最終更新:

42
Comment

【5278372】並木中等教育学校への期待 2

投稿者: 入りたい!   (ID:FDUwO8lnf.o) 投稿日時:2019年 01月 25日 12:04

そろそろ新しいスレッドを………

2019年度の入試、お疲れさまでした。
来年度受検予定なのですが、今回の面接はどのような内容だったのか教えてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5289707】 投稿者: sky  (ID:zzSbPejkmzk) 投稿日時:2019年 02月 01日 12:31

    課題が多いだけでなく、授業スピードも早いので、遅れ出すとリカバリできずにズルズルいく可能性があります。行き着くところまで落ちる危険性もあります。別の学校に行って、基礎に時間かけて勉強した方が伸びる子もいると思います。個人の合う合わないがありますので、間違っても並木合格=難関大合格と考えてはいけません。学校に入って苦労するのは、御自分の息子さん娘さんなのですから。

  2. 【5290356】 投稿者: 合格しました  (ID:QfQ/UO/wCXw) 投稿日時:2019年 02月 01日 19:13

    宿題が多かったり大変そう。でも学校がその様にしてくれないとしたら、自主的にやらなければならないのでもっと大変そう。鍛えてもらえるのは有りがたいことだと思います。

  3. 【5291084】 投稿者: 検討中  (ID:l53jxLAHRf2) 投稿日時:2019年 02月 02日 09:20

    受験検討中です。順位固定化傾向は既に一年生のうちに起きますか?それとも中学課程三年間の内に固定化するんでしょうか?

  4. 【5291255】 投稿者: 検討中さま  (ID:FDUwO8lnf.o) 投稿日時:2019年 02月 02日 11:06

    人それぞれだと思います。

    1年次は がむしゃらに課題(宿題のこと)に取り組んでいても、2年次、3年次と高校受験がない分 中だるみになる生徒が多いのも事実です。確かに親自身も気持ちのどこかで、高校受験がないことに気持ちはゆるみがちだと思います。 そういうのも感じ取るものですよね。

    周りに流されない生活が大事ですね。
    私自身も改めて気持ちを引き締めます。

  5. 【5294305】 投稿者: 保護者  (ID:AHhNq3DxQ2I) 投稿日時:2019年 02月 04日 02:13

    一年生終盤には傾向が出始めると思います。年間にテストが10くらいあるため、毎回100位以下だと、中には「やっても無駄」と開き直ってしまう子もいるのではないでしょうか。2年、3年と進むにつれて、より固定化するようです。授業スピードも速いので、躓きが見えたら塾(補習塾)に通わせる等の早めのテコ入れは必要だと思います。
    なお、子ども(前期最終学年)曰く、学校の定期・実力テストは大学受験の二次試験を念頭に置いていると思う、だそうです。
    6年間、授業や課題にしっかりついていければ、東・京・一・工以外の旧帝大や筑波大は十分狙えると思いますよ。

  6. 【5307252】 投稿者: 卒業生  (ID:/XZgzIT6YQU) 投稿日時:2019年 02月 10日 11:41

    私の代しか分からないので参考にならないかもしれませんが、成績下位からの逆転現象を起こすには最低でも中等5年時の4月までには半分より上の成績を確保してないと厳しかったです。
    ただそういう人たちは後期に入って死ぬ気で勉強してたので、そう言ったツケの支払いで苦労しない為にも前期のうちからコツコツやるのは大事だと思います。

  7. 【5316808】 投稿者: 十六夜  (ID:xZKuzeaoWik) 投稿日時:2019年 02月 15日 11:50

    並木中等はいじめ問題があまりなく落ち着いた環境とネットで拝見し親としてとても魅力を感じているのですが、授業についていくのが大変な層の生徒が荒れるということはないのでしょうか?
    我が子がもし入学できたとして、下の層になった・そこからなかなか上がれない場合どのような感じなのかなと。

  8. 【5319947】 投稿者: 卒業生  (ID:acCldmacLAw) 投稿日時:2019年 02月 17日 09:20

    私はそちらの層には属さなかったためあまり存じ上げませんが、成績が最下位付近で部活動に殆ど意欲を示さない人は荒れている人が多かった印象です。基本的に成績が低くても部活動なり何かしら熱中するものがあれば荒れることはありません。
    また成績下位層がどのような感じと言いますと、あまり具体的ではないですが、基本的に勉強はしない。また補習に行っても集中しないしたまにサボるといった感じですかね。少なくとも中位層でもそこまで勉強してる訳でもないので、前期のうちなら少し勉強すれば簡単に成績は上がると思います。もしあまり成績が上がらなくても継続的に復習して授業の内容を理解すれば、付け焼き刃の知識をもった生徒が勝手に下がっていくので上がらないことはないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す