最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【3969198】 投稿者: 本音  (ID:C.hNhtroGz6) 投稿日時:2016年 01月 23日 19:39

    >東大より早慶を志向する学校は、日本には一校もありません。
    強いて言えば附属校ぐらいかな。

    大学スレからの引用ですが、無理して東大にいく価値はあるようです。

  2. 【3969659】 投稿者: それでも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 01月 24日 06:56

    ちょっと違うんじゃない?
    受験生の段階ではむりしてでも目指すのが当たり前。親の見栄がそれを煽る。
    でも、行ってみたら大したことない、就職の段になると早慶と大差ない、というのが卒業生の実感では?

  3. 【3969688】 投稿者: それでも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 01月 24日 07:51

    研究の道さん
    返信ありがとうございます。
    私の高校では、文系はバカ、数学や物理ができない奴はバカ、という価値観だったので、一生懸命勉強して理系コースにいたのですが、高3の時に、親戚で、理系の大学教授の人と、理系メーカーの人と、東大文系で官庁の人から話を聞いて、最終的には文一にしました。
    世界史を始めたのは1月でしたが、物理と比べてこんなに楽なのかと思いました。
    単に、自分には理系が向いていなかったのでしょう。
    そして、特に男子進学校だと思いますが、自分と同じように、理系が好きでも得意でもないのに、学校の雰囲気で理系を選んじゃう子供ができると可愛そうだと思います。

  4. 【3969738】 投稿者: バラード  (ID:0ep4IXB7qKQ) 投稿日時:2016年 01月 24日 08:49

    どこの大学、学部を出たから、将来こうなれる、ここまで行けるということではないと思います。

    どこの大学、学部でこういう勉強したから、あるいは同級や同窓と切磋琢磨してこういう学生生活の中から、こういう能力に秀でた体験をしてきた。

    その後、学生時代の経験も活かしつつ、目の前の課題を解決しつつ業務経験積んだので、何十年後かはこういう職種でこの地位にいる、、、だと思います。

    これは東大だとか早慶、理工だ医学部だ、法、経だとは関係ないこと。
    唯一、どの学部だったので、このような勉強、研究してきた、専門性を追及してきたというのなら、まだわかりますが。

  5. 【3969804】 投稿者: それでも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 01月 24日 09:36

    原則はバラードさんのいう通りだけど、医学部だけは、資格があって参入障壁があるので、将来がある程度約束されているんですよ。
    だから医学部人気なのでしょう。

  6. 【3970031】 投稿者: 進振りを考えると  (ID:wfVuh8IXJBU) 投稿日時:2016年 01月 24日 12:53

    先に出ているかもしれませんが、
    東大には進振りがあるので、教養部での成績が振るわなければ、人気の高い希望学科に進学出来ない、という制度上の事実があります。

    従い、希望学科への思い入れが強いのならば、東大に入学する場合は入学後も成績が優秀である必要があります。その点で自信がなければ、他大学で学科を確定して入学する方が良い選択ということもあります。

    学部ではどの学科に進学しても熱意を持って勉強する気持ちのある生徒は、無理して東京大学に入学する価値はあります。

    特定学科を熱望し、東大模試の成績が振るわない生徒は、無理をしない大学進学を選ぶことも選択肢でしょう。

  7. 【3970315】 投稿者: それでも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 01月 24日 16:47

    理二から医学部とか、文三から法学部とかは別として、オーソドックスな学科選択なら、進振りを必要以上に恐れることもないですよ。
    まじめにやってれば行きたいとこ行けます。
    大学入試終わったら遊びくらしたい、という人には向かない学校ですが。

  8. 【3970440】 投稿者: 研究の道  (ID:6xBMO2RDqts) 投稿日時:2016年 01月 24日 18:35

    それでも さまの書き込みには、実感がこもっていて、たぶん私と少し世代が違うのではないかと思いますが、なつかしいです。

    進振については、それでも さまが書かれている感覚が正しいです。
    理2から医学部ほどでなくても、理2で農学部や嫌、ということになると、中位以上の成績は必要となります。あとは恐れることはありません。

    理系に関して言うと、私のときは理学部物理が大人気でしたが、物理に進んで必ずしも幸せになるとは限りません。
    素粒子はともかく、もう少し産業界で役に立ちそうな、個体物理などをやろうとすると、
    理学部物理、理学部化学、工学部物理工学、工学部電気系、工学部応用化学系、工学部マテリアル系(昔の金属工学など)、教養学部物理系、など、どこでも研究できますし、工学部で理学部的な研究やってもいいし、こだわることはないのです。もう少し言うと、理学部物理に行って、東大の中でもトップクラスの学生の中でしのぎを削るよりも、マテリアルあたりでおもしろいテーマを見つけて着々と研究したほうが、最終的に良いポストを得られる、などということは、枚挙に暇がありません。

    ただ、東大の理系は、東大理系の最終ゴールのひとつと考えられていた、理系の大学教授ポスト、アカデミアの魅力が地に落ちて、苦しくなっているかも知れません。
    インターネット関連なら慶應のWIDE人脈(村井先生ほか)、光通信用デバイスなら東工大の末松(元東工大学長)一門、など、東大よりもすぐれて力を持っているギルドのような世界もありますし、東大でなくては、ということは少なくなってきているでしょう。

    それでも、私は、会社人生、どれだけ東大に助けられたかわからないし、狙えるなら狙ってもいい、と思いますけれどね。

    #世の中変わりました。バイオ系やるなら、東大よりも、絶対に絶対に医学部です。どこの医学部でも、医学部であればいいです。バイオ研究の世界の、研究医の優遇、非医師の冷遇は、理不尽を通り越してすさまじいです。

    研究医:基礎医学、基礎研究をやりたければ、まず、半分くらいの確率で、どこかの教授になれる。
    研究に挫折したら、臨床に鞍替えすればいいし、その瞬間に年収は1千万を超える。

    非医師のバイオ研究者:一つのポストに、旧帝大博士以上の人が100人程度応募し、つぶし合いに勝たなくては正規ポストにつけない。たまたま応募者にたいしたことない医師が混じると、かなりの確率で医師がポストを持っていく。
    研究に挫折したら、ハローワーク、コンビニバイト、配管工、道路工事など、将来は開けている。塾講師は、塾の大規模化とネット授業の普及で、昔ほど誰でもなれるわけではなくなった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す