最終更新:

492
Comment

【6114121】実は歯科医が狙い目では❗️

投稿者: 男薬剤師   (ID:bj.tVx3.NvI) 投稿日時:2020年 12月 05日 16:14

平成30年間での国家試験合格者数

医師 7600→9300
歯科医 3300→2000
薬剤師 8900→10100



2016年→2018年

医師  +2.4%
歯科医 +0.2%
薬剤師 +4.4%
看護師 +6.0%
保健師 +3.3%

30歳未満に限ると、

医師  +6.0%
歯科医 -9.4%(男性 -12.1%)
薬剤師 -1.1%(6年制への移行の影響あり)


実は、歯科医の将来性が一番ではないですか?
国家試験も進級も暗記だけですから、頭脳は普通で勤勉なら合格しますよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 62

  1. 【6930676】 投稿者: 医師  (ID:YYQNo7lYRuY) 投稿日時:2022年 09月 14日 15:12

    は開業しなくても充分勤務医で稼げますから。
    歯医者は勤務医では稼げないからね。
    開業しても医師開業医の半分です。
    少子化、不景気で保険診療外の治療を望むパイにも限界があります。
    一部の成功者ぐらいでしょう稼げるのわ。
    ボリュームゾーンは勤務医未満です。

  2. 【6930685】 投稿者: あの〜  (ID:zG0Eedr4w9I) 投稿日時:2022年 09月 14日 15:33

    >歯学部の定員を減らすとかしないと…国もあまりに無責任だと思いませんか?

    国だけのせいでも有りません。
    私立歯学部も悪いのです。

  3. 【6930703】 投稿者: もしかして  (ID:4MD7l0HwVFU) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:03

    父親世代
    学年で300人に一人しか医学部に行けなかった

    これから医学部世代
    学年で100人に一人、医学部に進む

    その間、歯科医は定員を4割減らした。
    医学部の定員が都道府県の首長に委ねられた今、医師会の希望通り医学部定員削減がうまく行くか、推移を注視。

    少なくとも今から医学部に入る世代は歯科医のことを嘲笑うことはできまい。

  4. 【6930711】 投稿者: あの〜  (ID:zG0Eedr4w9I) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:11

    >歯科医は定員を4割減らした

    それは正確な表現では有りません。
    歯学部定員を4割減らした様に捉えられます。
    歯科医師国家試験合格者数を4割減らしたと言うことです。

  5. 【6930722】 投稿者: しかし  (ID:DfhvYsZawPA) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:24

    良く知りませんが法学部行って司法試験通らなくても何とかなるかも知れませんが医学部や歯学部行って国家試験通らなければ悲惨な事になりませんか?(医科は何とかなるかも)ましてや6年間高額な学費払って国試浪人までして結局ニートって最悪でしょう。そういう意味では歯学部って結構リスクありますね。

  6. 【6930729】 投稿者: りん  (ID:dNqzzWnoi5g) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:31

    少ないです。
    めちゃくちゃ少ないです。

    まあ、説明するのが面倒臭いので理由は言いませんが。

  7. 【6930738】 投稿者: りん  (ID:dNqzzWnoi5g) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:35

    そうですね、普通のサラリーマンよりは稼げますね。
    医科勤務医でも。
    麻生先生みたいになれなくても、充分ですね。

    雇われである以上、知れていますよ。
    勤務医は結局、サラリーマンです。
    でも、貴方の雇われ脳で考えれば充分ですね。

  8. 【6930742】 投稿者: りん  (ID:dNqzzWnoi5g) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:39

    そうです。
    中退放校のリスクは医学部歯学部共に有りますね。

    これから歯医者さんを目指す人は、国立歯学部進学をオススメしますね。
    ただ、一部私立歯科大学では特待生扱いで、国立並に学費を下げているケースも有りますので、選択肢としては有りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す