最終更新:

249
Comment

【6219106】都立一貫校の難易度順

投稿者: データマン   (ID:F8S5tkPtcDE) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:52

都立中学の入学難度について、各社の模試によって結果が大きく異なっています。

適性検査はいわゆる私学4教科型と異なるとはいえ、大学への進学実績や併願状況で類似の私学と比べて大きくずれているようには見えないのですが、それぞれの模試においてばらつきが大きいです。

どれが正しいのでしょうか。

以下、2020実績データ(80%偏差値、男子→女子の順)

【四谷大塚】
小石川(66,66)→都武蔵(62,65)→両国(60,63)→桜修館(60,62)→大泉(60,60)→九段B(58,60)→富士=白鷗=立川国(57,59)→南多摩・三鷹(58,58)

感想:昔ながらのイメージに一番近い。トップ4までは一番違和感ないのだが、それ以下では肌感覚からは富士・大泉の23区西側の数値が高めに、三鷹・南多摩の多摩地区が低く出ているように見える。

【日能研】
小石川(67,67)→都武蔵(61,63)→両国(61,61)→桜修館(59,59)→白鷗=三鷹=南多摩(58.58)→九段B(57)→大泉(57,57)→富士(52,52)
※なぜか立川国際が無い・・・

感想:全体を見た肌感覚には一番合っています。一方で、小石川と富士の差が偏差値で15(小石川を別格にしても、都立武蔵との差も偏差値10)ここまで差があるかというと悩むところ。とはいえ進学実績からは妥当な気も……。

【首都圏模試】
小石川(72,71)→両国(68,66)→桜修館(65,67)→九段B(66,66)→都武蔵=大泉(65,64)/南多摩(64,65)→三鷹(63,65)→富士(64,63)→白鷗(62,64)→立川国(63,63)

感想:いくら何でも都立武蔵が低すぎるのが気になる。他のデータと違って、全般的に男子の偏差値が高めに出ているのも若干疑問。
元データが少ないのかな??

サピックスは一般に公開されているデータがWeb上で見つからなかったのですが、引用記事によると小石川・都立武蔵・横浜SFが偏差値50を超えたという記事があったので、トップ2は小石川・都武蔵とみているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 15 / 32

  1. 【6341321】 投稿者: それは無い  (ID:NJR5nILk6Cc) 投稿日時:2021年 05月 17日 17:29

    >これ、本当でしょうか?だとするとスレタイにある四谷大塚も日能研も首都圏模試も測れもしないものを不当に算出して堂々と公表している怪しからん集団いうことになりませんか?

    いいえ、なりません。
    まず、首都模試について私は一切触れておりませんので、YNについてのみ。
    また、都立専願組がYN模試を受験する場合に限定した話であることもご承知おきください。

    YNが測っているのは、私立型模試を受け、尚且つ都立を受け(る)た場合の合格可能性です。私立型の勉強をして人の為の模試とも言えそうです。

    都立型適性検査の実力は測っていません。例えばYなら私立向けの合不合判定テストを受け、67なら小石川に80%が合格している、桜修館なら60で80%合格している、
    という事実のみ測って公表しているのだと思いますが、違うのでしょうか?これがなぜ不当なのでしょうか?

    終始私が申し上げているのは、都立専願組がYN模試を受けたところでほとんど意味はないということ。
    ご参考までに、噂の?M田学院のブログに以下の通り書いてございます。
    >都立中が実質単願か第一志望の場合は、四谷大塚の合不合や、日能研の合格判定や、サピックスの合格力判定など、難関私立中学向けの模擬試験で、偏差値表にあるような志望校相応の偏差値が取れなくてもかまわない。だから、こうした模擬試験を受験する価値もほぼない。

  2. 【6341324】 投稿者: それは無い  (ID:DF5MlKmYRE.) 投稿日時:2021年 05月 17日 17:32

    >「無い」と断言され、

    未だご理解いただけていないようなので、不本意ながら再度繰り返します。
    私が「無い」としたのは、「少なくない」というあなたの発言に対してです。
    部分引用している箇所に対しての「それは無い」であり、
    模試の受験があり得ないという意味では書いておりませんので、どうぞ遡ってご確認ください。

    「私立向けの試験では都立の適性検査の実力は測れない」については、私の上の発言をお読みください。

    YN模試は基本、私立受験者対象の模試であり、都立一貫とは出題傾向が全く異なるため合格可能性を判定することは難しいと思いますが、違いますか?まして私立の勉強をしていない、しかも私立を受験しない都立専願組が立ち位置を確認するなど受検対策としては大変な的外れと感じます。エビデンスも上記のレスに示しました。

    私に証拠を求められたので、逆にうかがいますが、

    >学力試験の偏差値と適性検査(都立中の合否)には相関関係があると私も見聞きしていますので、

    こちらの証拠もお示しください。
    相関関係があるならば、御三家に受かって小石川に落ちるなどあり得ないと思いますが実際には起こっています。
    適正検査は偏差値だけでは測れないとも言われます。
    「ある程度の相関関係はありそう」くらいでしたら分かりますが、「相関関係がある」根拠をお示しください。

  3. 【6341390】 投稿者: 横ですが  (ID:1ABscEofDVk) 投稿日時:2021年 05月 17日 18:32

    >相関関係があるならば、御三家に受かって小石川に落ちるなどあり得ない

    小石川の偏差値って今は御三家の一番下の学校と同じくらい、あるいは少し上ではないでしょうか?

    御三家御三家といわれますが上と下ではだいぶ難易度が違いますし、偏差値がその間に入る学校は都立に限らずありますよね。
    御三家と一括りにして信奉する時代は終わっていると思います。

  4. 【6341408】 投稿者: 大失態  (ID:OlohUvGQVtY) 投稿日時:2021年 05月 17日 18:43

    おやおや、またしてもてぶくろさんそっくりな方がご出現。さすが小石川。

  5. 【6341409】 投稿者: 大失態  (ID:OlohUvGQVtY) 投稿日時:2021年 05月 17日 18:44

    よっぽど御三家が憎いんだね。
    さすが小石川親。

  6. 【6341459】 投稿者: あー  (ID:KMFXLaMJjgU) 投稿日時:2021年 05月 17日 19:19

    私立組が都立模試受けにいって立ち位置は確認できる。
    が、逆は無理。
    都立塾勢は私立の難問は解けないから惨敗して自信失う。
    が、それでも都立は受かる。
    私立偏差値ずっと上の子に勝てる。それが都立、都立塾の戦い方。

    私立問題との相関性はあるので私立組同士なら私立模試で立ち位置確認、合格可能性判定できる。が、逆はない。
    が、そういう体験(惨敗体験)も面白いから受けに行ってもいいとは思う。

  7. 【6341478】 投稿者: 都立親  (ID:QPGM4BFJBPs) 投稿日時:2021年 05月 17日 19:46

    同意します。
    都立塾からは特に私立塾模試受験を勧められた事はありません。むしろ6年生でそれをするのは自信喪失する可能性もあり、避けていました。
    もしかしたら終了組さんは、都立向け塾の私立コースか私立向け塾の都立コースだったのではないでしょうか。もしくは単なる腕試し。

  8. 【6341516】 投稿者: 通りすがり  (ID:T4y4q5ujuO.) 投稿日時:2021年 05月 17日 20:21

    好き好きさんと同意見です。
    議論は避けたいので、好き好きさんのご参考のためにリンクだけ貼っておきます。
    https://robin.hatenablog.jp/entry/2015/09/13/154415
    http://unbabamo189.hatenablog.com/entry/2015/02/13/165432
    https://www.crn.or.jp/LIBRARY/TODAY/9705.HTM

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す