最終更新:

98
Comment

【2885250】毎日

投稿者: 2013都立中高一貫進学実績   (ID:Ae5/C1rlbpU) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:10

本日G-MARCHの速報がありましたね!
以下昨年との比較してみました。

小石川 2012 2013 生徒数160?
明治大  27 →  43 ↑16 
青山大  07 →  12 ↑05
立教大  19 →  33 ↑14
中央大  16 →  25 ↑09
法政大  17 →  30 ↑13
上智大  15 →  15 →00
東京理  25 →  43 ↑18

桜修館 2012 2013 生徒数160?
明治大  28 →  33 ↑05 
青山大  15 →  26 ↑11
立教大  15 →  31 ↑16 
中央大  16 →  28 ↑12
法政大  09 →  28 ↑19
上智大  15 →  18 ↑03
東京理  13 →  22 ↑09
※2012分は現役のみ2013現役+浪人 

両国附 2012 2013 生徒数200?
明治大  42 →  41 ↓01
青山大  07 →  11 ↑04
立教大  34 →  26 ↓08
中央大  39 →  34 ↓05
法政大  19 →  24 ↑05
上智大  08 →  10 ↑02
東京理  34 →  40 ↑06

白鴎附 2012 2013 生徒数240?
明治大  40 →  30 ↓10
青山大  14 →  10 ↓04
立教大  25 →  20 ↓05
中央大  19 →  14 ↓05
法政大  33 →  30 ↓03
上智大  10 →  06 ↓04
東京理  33 →  19 ↓14

まだ、国公立大学・早稲田・慶応は出ていませんが途中経過でした。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【3004792】 投稿者: 武蔵生  (ID:y9oA/GRMQw2) 投稿日時:2013年 06月 14日 23:59

    ということは、小石川でいうと
    上から9%で東京一工国医
    同じく30%?くらいで早慶(併願を考えると)というところでしょうか?
    徐々に伸びてますね。

  2. 【3033923】 投稿者: 昨年のスレ  (ID:yaRZq1S.zyY) 投稿日時:2013年 07月 09日 00:20

  3. 【3039512】 投稿者: 昨年のスレ  (ID:yaRZq1S.zyY) 投稿日時:2013年 07月 14日 04:11

    88CpbFJdgLwさん等のレスの通りでは無いのでしょうか?

  4. 【3210771】 投稿者: 都立中情報  (ID:XTrcJWsETyM) 投稿日時:2013年 12月 17日 15:00

    都立中高一貫校10校の真実
    ~白鴎/両国/小石川/桜修館/武蔵/立川国際/富士/大泉/南多摩/三鷹/区立九段
    という本が出ましたね。
    http://www.gentosha.jp/articles/-/511?page=2
    http://www.gentosha.co.jp/book/b7243.html

    >本当に都立の中高一貫は「お得」なのか。
    >今春まで現場の歴史教師だった著者が、徹底検証する。
    読まれた方、いらっしゃいますか?私はこれからなのですが、
    良かったら、感想などいただけますと、ありがたいです。

  5. 【3213205】 投稿者: 感想  (ID:2KWU1OMKwUk) 投稿日時:2013年 12月 19日 21:18

    eduの掲示板でも、たびたび話題になりますが、
    やっぱり、都立中高一貫の、内部の格差は激しいのですね。

    私立も、もちろん、深海魚とか、ときどき、話題になりますが、
    それでも高い授業料を払うお客さんだし、バッサリは、意外にない。経営上だけでなく、評判も悪くなると困るからだろうか。意外に面倒見がよかったりする。

    その点、都立は、切り捨てごめんになっちゃうのでしょうか。都立一貫では下位固定状態になってしまうと、つらいですね。

    とくに、今後、大学入試改革で、内申も重要になってくると、都立一貫の成績下位層は、つらいですね。

  6. 【3213218】 投稿者: 都立中情報  (ID:XTrcJWsETyM) 投稿日時:2013年 12月 19日 21:34

    感想さん、レスありがとうございます。

    内部の格差ですか~。提出物を全然出さない子というのは、いるようです。
    そういう子は、多分宿題をあまりしていないので、成績も良くないのでしょう。

    高校には上がれるようですが、高校では単位が取れないと、留年になるようです。
    これは、私立も同様だと思います。要は本人がそれにいつ気付いて、やり出すか?

    先生は、面談などで、そういうことは伝え、補習や再テストをしていると思います。
    それに、生徒が出席するかにもかかっているかと感じます。

  7. 【3213794】 投稿者: 都立中1年生母  (ID:.ucQ2JW7jCE) 投稿日時:2013年 12月 20日 13:56

    2年,3年と学年が上がるごとに人数が若干名減っています。

    学年内での学力格差の大きさを感じていますので,勉強がついていけなくて他校へ移るのかと考えていました。

    現在,1年生で最下位の子を存じています。その積極的な頑張りようと,成績の上げ幅を知っています。

    たった1人の例を挙げて一概には語れないかもしれませんがそのお子さんの実例を見てからは,他校へ移る生徒さんは学力よりも校風との相性でそれを決めたのではないかと思うようになりました。いずれにしても想像の域は出ないわけですが。

    都立・私立に関わりないことですが,校風をよく知り,それを気に入って入学するお子さんは,成績に関わらず,学校で自分を充実させる道を見つけて行くものだと思わせてくれました。

  8. 【3213860】 投稿者: 内部格差なんて  (ID:qM398EYgnfg) 投稿日時:2013年 12月 20日 15:05

    内部格差はあって当たり前だと思います。

    国私立だって入試直後は格差が小さくても、
    年々広がります。

    都立中高一貫の内部格差なんて、
    大きいと聞きますが
    公立の内部格差に比べればとても小さい。

    内部格差ってそもそも、
    誰にとって問題なのでしょう。

    少なくとも成績上位者にとっては、自分の成績を向上させる余地がある環境であれば、格差があっても特に問題ないのでは?

    成績下位者が置いてかれっぱなしになる、と心配してのことでしょうか?

    格差=一様ではないこと、って、みんなが同じ方向(最初から難関大学合格だけを目標にしているとか)を向いている集団よりは、風通しのよさがあって、良い面もあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す