最終更新:

44
Comment

【4562858】英語学習

投稿者: カナロコ   (ID:QWc6AV9bbJw) 投稿日時:2017年 05月 05日 18:54

南高附属中の英語教育が特集されていました。
実際、やはり効果的なのでしょうか?
また、西村先生が導入とのことですが、元教諭となっていますが、今はもういらっしゃらないのですか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00017632-kana-l14

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4575910】 投稿者: 驚きました  (ID:DFa4yVFJfjg) 投稿日時:2017年 05月 16日 15:21

    保護者Aさんの情報に驚きました。来年の受検生は、そのことを知っているのですか?先取り学習は、一貫校の重要な利点のひとつですから、それをしないなんて志望校を変更するに値する情報です。
    中学の倍率は落ちるかもしれませんね。高校の倍率は上がるかもしれませんが。

  2. 【4576106】 投稿者: 横浜市立高校  (ID:/o6kQv50vyo) 投稿日時:2017年 05月 16日 18:27

    一般の横浜市立中から先取りずるいと不満があった?

    開校にあたり、中等教育学校に再編成できなかった時点で、先取りには限界がありましたね。

    もったいないですね。

  3. 【4576153】 投稿者: 先取りは無意味  (ID:gDCBei/Wv9U) 投稿日時:2017年 05月 16日 19:28

    先取りはあまり関係ないでしょう。
    関係あるとおっしゃる方は、一種の幻想を抱いているのだと思います。

    子供は高校受験組でしたが、高校合格後に中高一貫生用の塾に行くために、春休み1週間で、数Ⅰのカリキュラムを終わらせていました。
    そして、「どうして、こんなにスカスカの内容を1年もかけてやるの?」と驚いていました。
    他の科目も同じようだったと言っていました。
    1週間で終わるような分を先取りしていたとしても、大したことはありません。

    結局、1か月後には、完全に中高一貫生に追いついたので、その塾は辞めてしまい、次に塾に通ったのは受験が近くなった高3になってからでした。

  4. 【4576161】 投稿者: ↑  (ID:ut9QCleo9Dk) 投稿日時:2017年 05月 16日 19:37

    無意味かどうかは人によると思います。元々公立中学で学ぶ内容がスカスカなので中高一貫が先取りをやっていると言うよりも、公立中が先送りをやっていると思えばいいのです。

  5. 【4576171】 投稿者: う~ん。  (ID:eDwjLLK7l26) 投稿日時:2017年 05月 16日 19:45

    全国津々浦々にある有名私立・国公立の中高一貫校がウリにしている先取り学習(一貫校の中ではウリではないが)が、一週間や一カ月程度で追いつくものとはちょっと思えませんが。

    ご子息はとても優秀だったのでしょうね。

  6. 【4576341】 投稿者: ソースは俺  (ID:nqK7w9H5eQg) 投稿日時:2017年 05月 16日 22:43

    ソースは俺:
    「情報源(ソース)は自分」という意味。
    一般的なニュースでは情報源や裏づけを取るが、そうした情報源や裏づけがなく、自らの実体験だけを基に無理やり結論を導き出すこと。
    「情報を証明する手立てが無い、もしくはする気が無い」という短絡的な意味も含む。

  7. 【4576345】 投稿者: 保護者  (ID:KlmR8ABMZWo) 投稿日時:2017年 05月 16日 22:44

    先取りは無意味さんが言っている事に少し疑問を感じるんですが、数1ってのは本来公立高校では高校1年生で1年かけてやるものなんですよね

    それを1週間で終わっちゃった、先取りは無意味ってよくわからないんですけど。

  8. 【4576374】 投稿者: 先取りをやらない理由  (ID:DlrpvihOo6k) 投稿日時:2017年 05月 16日 23:03

    先取りをやらない理由として考えられるのは、高入生とのバランスでしょうか。附属中1期生は、少なくとも2年までは高入生と一緒のクラスにならなかったと聞きます。2年まで別クラス別カリキュラムなら、3年で同じクラス同じカリキュラムになるとは考えにくいですね。つまり、これを問題視して先取りを止めると考えるのが、今のところ納得出来る唯一の理由です。(本当の理由をご存知なら是非教えて下さい)
    このことは、先取りに大きな意味があったことをあらわしてませんか?高入生は1年はおろか2年経っても追いつけなかったわけです。ましてや一週間なんてありえない。意味があったからこそやめざるをえないのです。
    附属中設立の経緯からして場当たり的だったわけですが(元々完全一貫の中等教育学校にするつもりだったが、南高校OBなどの反対にあって併設型に)、今回も場当たり的な対応に見えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す