最終更新:

1144
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 101 / 144

  1. 【3917801】 投稿者: 明白  (ID:2ID8quJ7T8.) 投稿日時:2015年 12月 01日 23:59

    高校や予備校に問い合わせれば、どれくらいの位置の人が入学したか教えてくれますよ。
    子供たちも仲間内でわかってますよ。

    今は都心国立が残念だった人が、都心難関私大入学というのが定番です。

  2. 【3917863】 投稿者: あの〜  (ID:c48gLswOrfY) 投稿日時:2015年 12月 02日 01:26

    そんな事を言ってんじゃ無い、わかん無いかな?

    首都圏であろうが地方であろうが、多くの医学部志願者は地元国立が第一志望。

    叶わぬ者が地元外や私立へ下ってるんだろう。

  3. 【3917916】 投稿者: 東京  (ID:BbErll4ik0I) 投稿日時:2015年 12月 02日 07:32

    東京の私立医学部だけはちょっとねぇ

  4. 【3917917】 投稿者: 東京  (ID:BbErll4ik0I) 投稿日時:2015年 12月 02日 07:32

    東京の私立医学部だけはちょっとねぇ

  5. 【3918085】 投稿者: 最先端医療  (ID:L2jnyDunhL2) 投稿日時:2015年 12月 02日 10:42

    >首都圏であろうが地方であろうが、多くの医学部志願者は地元国立が第一志望

    あの~さんのところはですね。地方ですが、第一志望は東京の難関私大、慶応、順天堂、慈恵です。だめなら、浪人か地元の地国で悩むと思います。最先端医療の大学で学びたい、学ばせたい親子はたくさんいます。

  6. 【3918274】 投稿者: リアル経験者・合格者・進学者  (ID:JgST/ONq8Xo) 投稿日時:2015年 12月 02日 14:00

      

    「経験者」とか「明白」とかが色々言っているけど、随分無理のある言い分だし、矛盾もある。

    慶應は確かに異例の私立医であるが、その慶應を含めて、大半の私立医は入学者数よりも、合格しても入学しない辞退者数の方が多い。

    逆に、国立医は全てにおいて、合格者の殆どが入学する。

    このインターエデュにはいい加減な発言が多いが、国立か私立なら、【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割 のスレ主様の題目や、別スレに投稿があった開成高校卒業生の進学先データの通りと判断する方が妥当であろう。
      http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,3133644

    なお、初めから私立医のみ受験希望者は、この論点から除外する。

  7. 【3918315】 投稿者: リアル経験者さんは  (ID:qHCTPcWVZdY) 投稿日時:2015年 12月 02日 15:09

    何がなんでも地国の あの~さん?
    ものすごい上から目線。
    みんな色々だから決めつけないでね。
    ただ地国を受けない、受かってもけって都心難関私大はいっばいいますよ。今の時代、当然の結果だと思いますよ。都心国立なら当然、行くでしょうけれど。慶応と医科歯科で迷うくらい。

  8. 【3918321】 投稿者: うん  (ID:hDChVyKspQY) 投稿日時:2015年 12月 02日 15:23

    あの〜さんの言われる通り。

    東京居住の人なら、東大・医科歯科大 と 東京の私立医大にどちらも受かれば、普通は東大や医科歯科大を選ぶ。
    大阪や京都居住の人なら、京大・阪大・府立医大 と 大阪医科大学・関西医大にどちらも受かれば普通は京大・阪大・府立医大を選ぶ。
    名古屋居住の人なら、名古屋衛生保健大学より名古屋大学を選ぶ。

    あの〜さんは至極真っ当な事を言われていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す