最終更新:

110
Comment

【3770144】東大受験を悩まれた方

投稿者: さやえんどう   (ID:SgHVQ5z/gmA) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:25

悩んだうえで東大受験を決めた方、やめた方、その決断をした時期や理由を教えて下さい。
高2の子が他大学を目指すのと学習量が違うので躊躇しています。
ごくごく平凡な子なので万が一合格しても天才や勉強大好きな人たちの中でやっていけるかも不安なようです。
わが子は進路が決められないから東大で猶予期間を得ようかと考え、そして悩んでいます。
親はチャレンジしてほしいと思ってはいますが、受験勉強するのも受験するのも通うのも本人ですから
あれこれ言えません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【3853327】 投稿者: そうかな  (ID:vLuzbxwPiiY) 投稿日時:2015年 09月 19日 05:38

    俺は東大で学んだこと自体、価値があったと思うな。
    周囲も優秀な奴が多く刺激になったし、あの環境はなかなか素晴らしいよ。
    まあ、就職でも学歴で不利に扱われることは一切ないし、入社後は確かに実力勝負の世界だけど、何だかんだ言って出世率は他の大学の連中よりいいと思うよ。
    ・・・・は珍しくない、ってどれくらいいると言いたいのか?
    少なくとも、他大学よりは珍しいと思うが。

  2. 【3858623】 投稿者: 二者選択  (ID:1O084dPxx0o) 投稿日時:2015年 09月 25日 10:33

    要は東大の医学部は別として、東大か医学部かの選択の問題でしょ?

    今まで、東大に受かるような人が、今の時代の医学部人気で、医学部に抜け出したので、昔なら落ちてた人たちが受かり出したという事ですね。


    逆に医学部は、昔なら受かってた人たちが、落ち出したという事ですよね。

    国立、私立問わず難関大医学部は、激戦だと予備校の説明会等で聞きます。中堅や下位も底上げで、倍率もすごいし、取る人数も少ないので医学部はどこの大学も厳しい時代ですよね。

    東大か医学部は、医師になりたいか、なりたくないかだけですね。

  3. 【3884811】 投稿者: 医師と官僚  (ID:Ux6igoqQHh.) 投稿日時:2015年 10月 27日 08:18

    NHKの破裂を見てますが。エリート医師と東大卒の官僚の立ち位置をイメージしてしまいます。

    先生とおまえってお互いの呼び方からして、何だかなあと思います。

  4. 【3887321】 投稿者: ふらふら  (ID:3hFvI8oGS7.) 投稿日時:2015年 10月 30日 08:08

    今年理1受験予定。
    だが、やりたい事は全く決まって無い。
    後期に悩む。
    一橋経、東工7、東北理、はたまた地方国医。
    今年は東大後期が無いので、一工東北は倍率高そう。。。
    かといって理1落ち、後期地方国医で面接や論文が通るのか。。。

  5. 【3888195】 投稿者: 前期で決めて後期は無いと考える  (ID:gDsM0V/hInU) 投稿日時:2015年 10月 31日 08:15

    山梨大医学部は筆記試験だし、後期だけらしいし、東大理系の人が殺到すると聞くけど、わざと大量に留年出したりといったこともニュースになっていたので覚悟が必要かもしれません。
    第七類、すずかけ台・生命工学で良ければ東工大ですがセンター9割越えは必須、経済で良ければ一橋大、普通に、理・工学部なら、名古屋大など地方旧帝大か筑波か千葉か横国が王道ですが、後悔するようなら、慶応か浪人かといったところ。

  6. 【3921338】 投稿者: 田舎の元受験生から  (ID:juQnN.sn44Y) 投稿日時:2015年 12月 05日 19:29

    理由は★のところです。

    理Ⅱ
    英語 115/120
    国語 75/80
    数学 80/120
    物理 60/80
    化学 5/40
    記述 335/440

    マークシート 770/1000

    暗記できないので公式作ってから解くのでマークシートは苦手です。
    英語は音声としては記憶できず目でおぼえたので会話はできません。
    数学はこだわりがあったので目でおぼえることはしませんでした。
    長々と計算をする回答しか思いつかないときは答えを書きませんでした。
    回答した問題の総点数≒実際の点数です。
    なぜ理Ⅱを受けたかは分かりません。
    入学後は実験と体育は1週間おき、他の科目は出席せず試験だけ浮けましたが単位は落としていません。
    単位がとれたのは高校のころに教養課程の勉強は終わっていたからです。
    多くの数学者が最も脳が活発になる十代後半から二十歳頃までに一定の業績を残しますが、飛び級がないので高校のころから自学していました。
    受験勉強は3か月、それで入れなければあきらめる予定でした。
    数学と物理で受験勉強に要した時間の8割以上を使っています。
    入試の結果同様に数学の才能はなかったようです。
    ほとんど勉強していない英語と国語の成績がよかったのはうれしくはなく、他は悪くても数学だけ頭抜けていた方が満足できたと思います。
    ★私は記述重視で基本的な問題しか出ない東大の入試でなければ合格していないと思います。
    ★教科書が理解できれば解ける問題ばかりで私立のように奇をてらった問題はでません。
    小学校のころから成績がよくありませんでした。正しくは悪かったといった方が良いと思います。
    1+1=2は必ず正しいのか。
    平行線は交わってはいけないのか。
    なぜ0で割ってはいけないのか。
    教科書や授業では当たり前とされていたことに疑問をもち先に進めません。
    これらの問題を解決するために高校の時に大学の勉強をしていました。
    高3時の模試で中学生に負け先が見えましたが、地道な努力を続けるべきでした。
    可能性を信じてください。

  7. 【3921372】 投稿者: ↑  (ID:yqp8wpWumxs) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:22

    それで、今は何をやられているのですか?
    差支えない範囲で教えてください。参考にします。

  8. 【3921387】 投稿者: ↑↑  (ID:wdi1kbOAlY2) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:40

    物理60 化学60 じゃないの?
    それに国語が75?
    古典40 取れたてとしても現国40近くはとれないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す