最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 25 / 31

  1. 【3599386】 投稿者: 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格  (ID:V4F8lHqJApY) 投稿日時:2014年 12月 04日 23:25

    たまたまスマホのベストセラーランキングを見ていたら、こんな本が売れてた。

    でも、AMAZONにこんなコメントがあった。

    「偏差値○○からの~」という本が巷に溢れているが、個別指導の塾で7年勤務した身から言わせてもらえば「アホくさ」の一言。東大も慶応も早稲田もMARCHもある程度地頭が良くなければ受からない。このギャルが受かったのは地頭がある程度良かったからに過ぎない。これに関して私は人生を掛けて一切の反論を認めない。これを読んだ子達がその後絶望することは間違いない。

    塾の先生もピンきりだね。
    高いお金を出して、塾に行かせなくて良かった。

    受験に、地頭はあまり関係ない。
    ほぼ、勉強量で決まる。

    その証拠に、愚息は勉強量が多かったというだけの理由で東大生になってる。
    塾に通う時間も勉強していたので、恐らく塾通いの生徒の2倍以上は勉強していたけどね。

  2. 【3599396】 投稿者: どうでしょうね~  (ID:6h6E/wjfSHE) 投稿日時:2014年 12月 04日 23:39

    >受験に、地頭はあまり関係ない。
    >ほぼ、勉強量で決まる。

    うちの場合は、高校まではあまり勉強しないで東大へ行っています。
    受験勉強は高3からで、時間も1日1時間程度。
    完全に地頭です。
    周囲にもそういう子が多かったです。

    勉強をし始めたのは、大学に行ってから。
    高校の時には、大学受験のために勉強をするのは、時間の無駄と言って、大学受験には関係のない勉強をしていました。
    ゲーム好きでしたし。。。

    もちろん、努力型の秀才の方々の存在を否定する訳ではありませんが、東大合格レベルであれば、努力ではなく素養だけで合格している人も大勢いると思いますよ。

  3. 【3599401】 投稿者: それも才能  (ID:AdwTfAuANj2) 投稿日時:2014年 12月 04日 23:43

    分かっていて書いていらっしゃとは思いますが。
    淡々と黙々とコツコツと…じっくり長い時間勉強し続けられることも才能なのですよ。
    それが普通に出来る子の保護者の方はまるで誰でも出来るフツーの事の様におっしゃるけれど。

    それが出来ないからみんなが東大に入れないのよ。
    飲み込みの良さ早さなど、絶対地頭の違いもありますって。

  4. 【3599405】 投稿者: サヨくん  (ID:a/zrMGnsRDk) 投稿日時:2014年 12月 04日 23:51

    息子は小学校から高校卒業まで塾にも行かずスポーツに明け暮れていましたが、受験前一年間だけの勉強で東大に合格しました。
    親の欲目でも何でもなく、私は息子の地頭は良かったと思ってます。
    ですので、地頭が悪くても勉強量だけで本当に東大に合格できるのかどうかは良くわかりません。
    ただ、他人の倍の勉強量をこなせるということ自体、並ではないと思います。

  5. 【3599410】 投稿者: ほんと?  (ID:N.4qzlXDpQw) 投稿日時:2014年 12月 05日 00:04

    >受験勉強は高3からで、時間も1日1時間程度。

    いくら素養があるといっても、上記くらいの勉強で東大に入ったという話は、
    実際に聞いたことがない。

    「いわゆる受験勉強はしていないけれど、実は予習復習を3時間していた」「社会は小学校時代からの歴史オタクで勉強の必要がなかった」とか、何か裏があるのだと思います。

    あるいは、高校の授業しか受けていなかったのだとしても、通っていた高校の授業そのものが特進クラスなどで受験用に特に焦点を定めたものであったとしたら、7時間授業なら、毎日7時間も受験用の勉強していたことになりますしね。

    でも、受験勉強が高3からだとしても、高3最初からやっていれば、4月から2月までで11カ月。夏休みや秋から猛ダッシュして合格する人もいるから、そういう人は10月から2月までの4カ月しかないのに比べて、3倍近くもの期間をかけているから、あり得るのかな。

    何百人もの東大合格者の体験記の冊子を塾からもらいましたが、
    上の方のような人はいなかったな。。
    塾に行かない人だったら、体験記集には出てこないのかもしれませんね。

  6. 【3599424】 投稿者: サヨくん  (ID:a/zrMGnsRDk) 投稿日時:2014年 12月 05日 00:27

    一日一時間の受験勉強で東大合格なんて天才だなw
    ウチの息子は3時間くらいはやってたと思う。

  7. 【3599430】 投稿者: OB  (ID:GgE.09AoWZE) 投稿日時:2014年 12月 05日 00:49

    私の友人は高3の夏休みに週5日ファーストフードでバイト入れて、大恋愛(大失恋)して、現役理Ⅱでした。
    学校の予習復習はまじめにやってたと思いますが。
    最近は塾に行って合格する人が増えているようですが、出題傾向が変わったのでしょうか?

  8. 【3599730】 投稿者: 遺伝はものすごく大きい  (ID:NBIVC1mRPm.) 投稿日時:2014年 12月 05日 12:33

    個人的には遺伝はものすごく大きいと思います。


    ある知人はこんな感じです。

    父親 → 大東亜帝国拓 のどこかの大学卒業

    母親 → マーチの中のどこかの大学を卒業

    子供は2人とも乳児期だか幼少期だかから早期英才教育を施す。その後 都内の英才教育をしている小学校に進学。

    結果は
    1人が大学はマーチのどこかに進学、卒業。
    もう1人はマーチよりも下の大学卒業です。

    やっぱりいくら環境を整えて与えても、遺伝的要素はものすごく大きいですよ。
    でも上記の例は両親の最終学歴から考えると妥当だと思います。


    親が早慶の大学を卒業の場合は、子供は早慶以上にはなかなか収まらない傾向にありますよ。
    子供達を見ていると小学校の頃から分かりますが、生まれつきの頭の良さが違う(東大や東工大などに進むお子さんと比べると)。

    東一工に最終的に進学するようなお子さんは、やはり小学校高学年あたりでは資質の良さが見え隠れしているケースが多かったですよ。
    生まれつきの頭の良さを感じる事が多かった。

    でも 最終的に早慶の大学に進学したお子さん達は、それほどキラリとひかる頭の良さでは無かったような気がします。
    普通の子だったです。 普通でも充分優秀な部類に入るのでしょうが、やっぱり東一工の頭の良さとは全く違います。

    ということで、東一工 >>>>> 早慶大 ぐらいの溝があると思っていいと思います。

    やはり頭脳労働が出来るのは、上記の東一工の人達だと思いますね。 早慶はどちらかというと、営業とか、企画とかそちらの方が向いているような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す