最終更新:

14
Comment

【7314718】学校生活の様子を教えてください

投稿者: クリーム   (ID:qM3mhzgu6fY) 投稿日時:2023年 10月 06日 09:39

洛北高等学校附属中学校への進学を考えております。学校のHPやパンフレットでは学校の雰囲気が十分に分からず、周りに通学している知り合いがいないこともありイメージがわきません。
説明会では落ち着いた生徒さんだと感じました。また、入学が難しく、入ってからも大変なのかなという心配もあります。
学習環境は素晴らしいと思っておりますが、学習は管理型か自主性を求められるのか、またどのようなところが特に魅力なのかなど学校生活を教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7315162】 投稿者: らくほっくん  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 06日 22:55

    私もあまり詳しくないですが、何かの参考になればと思い書き込みます。

    1)生徒のタイプ
    女子生徒は全員成熟しています。
    西京の女子生徒のような華やかさはないです。
    医者・学者・管理職になりそうなタイプです。
    地元の公立中学では浮いていたと思います。
    医学部受験のための勉強を開始している人もいそうな感じがします。

    男子生徒は三分の一くらいは陽キャです。
    地元の公立中学でも馴染んだと思います。
    男子生徒の三分の一くらいの風貌は学者です。
    地元の公立中学では浮いていたと思います。

    男女の交流はあまり無さそうに見えます。
    参観に行くと女子生徒だけでじゃれ合っているのを見かけます。
    男子生徒は昼休みに野球やサッカーをやっているようです。

    2)良かった点
    全員、性格が良さそうです。
    いじめ、喧嘩、トラブルは聞きません。
    (人格が優れた人ばかりなので、逆につまらないかもしれません)

    3)管理型云々
    どういう意味かは良く分かりませんが、とりあえず私の学校への認識を書きます。
    英数は課題が多すぎだと思っています。
    更に音楽・技術・家庭科・体育も課題があります。
    やることが多すぎです。
    皆さん、真面目なのできちんとこなしているのだと思います。
    受験勉強に特化したいのであれば、他校の方が良いかもしれません。

    4)受検すべきか否か
    消去法で決めても良いかもしれません。
    真面目なので地元の公立中学では浮いてしまう、
    学校が自由放任で在学中勉強せず浪人してしまうのは嫌だ、
    かと言って大学受験の勉強だけで6年間を過ごすのも嫌だ、
    という方にはお勧めかもしれません。

    東京一工国医に現役で35%前後、難関10大学には現役で50%前後受かっているのだと思います(間違っていたら、すみません)。進学率は良いと思います。

    また、部活が大変盛んなので、受験勉強だけという感じにはならないと思います。

  2. 【7315662】 投稿者: クリーム  (ID:8uK7ADCQ4yo) 投稿日時:2023年 10月 07日 21:04

    らくほっくん様
    拙い文章の質問であったにもかかわらず、くみ取って返答いただき、大変参考になりました。特に生徒さんの様子が想像でき、我が子に合っているのか逆に浮いてしまわないのかもう一度考えてみようと思います。
    管理型云々の内容で、もし可能でありましたら、もう少し教えていただきたいのですが、課題が多いというのは、ワーク系のいわゆる知識や演習のような課題なのかレポートのような類いでしょうか。
    実技教科でも課題が出るというのは、らくほっくんさんのいわれるような所謂、真面目にこなせる子でないと厳しい学校生活になりそうですね。
    部活動が盛んというのも、想像とは違っておりました。文武両道、、、なんですね。

  3. 【7315744】 投稿者: らくほっくん  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 07日 23:48

    >我が子に合っているのか逆に浮いてしまわないのかもう一度考えてみようと思います。

    ヤンキータイプとか性格が悪い子は洛北では浮きそうですが、それ以外はあまり浮かないと思います。
    もっとも、逆に万能なタイプでも物足りないかもしれません。学年で一人退学しているようですが、全国模試でもトップクラスで性格もよくリーダーシップもとれて万能タイプだったようです。

    >課題が多いというのは、ワーク系のいわゆる知識や演習のような課題なのかレポートのような類いでしょうか。

    英語と数学はワーク系の課題がかなり多いと思います。
    英語はワークブックが二冊ありました。普通は一冊ですね。
    国理社はワーク系の課題がまあまあ多い感じです。
    ほかの科目はプリントで結構な量が出ます。
    サイエンス部に入ればレポート課題がたくさん課されるようです。
    レポートは課題(宿題)というよりは授業でたくさん書いているようです。

    >実技教科でも課題が出るというのは、真面目にこなせる子でないと厳しい学校生活になりそうですね。

    毎年夏休みに料理を作る宿題が出ていたように思います。
    日々の課題については、うちは保護者がフォローしてやっとついていっています。

    >部活動が盛んというのも、想像とは違っておりました。文武両道、、、なんですね。

    洛北高校のHPに「合格体験記」があります。読むと良いです。
    その合格体験記を読むと部活が忙しすぎて高2で塾を辞めたという話が出てきます。部活ではなく塾をです。その人は医学部に現役で合格しています。そんな感じです。

    学校側は文武両道です。
    保護者は「文」一道の人がほとんどです。子供は「武」に偏っている人が多い感じがします。その結果、中をとって文武両道みたいな感じです。
    もっとも、医学部受験を決めている人はたぶん中一の段階から、その手の塾に行っていると思います。なので、文武両道ではないです。
    もし文武両道で忙しくなるのが嫌ならば、囲碁・将棋部か弓道部かサイエンス部に子供を入れてしまえば良いように思います。他の部活ですと、こんなによくやるなぁという感じです。

  4. 【7315869】 投稿者: 追記  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 08日 09:31

    (英語)
    ・ニュートレジャー文法問題集1・2。中一・中二で二冊。
    ・αスタンダード(中一・中二・中三)。中一・中二で三冊。
    (数学)
    ・体系数学問題集1・2。中一・中二で二冊。

    (部活)
    囲碁将棋部は全国レベル。
    弓道部は京都府で上位。
    サイエンス部も活動が活発。
    ただ、これらの部ならば体力が比較的温存できそうです。これらの部は学業成績も良さそうです(部活と関係ないかもしれませんが)。
    他にも探せば時間や体力を温存できる部活はあると思います。

    陸上部の顧問の先生は競歩の金メダリスト山西利和氏を中学時代に指導したことがあると聞いたことがあります(間違っていたらすみません)。洛北高校附属中学の陸上部の成績もかなり良いです。

    部活はほぼ全員入っています。「子供が部活が楽しいと言っている」「本当に良かった」と言っている保護者が多いようです。

    (学者タイプ)
    洛北高校附属中学のHP、新着情報、「2023.10.03 学校案内卒業生から応援メッセージが届きました」をクリックして、「卒業生メッセージ」を見ると良いです。
    洛北にいる学者タイプの人たちのイメージが具体化すると思います。

  5. 【7316795】 投稿者: クリーム  (ID:8uK7ADCQ4yo) 投稿日時:2023年 10月 09日 14:45

    詳しい情報を返信いただき、大変参考になり感謝しております。ありがとうございました。
    私もここで質問する前に「卒業生メッセージ」をhpで見つけました。読むなかで研究のレベルが高いと感じ、大学の研究室にお邪魔しての研究など、典型的な小学生タイプの我が子からは想像できず、目標の学校としてよいのか心配になりこちらに相談させていただいたところです。

    問題集も調べてみましたが、1ページの分量も多く、中学校の内容を二年でやりきるとなると課題量が多くなることもうなずけます。
    学習面を鍛えてようやく入れる学校で、入ってからもフルスピードで、かつ部活動も手を抜かず、、、となると充実した時間を過ごしておられるのでしょうね。
    この生活が入学後にできる子でないと入ったとしても大変そうです。
    しかしながら、上位での退学はあっても、しんどくなっての退学はらくほっくんさんの知るところではないとのこと。
    やるべきことをこなせれば、学者や医学部を目指すレベルになれなかったとしても居心地がすごく悪いということはないのではないのかな、と少し安心しました。
    有益な情報を提供いただきありがとうございました。

  6. 【7317126】 投稿者: らくほっくん  (ID:RslXfE.jhdg) 投稿日時:2023年 10月 09日 20:34

    >研究のレベルが高いと感じ、大学の研究室にお邪魔しての研究など、典型的な小学生タイプの我が子からは想像できず、目標の学校としてよいのか心配になりこちらに相談させていただいたところです。

    おそらく探究活動のクライマックスは高2・高3だと思います。
    中学の時点では社会見学レベルです。
    (マスフェスで上位入賞者とかいるので、やっている人はやっているようですが)
    なので、入学時点ではまだまだ先です。

    >学習面を鍛えてようやく入れる学校で、入ってからもフルスピードで、かつ部活動も手を抜かず、、、となると充実した時間を過ごしておられるのでしょうね。
    >この生活が入学後にできる子でないと入ったとしても大変そうです。

    保護者会で「ついていくのがしんどい」と発言している方が結構いました。
    うちもついていくのがしんどいです。
    上位3割以外はみんなしんどいんじゃないかなぁと思っています。
    入学と同時に塾に入れるか家庭教師をつけてしまうと保護者は楽かもしれません。

    >やるべきことをこなせれば、学者や医学部を目指すレベルになれなかったとしても居心地がすごく悪いということはないのではないのかな、と少し安心しました。

    おそらく他の中高一貫校でも辞める人はいると思います。
    地元の公立中学でもトラブルはたくさんあるでしょう。
    なので、どこかで割り切るしかないと思います。

  7. 【7317989】 投稿者: クリーム  (ID:8uK7ADCQ4yo) 投稿日時:2023年 10月 10日 22:49

    実際に通わせておられるなかでのリアルなお話を教えていただき、ありがとうございました。非常に考えさせられました。
    上位3割以外は、負担は感じているだろうという、なんとも現実的な数字に、洛北の厳しさを感じました。
    ご縁があったとしても、入ってからがスタートで、もうしばらくは伴走する覚悟で志望校にする必要がありそうですね。
    もう少し教えていただけるのでしたら、7割の生徒がしんどい状況で先生方の関わりについて教えていただけないでしょうか。かなりの量の課題についていくのがしんどい子供も質問などをする時間や機会はあるのか、自己責任で塾なり家庭教師で各自理解を深めることになるのでしょうか。
    後者だとしたら、もう中学以降の学習は教える自信もないし仰られるように塾にお世話になりそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す