最終更新:

63
Comment

【6168793】得点開示

投稿者: 強い子   (ID:mif0GGWnS42) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:12

今回水戸一附属不合格でした。
得点開示に明日行こうと思いますが、何点で合格だったのか教えて欲しいです。

また、水戸一は繰り上げ合格があると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6211468】 投稿者: それでも  (ID:zOuy/NMiDrY) 投稿日時:2021年 02月 12日 21:57

    10点くらいなら面接・調査書で差がついても仕方ないです。
    面接・調査書で50点差が出るとかではないので、まだ良いと思います。

    でも、透明性を出すためにも
    筆記の他の得点開示もしてくれたらいいのに、とは思います。

    我が家も塾の出した予想合格ラインの上限の点数でしたが、不合格でした。残念ですが、仕方ないです。

  2. 【6211650】 投稿者: 今年受検した子の保護者  (ID:jS6lpfMFyis) 投稿日時:2021年 02月 12日 23:43

    大手塾で模試を受けると保護者向けに入試説明会が開かれます。そこでは、塾に通っていた生徒の得点開示データに基づき、何点で合格だったか、不合格だったかという詳細なデータを教えていただけます。昨年と今年と聞いてますが、適正検査の点数による合否の逆転は、およそ5~10点ということが示されています。そのようなデータに基づき、大手2つの塾(あわせると合格者全体の約9割の実績)は共に、適正検査の点数で合否がほとんど決まっているという見解をだしています。県の入学者選抜実施要項には、選抜方法として、「調査書及び志願理由書の内容並びに適性検査Ⅰ,適性検査Ⅱ及び面接の結果を総合的に判断して,合格者を決定する」と明記されています。開示されている適正検査の点数だけでなく、調査書及び志願理由書と面接の結果も、合否判断に使われているので逆転現象が起こること自体は不思議でありません。たまに、これ以外の要素が合否に寄与しているかのような書き込みがありますが、これだけ判断材料があれば、その他の要素を持ち込む必要はないように思います。茨城では調査書の寄与の割合について公表してませんが、都立の中高一貫校の一部は公表しているので、それが参考になります。各学校によって計算方法は若干違いますが、オール2とオール3で10点くらい差がつく計算になります(一般的に1がつくとかなり減点になります)。その他として、各学校が独自に考えている面接は、学校が欲しい学生を見るという意味で、参考にしているということを校長先生が話していたと、塾の説明会で聞いたことがあります。

  3. 【6211754】 投稿者: 今年受検した子の保護者  (ID:jS6lpfMFyis) 投稿日時:2021年 02月 13日 01:36

    先日の塾の説明会によると、並木は採点基準が厳しく、ボーダーラインや合格者の平均点は水戸一や土一よりかなり低かったのですが、合格者の「そっくり模試」における平均偏差値を比較すると、並木が全学校で一番高いという結果でした。

  4. 【6211762】 投稿者: 今年受検した子の保護者  (ID:jS6lpfMFyis) 投稿日時:2021年 02月 13日 02:07

    2つ上の投稿で間違えました。都立の各学校によって計算方法は若干異なりますが、調査書の成績のオール2とオール3で、適正検査の点数に10~25点くらい差がつく計算になります。

  5. 【6211956】 投稿者: 併願  (ID:yjFJGrbtCGw) 投稿日時:2021年 02月 13日 08:50

    並木は私立中との併願が多そうなので、小学生の間から私立中向けの勉強をして仕上げてきた子が多くて平均的な学力は高そうですが、こと茨城トップクラスの子については、土一附属の方がいるんじゃないですかね。

    理由は塾の合格者数の動き。
    並木は1月校(茨城・千葉・埼玉の私立中)を選んで手続きしなかったと思われる子が12人以上いるけど、2月になってからの繰り上げは無かった。
    土一附属は1月校の時期の動きはほとんど無かったけど、2月の都内私立発表後に3人辞退者がいるようです。(つまり県立中と開成だけとか、学区の良い地域からそういう受験をするトップ層が、土一附属に移動したということでは)

    それぞれの良さやカラーの違いは、割と早いうちにはっきり見えてきそうな予感がするので、県立中で交流・切磋琢磨して頑張ってほしいですね。

  6. 【6211985】 投稿者: てれれのれ  (ID:cFB9XBcNEp.) 投稿日時:2021年 02月 13日 09:09

    今年受検した子の保護者さん、
    ありがとうございます。私が言いたかったことを詳細に代弁してくださました。塾から提示されたボーダーラインを見返して見ましたが、ボーダーラインより上で不合格になっている受検生は1人はいるように見えます。ただ、ここでまことしやかに語れるように、理不尽と受け止められる合否判定が当たり前のようにあるようには見えません。適正検査でほぼ決まるというのが実際であり、都市伝説のような不合理な判定基準を持ち出す余地はないと思います。

    来年の受検生はそういう不確かな情報に混乱させられることなく、適正検査対策をしっかりこなして本番に臨みましょう。

  7. 【6213891】 投稿者: 仕方ないさん  (ID:bPV3IXJVyh2) 投稿日時:2021年 02月 14日 13:20

    昔、受験のころ塾の先生が適性試験以外の重要性を話されたとき熱く面談・志望理由書の重要性を語っていましたが、記憶もあいまいで不正確な記載でした。
    不合格になったお子さんも得るものがある受検と私も思います。みなさん次に向かって頑張ってください。

  8. 【6216339】 投稿者: はい  (ID:zOuy/NMiDrY) 投稿日時:2021年 02月 15日 19:22

    ボーダー付近の子はとても多いので、その子達にとっては面接・調査書は重要です。

    ボーダーより20点以上ゆうに取れる子にとっては、面接・調査書は取るに足りない問題でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す