最終更新:

14
Comment

【7314718】学校生活の様子を教えてください

投稿者: クリーム   (ID:qM3mhzgu6fY) 投稿日時:2023年 10月 06日 09:39

洛北高等学校附属中学校への進学を考えております。学校のHPやパンフレットでは学校の雰囲気が十分に分からず、周りに通学している知り合いがいないこともありイメージがわきません。
説明会では落ち着いた生徒さんだと感じました。また、入学が難しく、入ってからも大変なのかなという心配もあります。
学習環境は素晴らしいと思っておりますが、学習は管理型か自主性を求められるのか、またどのようなところが特に魅力なのかなど学校生活を教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7318090】 投稿者: らくほっくん  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 11日 07:56

    (数学)
    授業は基本だけ。
    なので、授業が理解できていない生徒は少ないと思います。
    ただ、課題の量が非常に多い。
    また、考査で出題される個所は発展問題。
    発展問題は課題の中で自分で勉強する必要があります。

    (英語)
    そもそも文科省の方針が失敗だった可能性が高い。
    文法をあまり教えずに、習うより慣れよ方式。
    YouTubeや雑誌などで指摘されている通りだと思います。
    よほど得意でない限り、塾か家庭教師は必須だと思います。
    (小学校の時点で英語塾に通っていれば良いのかもしれませんが、うちは中学入学まで何もしていなかったので大変でした)

    (総評)
    学校の先生に質問に行けば教えてくれると思います。
    また、成績が悪いと長期休暇に補講があります。
    問題は先生がたの教え方ではなく課題の量なので、
    質問に答えてくれても問題の解決にはなりません。
    中学の間は課題をやっているかどうかなどを
    保護者がチェックする必要があるかもしれません。

    (塾)
    入試説明会、入試の日、入学式などで、鉄緑会、修学塾、京進などがパンフレットを配っています。それを集めておくと良いかもしれません。

  2. 【7318615】 投稿者: クリーム  (ID:s6krLHoPIks) 投稿日時:2023年 10月 11日 23:00

    すべてが満足という学校はないのかなと思いましたし、卒業後の結果が出ている分、子どもたちはやはり入ってからも頑張っているんですね。
    教えていただいたことや、HPを読み直して、よく考えてみたいと思います。
    お忙しい中、詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

  3. 【7323443】 投稿者: らくほっくん  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 19日 23:23

    castdiceTVのある番組を見ました。
    管理型と自主型の意味が少し分かったような気がします。
    受験と関係のない科目などでは内職は当たり前で、出欠確認もしないような感じです。
    受験と関係のある科目も学校の教員がやりたいようにやっているようです。
    灘高も家庭科をやらない時期があったことを思い出しました。

    以下は私の想像です。間違っているかもしれません。
    「たぶん~だと思う」という言葉を補って読んでください。

    洛北は京都府の教育委員会のプロジェクトとして行われています。
    設備も良いし、教員も京都府全体の中から選ばれています。
    リソースがかなり割かれています。結果を出さないといけません。
    教員がやりたい授業をやるということはありえません。
    シラバスが事前に作成されており、それに準拠して授業は行われています。

    また、教員は若くて優秀な人が多いです。
    将来、京都府の教育委員会を引っ張っていく人たちです。
    このプロジェクトは彼らの教育の意味もあると思います。
    現在受け持ちの生徒の成績だけでなく、将来の受け持ちの生徒への影響もあります。
    以前、ネットに載っていた洛北の体育のシラバスによるとほぼすべての体育の種目を行うようです。私が通った中学校ではそんなことは無かったです。ありとあらゆる種目を教える機会はなかなか無いと思います。
    家庭科も全部料理を作っています。
    普通の公立中学では、授業態度の指導や出来の悪い生徒(侮辱の意味はないです。生徒の質がまばらなのです)などに時間が割かれ、いわゆる副教科において全部のカリキュラムを教えることはなかなか出来ないでしょう。
    (「副教科と呼ぶな」と指導されているようです)
    洛北の生徒は真面目なので、それが可能です。
    つまり、このプロジェクトには教員養成という観点もあると思います。

    これから、他校でも、高大連携、中高連携、小中連携は進んでいきます。
    その時、こういうプロジェクトに参加した教員が指導的な立場で参加することになります。
    京都府全体の問題であり、税金の使い道の問題でもあります。

    上記のことは、西京、堀川など京都市立の学校にも当てはまると思います。
    コロナで休校していた時期、西京の先生がICTの動画を上げていました。
    洛北もICTが進んでいると思います。教員も生徒も質がある程度均質で高くないと先駆的な活動は難しいと思います。

    自主型を希望されるのであれば、私立でないと難しいと思います。
    上記したとおり、公的なリソースが大量に投入されている学校にはそういう自由はないからです。

  4. 【7327058】 投稿者: Sunsun  (ID:9cFlSeiUH1Q) 投稿日時:2023年 10月 25日 10:44

    保護者です。数年前にこちらで情報を得ながら受検しました。少しでも参考になればと我が子の様子をお知らせします。

    娘ですが、学校では男女和気藹々と楽しく過ごしているようです。休み時間や、日祝日も男女グループで話をしたり映画を見に行ったり、勉強の助け合いもしています。
    保護者同士もお子さんの性別関係なく仲良くさせていただいてます。家庭教育がしっかりとしたお子さんが多い印象です。

    毎日の課題は副教科含むびっくりするほど多いので最初は戸惑うかもしれませんが子供は少しずつ慣れてきて自分でこなしていく力がついてくるかと。洛北サイエンスには一学年に1人はギフテッドのお子さんがいると聞いていましたが、娘の学年にもいます笑。外部模試も毎年何度か受けさせられますが、全国や都道府県平均と比較して、校内平均はかなり高いです。

    入学して驚いたことを少し。
    ①授業時間は長く(中1から7時間授業が数日あります)さらに土曜日の授業がかなりの頻度であり、子供も大変ですが、親もお弁当作りが大変です。
    ②サイエンスといいながら、英語教育にもかなり力をいれていますし進度が早いです。中3秋のオーストラリア研修までに英検凖2級合格を目標にプレッシャーをかけられます。

    最後に、入学後の通塾の話ですが、学校の進度が早いので学校のフォローであればよいかと思いますが、他の私立中学生のような先取りの塾は少なくとも中学の間は不必要だと感じています(そもそも無理)毎日コツコツ丁寧に学校の課題をする(勉強の習慣をつける)ことが必要かと。洛北の先生からは、毎日の勉強時間は学年+1時間と言われますが皆さん苦戦されています。

    中学に入ると思春期、反抗期に突入して、親の思い通りにはなりません。歯がゆいながらも子供が自律・自立していけるよう見守るしかないと思います。でも良い友人関係に恵まれ切磋琢磨している子供の姿は頼もしく感じています。保護者会で他の保護者の方とも色んな話ができるので自分だけではないと安心します。

    あくまでも我が家のケースですので、ご参考までに。

  5. 【7331142】 投稿者: クリーム  (ID:QwtnDAr3hEU) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:24

    お返事が遅くなり、失礼いたしました。
    なるほど、将来、京都府教育をリードしていく先生の養成の位置づけもあるのではは新しい視点でした。色々とやらされて、キャパオーバーになるのは考えものですね。そうなるとお互いに辛い状況になるかと思うので、適正があるのかないのか、やはり適性検査や面接で適正ありと選んでもらえたら、ありがたく通うぐらいのスタンスでよいのかもしれないなと感じました。

  6. 【7331150】 投稿者: クリーム  (ID:QwtnDAr3hEU) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:38

    娘さんの学校生活を詳しく教えてくださりありがとうございました。忙しいながらも充実した日々を過ごす様子は、きっと親としては嬉しいものでしょうね。80名で6年一緒という環境が多感な時期にどうなのかなと思うところもあったのですが男女仲良く切磋琢磨できる環境は、理想的です。
    保護者会は頻繁にあるのでしょうか。同じ年頃の子をもち、教育に関心のある保護者様で話ができるのは心強いですね。

  7. 【7348672】 投稿者: ラリー  (ID:cQoH0YSJYfo) 投稿日時:2023年 11月 28日 13:32

    保護者会という名目ではないですが、授業参観の後に懇談会があり、クラスの保護者さんとお話しする機会があります。

    学校生活についてですが、課題は多いようですが毎日の学習習慣がついていれば問題ない量だと思います。定期試験が課題提出期限の事が多いので、うちは課題を試験勉強にしているようです。課題を全然提出していない子もまぁまぁいるようですよ。
    小テストでも、点数が低いと補講を行ってくれる教科もありしっかり面倒を見てもらっている安心感があります。英語も、我が家は入学まで英語は一切勉強していませんでしたが、1年の11月に3級合格しました。これは我が家に限らず、他にも何人も合格しているので4月からの約半年で鍛えてもらってるんだろうなと思います。
    生活面では、男女関係なく仲良くやっている様子です。2クラスですが、主要科目はクラス関係なく3講座に分かれて授業を受けるので違うクラスにも友達ができて交友関係が広がります。本当に色々なお子さんがいて、それぞれ個性が強い子が多いと感じますが、それをみんなが認めて受け入れる雰囲気があります。というか多分ですが、そこまで他人に興味ないのかもしれません。もちろん皆、仲良くやっているようですが、人との距離の取り方が上手だな、と感じます。

    本当にいろんな子がいます。うちは特にこれ!という特技も趣味も何もない子ですが、毎日周りからいろんな刺激を受けて視野を広げていってるんだなぁと感じます。

    いろいろとまとまりなく書いてしまいましたが、最後はお子さんがこの学校を好きかどうかで入学後が変わると思います。我が家は西京と洛北を見て、洛北の雰囲気が好きと本人が選びました。入学してからも、土曜授業や課題の多さなど、いやになりそうなことも、本人は「THE洛北って感じだよね~笑」と笑えているので。

    お子さんに合った学校に出会えるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す