最終更新:

49
Comment

【5165661】無給医は本当にいるのですか

投稿者: クロ現   (ID:nOcBUak9mo2) 投稿日時:2018年 10月 28日 16:43

 先日、NHKのニュースウォッチ9で「無給医」(むきゅうい)についての放送があり、話題になりました。本記事では、実際にいる無給医の実態と、その実状を医師の立場から解説します。なお、筆者は外科医師で、部分的に無給だった勤務経験があります。
なぜ無給なのか?
 まず、「無給医」とは、無給で働く医者のことです。無給といっても意味が通じないかもしれませんが、色々な理由で本当に給料をもらわずに労働している医師が存在するのです。ほとんどは医師になって3~12年目くらいの若手・中堅医師です。私の知人医師にも経験者は何人もいます。
 無給医は大きく3タイプに分かれ、それぞれによって無給である理由が微妙に異なります。
無給医には3タイプ
 ここで3タイプの無給医を紹介しましょう。順に説明します。
1.「 勉強したいから無給」医
2. 「大学院生で無給」医
3. 「医局の都合で無給」医

以下略 
    なぜタダで働くのか?「無給医」たちの現実 ~医師の視点~ 中山佑次郎 yahooニュースより

これって本当ですか、初めて聞きました。博士をとらなければいいのではないの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【5166118】 投稿者: ぷに  (ID:MjxZybc66Cc) 投稿日時:2018年 10月 28日 22:49

    私は女医ですが、2の大学院パターンでした。
    大学病院とは無給医で埋めてるようなもの。
    有給でも
    給与が安いけど帰れる研修医と、
    安いし帰れない役付きの医師。

    私の若かりし頃は、
    大学研究日が週に1日。
    あとは毎日大学で朝7時から働き、
    生活の為に、夜はそのままバイト当直。
    翌朝はバイト先から大学病院勤務。
    土日はずっと、当直で、そのまま月曜朝に
    大学病院勤務へ。
    ゴールデンウイーク、正月にバイトして
    大学院の学費、生活費を
    捻出してました。そんなものですよ。

    何を今更って医師は思ってます。

  2. 【5166138】 投稿者: スレ主  (ID:nOcBUak9mo2) 投稿日時:2018年 10月 28日 23:08

    お医者様からのたくさんのレスを有難うございます。
    知らぬは一般人ばかりで、大学病院では常識だったのですね。
    しかも薄給よりも無給の方が良いなんて。若いから乗り切れるのでしょうか。
    ご丁寧なレスの連続、頭脳だけでなく人格の高さもうかがえて
    頭が下がるばかりです。

  3. 【5166141】 投稿者: MD PhD  (ID:pLBmn2inJrc) 投稿日時:2018年 10月 28日 23:16

    「そんなもの 」と思えない時代になっているからこその、番組や記事ではないでしょうか

    今、大学院に在籍中の世代は、将来、年功序列でポストがあるわけではないでしょう。薄給激務の後に、少子高齢化で現在の医療体制は崩壊する未来が待っているのに、どこに向かって耐えているのか不明な状況です。

    旧世代の家父長制のように教授を頂点とした状態とは、すでに変わりつつありますよね。2025年ショックの頃、アラフォーになる今の大学院生も、努力が報われる医療体制であってほしいものです。

  4. 【5166146】 投稿者: 大学病院は大半が非常勤  (ID:.SwDgmfhCK6) 投稿日時:2018年 10月 28日 23:20

    医学部で正社員は助手以上で、科目によりますが、10年以上
    勤務しないと成れません。だから、助手以下は非正規雇用です。
    だから、バイトをするか、民間病院に飛ばして貰わないと食べて
    行けません。助手以上の講師は学位が必要なので、大学院卒の
    必要が有ります。医学部は臨床、教育、研究の3つの仕事を1人
    でする為、よほどの実力が無ければ長期に残る事は出来ません。

  5. 【5166193】 投稿者: 大学院に行かなくても  (ID:XKPDH0iWwt6) 投稿日時:2018年 10月 29日 00:11

    博士号はとれるよ。

  6. 【5166253】 投稿者: 制度が変更  (ID:3XMXJx6Rv/k) 投稿日時:2018年 10月 29日 04:08

    以前は大学院に行かなくても学位が取れましたが、現在は制度が
    変更されて、大学院以外では学位が取れにくく成ってます。

  7. 【5166348】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 10月 29日 08:25

    非医研究職もそうだろう。
    大学院生でも学部生でもない研究者が無給で研究室に出入りし研究を手伝ったりしている。
    学位保持者が非正規で自給900円とか1000円で研究補助をしている。
    研究しようとしたり学位をとろうと思えば「学ばせて」もらわなければならない。

    医師の場合その過程で症例数を確保する為、経験値を上げるための診察も必要であり「学び」のため「無給」状態に見えることもある。

  8. 【5166361】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 10月 29日 08:37

    いつ制度変更がありましたか?

    いまでも大学院医学系研究科で博士課程を修了し博士論文審査に合格する方法と、院に席を置かなくても博士論文を執筆し大学の審査に合格すれば学位を授与される方法があると思ってましたが?

    違うのですか?

    後者の方は「論文博士」と言われやや格下に見られるようですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す