し上?の人も多いので
    必ずしも若い母のほうが、頭が良くなるとも思えませんが、、

    25から30ぐらいの間が
    1番頭の良い子が生まれるよーって祖母は言っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す