最終更新:

98
Comment

【2885250】毎日

投稿者: 2013都立中高一貫進学実績   (ID:Ae5/C1rlbpU) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:10

本日G-MARCHの速報がありましたね!
以下昨年との比較してみました。

小石川 2012 2013 生徒数160?
明治大  27 →  43 ↑16 
青山大  07 →  12 ↑05
立教大  19 →  33 ↑14
中央大  16 →  25 ↑09
法政大  17 →  30 ↑13
上智大  15 →  15 →00
東京理  25 →  43 ↑18

桜修館 2012 2013 生徒数160?
明治大  28 →  33 ↑05 
青山大  15 →  26 ↑11
立教大  15 →  31 ↑16 
中央大  16 →  28 ↑12
法政大  09 →  28 ↑19
上智大  15 →  18 ↑03
東京理  13 →  22 ↑09
※2012分は現役のみ2013現役+浪人 

両国附 2012 2013 生徒数200?
明治大  42 →  41 ↓01
青山大  07 →  11 ↑04
立教大  34 →  26 ↓08
中央大  39 →  34 ↓05
法政大  19 →  24 ↑05
上智大  08 →  10 ↑02
東京理  34 →  40 ↑06

白鴎附 2012 2013 生徒数240?
明治大  40 →  30 ↓10
青山大  14 →  10 ↓04
立教大  25 →  20 ↓05
中央大  19 →  14 ↓05
法政大  33 →  30 ↓03
上智大  10 →  06 ↓04
東京理  33 →  19 ↓14

まだ、国公立大学・早稲田・慶応は出ていませんが途中経過でした。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【3214413】 投稿者: 都立中情報  (ID:on.Ey7/wxFk) 投稿日時:2013年 12月 21日 01:47

    都民さん、一教員の視点、それを読む上で念頭に置いておいた方がいいようですね。
    他校の名を書くぐらいなので、他校についてよくご存じなのかな?と思ったのですが。

    そんなに1学校で働いているからと、他校についての内情まではわからないでしょうね。
    それを想像しながら、読むべき本なのだということがわかりました。ありがとうございました。

    学校により姿勢は異なるのですから、それぞれ好む学校に行くようになるのでしょうね。
    まあ、学校公開や文化祭では、盗難・学校崩壊等についてまではわかりませんでしたが。

  2. 【3216751】 投稿者: 専ら主婦  (ID:MnZSHdXqDVA) 投稿日時:2013年 12月 23日 11:32

    都立中情報さん
     新しくスレを立ち上げたらいかがでしょう。
     1~2時間もあれば読める内容ですから、まずはお読みになっては?

  3. 【3218915】 投稿者: 都立親  (ID:DFzllActrDY) 投稿日時:2013年 12月 25日 18:20

    拝読致しました。が、うちの子が通う学校とは、違いかな?と思う所が多々ありました。
    学校によって違うんだなーと言う感想です。
    かく言ううちの子の学校も、学年で違いがありますし、どなたかも仰る通りある一教員の感じた実態というところでしょうか。

  4. 【3218998】 投稿者: 都立中情報  (ID:NF6tA5VEdWw) 投稿日時:2013年 12月 25日 19:55

    都立親さん、感想、ありがとうございました。そちらの学校とは違う所がやはりありましたか。
    そうですね。その時期にその学校、その学年がそういう状態だったと捉えないと、誤解を生んでしまうかもですね。
    確かに、1期生でやっていることと、だんだんと学校もやり方を変えているとのことですし、先はわからないですね。

  5. 【3394166】 投稿者: 都立中情報  (ID:H4bkQcu4ehU) 投稿日時:2014年 05月 21日 10:38

    大変遅くなりましたが、やっと 都立中高一貫校10校の真実 を図書館で借りて、読み終わりました。


    これを読んで、都立中高一貫校が、進学指導重点校並みになれない訳が わかりました。

    今後もこれまでと同等な感じになりそうですね。期待していただけに、大変残念です。


    (昨年スレなのに、お邪魔しました。一応、ご報告をと思い、レスいたしました。)

  6. 【3394994】 投稿者: わかって良かったですね  (ID:4PfDlQOUdmk) 投稿日時:2014年 05月 22日 07:45

    それはそれは、わかって良かったですね。
    本当に都立中高一貫校に入りたいご家庭は、この本のお陰で受検倍率が下がると喜ぶことでしょう。
    ただ、このような本を書けるのは、同僚教師を簡単に裏切れる左寄りの変わり者しかいないと言うことを、念頭に置いておく必要があるのでしょうね。

    私は、次のリンクの見方が、真実に近いと思いますけどね。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n266140

  7. 【3395842】 投稿者: 重点校になれない?  (ID:HUjCYPTeo7o) 投稿日時:2014年 05月 22日 21:47

    都立中情報さんは、何をもってそう思われたのか知りたいです。
    以前にも書きましたが、うちの子の学校とは違うので、たぶんその先生の所感に過ぎないのでは?というコメントし、また他の方からもありながら、一括りに残念と仰っているポイントが知りたいです。
    あの本のどの件からそう思えるのでしょうか。ただ率直に知りたいです。

  8. 【3395983】 投稿者: 都立中高一貫校の実績悪くないのでは?  (ID:FuNvgJr2GSs) 投稿日時:2014年 05月 23日 00:24

     この本の著者は、日比谷と西といった都立トップ校と比較して記述していますが、全くの見当違いだと思います。

    日比谷が今の状態まで持ち直すのに何年かかったかさえないことにしています。また、上の方も引用されているブログにも書かれていますが、

    卒業生の入学時偏差値で比較することが筋だと考えます。それを単にあの高倍率で入学しても結果を残せないと記述されています。

    母集団のレベルの高さが大事だということをわざと無視していると考えざるを得ません。それに加えて、単に生徒数が倍以上もいる高校単独校と

    合格者の絶対数で比較しています。合格率こそ比較すべき対象です。白鴎の3期生を例に挙げて、層が薄いといわれていますが、

    そのことをすべての都立中高に当てはめている論理飛躍もあります。

     さて、今年の都立中高の合格結果ですが、さすがに小石川は四谷大塚の入学時時偏差値が62の子供たちであり、結果は素晴らしいと思います。

    一方、桜修館では、3期生の入学時偏差値は、なぜか1・2期生よりも若干低い偏差値50の子供たちでした。この観点からすると桜修館の

    東大3人、医科歯科大学医学科1人、産業医第1人、防衛医大1人、慈恵医大2人(医学部はすべて現役)などということは、

    四谷大塚の入学時偏差値で50の中高一貫校としては、驚異的ではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す