最終更新:

503
Comment

【7192342】都立中の序列

投稿者: ららら♩   (ID:Ykytk7LqYGA) 投稿日時:2023年 04月 28日 11:50

Tier1 小石川
Tier2 武蔵
Tier3 桜修館 三鷹
Tier4 立川国際 南多摩
Tier5 両国 白鴎 富士 大泉

こうですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 58 / 63

  1. 【7333632】 投稿者: うん?  (ID:rWJbsHzJfU.) 投稿日時:2023年 11月 04日 20:02

    一緒にしたのはそちら様。

  2. 【7333773】 投稿者: そうね  (ID:8YhgCPMajXM) 投稿日時:2023年 11月 04日 23:56

    ひたすら、どのレベルの大学に合格出来るか?
    が一義的な受験(検)の目的ならば都立は最適解。

    コスパ的には、私立は言うに及ばず、国立もコスパ悪し。

    都立ならお金もかからないし、学校オールで大学実績の伸長に取り組んでいるので、とてもオススメですよ。

  3. 【7333779】 投稿者: 補足  (ID:F87FL1B7VGc) 投稿日時:2023年 11月 05日 00:13

    学校種というのは文字通り学校の種類のことであり、設置者の区分を表す単語ではない。それを踏まえたうえで学制改革直前に都内に存在した"武蔵"を校名とする主な学校には
    武蔵高等学校   (高等学校) 1922年開校 ※7年制
    武蔵工業専門学校 (専門学校) 1929年開校   
    都立武蔵高等女学校(高等女学校)1940年開校 1941年第十三 →武蔵
    都立武蔵中学校  (中学校)  1941年開校 1943年第二十一→武蔵
    などがある。

    学制改革時の私立2校の動向は以下。
    武蔵高等学校  →武蔵高等学校中学校(中等教育機関に転換)
    武蔵工業専門学校→武蔵工業大学(大学へ昇格) 

    都立2校の校名は同一であるが、このように中学/高女の校名が同じであった第一〜第十や千歳・葛飾などの各校は1948年の高等学校への一斉転換の際、移行処置として校名を
    都立〇〇中学校  →都立〇〇新制高等学校
    都立〇〇高等女学校→都立〇〇女子新制高等学校 のように変更し、
    その校名の期間内に新校名の決定などが行われたのち、1950年に新校名の適用や新制や女子といった字を外すなどの再度の校名変更が行われた。

    1948年、上記のようにして武蔵高女は武蔵女子新制高となったが、同時に武蔵新制高となる筈であった武蔵中は武蔵丘新制高と名乗った。それにより同一校名校が自然消滅した武蔵女子新制高は、高女時代の校名"武蔵"を維持したまま1950年に武蔵高となっている。そのため「都立武蔵は私立武蔵の2年後に改称した」というのは、表面上は正しいが校名の変遷や起源を追う場合にはあまり適切ではないかと。

    <参考:学制改革時の都立校の校名の変遷と維持状況の例>
    第一中 →第一新制高  →日比谷高 新校名
    第一高女→第一女子新制高→白鷗高  新校名
    千歳中 →千歳新制高  →千歳高  校名維持
    千歳高女→千歳女子新制高→千歳丘高 新校名
    葛飾中 →葛飾新制高  →葛飾野高 新校名
    葛飾高女→葛飾女子新制高→南葛飾高 新校名

  4. 【7333823】 投稿者: 通りすがり  (ID:MpS/Xn6mKsw) 投稿日時:2023年 11月 05日 05:24

    >「都立武蔵は私立武蔵の2年後に改称した」というのは、表面上は正しいが校名の変遷や起源を追う場合にはあまり適切ではない

    「表面上は正しいが校名の変遷や起源を追う場合にはあまり適切ではない」って、どういう意味?
     表面上も実質も「1948年に私立の武蔵高等学校が発足し、その2年後の1950年に都立の武蔵高等学校が発足した」のは事実では? これのどこが間違い?
     都の内部でどんな経緯があろうと、社会的には「真似」と映ります。
     日比谷や白鷗のように全く違う名前へと改称すべきだった。後発ながら、これをしなかったのだから「真似た」「真似ている」と言われ続けても仕方ない。
    「真似と言われるのが嫌なら、今からでも改称すれば? 武蔵境高等学校や東京武蔵高等学校なら他と被らなくでいいんじゃない?」ということです。
    「都立吉祥寺」は無理があるかな。駅は最寄駅から2つも離れているし、吉祥寺は武蔵野市内の町名の1つでしかないから。
    「最後の高入生」が卒業した今年春は、1つの改称のタイミングでした。併設型が中等教育学校に変わることがあれば、それも1つのタイミングだけど、今の併設型5校は中等教育学校に変わる予定は無いみたいだし。

  5. 【7333864】 投稿者: えっ  (ID:j469aEviLaY) 投稿日時:2023年 11月 05日 07:54

    〉今の併設型5校は中等教育学校に変わる予定は無いみたいだし。


    そうなんですか?
    高校入学無くなったら、中等教育学校になると思ってましたが。

  6. 【7333868】 投稿者: 中学生保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 11月 05日 08:03

    学校名の商標争いは色々とあるようですね。

    少し前は「大阪大学」が「大阪公立大学」を英記名で争っていたようです。
    大阪公立大学が「University of Osaka」を名乗りたかったようですが
    現在は違うものを名乗っているようです。

    その少し前には大学の統廃合で2022年に新設された「京都芸術大学」の名称が「京都市立芸術大学」に訴えられていたようですね。現在どちらも存在していますね。経緯は知りませんが商標としてどちらも別物として名のれるという判断なのでしょうね。

    ドラッグストアの隣にドラッグストアがあったり、喫茶店の隣に喫茶店が
    あったりしても周りの人から「あそこにいけばあるよね」という認識になり、
    どちらのお店にとっても宣伝効果があるとも言われていますよね。
    武蔵も同じで私立?都立?という事でどちらにも波及効果があるんだと思います。
    地元の方にとってみれば私立も都立も地元を代表する誇れる学校ですので
    それで良いんじゃないでしょうかね?(昔は東京、神奈川、さいたまあたりの首都圏を指していた名称ですので。)

    ただ確かにフィッシングアカウントのURLみたいな所もありますのでちょっとズルといえばそうかもしれませんね。本人が良く調べて騙されない事が大切です。

  7. 【7333877】 投稿者: 同意です  (ID:X.8e9G630FA) 投稿日時:2023年 11月 05日 08:24

    私立武蔵の方は、最初から「武蔵」を名乗っていたのだから、改称も何も、学制改革で「中学校」を付けただけ。

    一方、都立武蔵の方は、改姓時に同一校名校が自然消滅しても、「武蔵」を名乗れば完全に私立武蔵と被るので、1950歳に、"武蔵"を維持すべきでは無かった。

    更に中高一貫創設となり、一貫校の武蔵が2つ存在することになり、余計にややこしいので、ここでも"武蔵"を維持すべきでは無かった。

    「武蔵」が存在することを知りながら、「武蔵」を名乗るのは、どちらの学校にも関係ない部外者の自分から見ると、おいおいと思うわけです。

    どのような起源や変遷があっても、同じ校名はダメでしょう。

  8. 【7333882】 投稿者: え?  (ID:QwtMDP211fE) 投稿日時:2023年 11月 05日 08:33

    >ドラッグストアの隣にドラッグストアがあったり、喫茶店の隣に喫茶店が
    あったりしても周りの人から「あそこにいけばあるよね」という認識になり、

    これ、全然違う話ですよね?
    マツキヨの隣にウエルシアや、コメダの隣にドトールがあることと、武蔵の校名丸被りをなぜ同じ事象で括るのですか?
    大丈夫?

    地元を代表する誇れる学校であるかどうかも別問題。誇れない学校なら違うんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す