最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 29 / 36

  1. 【3972403】 投稿者: それでも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 01月 26日 07:25

    現状では、学力テストによって選抜される職業の中で、医師がもっとも社会的地位や経済的な成功をもたらす職業なので、必然だと思います。
    理数系で天才的に頭が良い人は、物理学でノーベル賞目指してもらう方が、社会全体としては良いのでしょうが、本人の幸せ考えると臨床医の方が良いのかも知れません。

  2. 【3972561】 投稿者: 無知は怖い  (ID:ucVj.Pj/CR2) 投稿日時:2016年 01月 26日 10:05

    >>テストは、満点を…
    センター試験とは異なり、東大の2次は平均点の低い試験です。
    満点近くは要求されず、「できていること」についての加点法のような考え方で評価されているわけです。
    一つ一つの問題は満点もありうるのですが、漏れなくそうであることなど想定も期待もしていないタイプの問題なんですよ。
    「満点を要求」するのは、公立小中のテストのようなレベルの低い問題に対応する発想です。

  3. 【3972569】 投稿者: テストは満点を目指すもの  (ID:gofEUkBSeaU) 投稿日時:2016年 01月 26日 10:12

    と書いた者です。そう、もちろん大学受験までの話です。

    >大学受験までは、確かに満点を取れますが、その後は正解がないのが大学の学問です。
    満点を目指すのとは、基本的に性格が違っているので、満点が取れるようなタイプでも、学問には向かないことが多くあります。

    肝心なのは、点数でなく、学問なんですよね。
    ノーベル賞受賞が身近なニュースになった昨今、頭がいいという意味が学歴(=大学入試)とは全く違う事に気付かされます。
    満点プラスアルファに関しては、解答はもちろん、問題すら出してもらえません。

    前述のレスにもありましたが、臨床医は、マイナスをイーブンにする事が仕事なので、ある意味、満点までの完璧主義である人々が従事してもらえるのは、いい事ではないかと思えます。
    ただし、計り知れないプラスの能力を持つ人までもがそこに混じってしまうのは、かなり勿体無いと思います。

  4. 【3972570】 投稿者: 無知は怖い  (ID:ucVj.Pj/CR2) 投稿日時:2016年 01月 26日 10:13

    >>文系理系だけ分けておいて、2年後に医学部に振り分け
    以前はそのシステムだったんですよ。
    理3を分離したのは、それでは弊害があるという判断だったんでしょうね。

  5. 【3972582】 投稿者: テストは満点を目指すもの  (ID:gofEUkBSeaU) 投稿日時:2016年 01月 26日 10:21

    投稿が重なってしまいました。
    そうだったんですね。きっと弊害があったのでしょうね。

    満点は、平等の土俵であるセンターまでと解釈してください。

  6. 【3972604】 投稿者: 無知は怖い  (ID:ucVj.Pj/CR2) 投稿日時:2016年 01月 26日 10:46

    たぶん、長崎大や埼玉大や神戸大や山梨大を出てもノーベル賞をとれるんだから、秀才であることとは関連が薄いと解釈されているのかな?
    しかし、私の知る限りでは山梨大の先生を除く3人は抜群の秀才です。
    東大に行かなかったのは偶然に過ぎません。
    1:何を「問題」としてとらえるか
    2:問題に対する解決法の「着想」
    3:着想を「理論」化して見える形にする
    4:理論を「実証」する
    これらのどの段階においても先行研究に対する知識と考察は重要で、何かが「降りてくる」というタイプのものではないのです。
    勉強ができるということは、たいへん役に立ちます。
    小柴先生などは、それほどブリリアントな人ではありませんでしたが(それでも東大の物理に進めたレベルではある)組織者としての優れた才能で「実証実験のための予算を獲得し能力のあるスタッフを束ねた」わけです。
    もちろんそれはすばらしいことで、十分「ノーベル賞に値する」のですが、1や2や3に直接貢献してはいないのも事実でしょう。
    ノーベル賞などについて、過剰なロマンを投影するのは違和感があります。

  7. 【3972632】 投稿者: テストは満点を目指すもの  (ID:gofEUkBSeaU) 投稿日時:2016年 01月 26日 11:20

    >たぶん、長崎大や埼玉大や神戸大や山梨大を出てもノーベル賞をとれるんだから、秀才であることとは関連が薄いと解釈されているのかな?

    世間ではそう言われるのかもしれませんが、それは違います。
    満点プラスアルファと書いたのは、そういう意味です。

    学歴は、上から点数順ならともかく、その大学(このスレでは東大)を自分から選ばないと獲得できませんからね。

    ちなみに、上記1、2、3ももちろんですが、4が現実的に最もハードルが高いのでは、とも思います。

  8. 【3972743】 投稿者: バラード  (ID:0ep4IXB7qKQ) 投稿日時:2016年 01月 26日 13:04

    ノーベル賞クラスの研究を続けられることと、東大のセンターは別としても理類の英数国理の入試問題で、18才の時に問いかけに対して半分以上の正答できる答案が書ける能力とを関連付けて見てみるのも面白いかもしれませんね。

    もしかしたら、あるとも言えるし、あまり関係ないとも言えるかもです。
    ある程度の学力は必要ですが、科学者として夢やロマンと実行力のほうが大事なのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す