最終更新:

98
Comment

【4172105】日本最多のジッツ(関連病院)を擁する医学部はどこか?

投稿者: 医学部6年生の家族   (ID:/AYEdHFeJ.E) 投稿日時:2016年 07月 07日 04:10

息子が医学部6年生で今、臨床実習(ポリクリ)を終えたところです。
卒後の臨床初期研修の病院を決めるマッチングの準備をしています。
ある医学部の臨床研修センターの資料を見せてもらいましたが、その資料には日本最多の関連病院を擁すると謳ってありました。
院長及び全ての診療科の部長を本学医局から派遣している病院が88あるそうです。
院長及び大半の診療科の部長を本学医局から派遣している病院が26あるそうです。
その他にも一部の診療科の部長を本学医局から派遣している病院も多数あるそうでする。
つまり、派遣している院長は100名以上いて、診療科部長は数百か千を超えるということのようです。
派遣している病院名のリストも記載されていましたから正確な資料だと思います。
医局に入ってコツコツやれば院長か少なくとも部長にはなれますよと云わんばかりの資料です。
大学病院では教授回診がありますが、市中の病院でも部長回診があり医師や看護師を大勢引き連れて入院患者を診ています。権力を象徴する場面です。
さらに開業してもフォローは万全とも書いています。
この医学部は、伝統があり臨床に強いとは聞いていましたが、本当に驚きました。
東大でも京大でも阪大でもありません。
慶応でもありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【4693552】 投稿者: そうなんですか?  (ID:otI6IYkRO0g) 投稿日時:2017年 09月 06日 15:56

    大阪府内在住ですが、市立病院の医師の卒業大学を見ると、ありとあらゆる大学名が上がってきます。
    私立は少ないです。
    西日本の国立大学だらけ。
    どこかに集中しているようにも感じません。
    皆さんの仰るような大学出身者は数えるほどです。
    これは特殊なんですか?
    最近移転新設された最新の病院です。

  2. 【4693713】 投稿者: 保守的  (ID:9BPxfZP89DA) 投稿日時:2017年 09月 06日 19:02

    私の書いたことは、西日本の関連病院の成立過程の昔の話でして、最近の話はのぞいています。

    研修制度が変わったりして、人気のある病院は大学医局に頼らず医者を採用できるようにもなりましたので、医局の力は弱まっているようです。京大病院でも阪大病院でもいろんな大学から研修にきています。まあ、このあたりの話では医者ではない私は退散します。医者の方々は、どうぞお続けください。

  3. 【4694643】 投稿者: 関西人  (ID:4OUG5xngUMI) 投稿日時:2017年 09月 07日 14:55

    >大阪府内在住ですが、市立病院の医師の卒業大学を見ると、ありとあらゆる大学名が上がってきます。
    私立は少ないです。
    西日本の国立大学だらけ。
    どこかに集中しているようにも感じません。
    皆さんの仰るような大学出身者は数えるほどです。
    これは特殊なんですか?
    最近移転新設された最新の病院です。

    多分、大阪大学系の関連病院のような気がしますね
    京大、阪大、京都府医大の医局は人気があり大世帯で、他大学出身者の方が割合の方が多いくらいです。
    京都府立医大は大阪府内には市立病院の系列はないはずです
    京大は、大阪府内の市立病院といえば、岸和田市立ぐらいで、新築移転したという話は聞いていません
    大阪市立や神戸は他大学入局者は多くはないと思います
    大阪医大は、大阪北部の各市立病院(例えば枚方)に医師を派遣にしているところは多いですが、自大学出身者が多いです
    したがって、大阪市立の病院でなく、堺、東大阪、豊中クラスの市立病院で、あれば阪大の関連病院だと思います
    大阪大の医局は、西日本各地の地方大医学部からの入局者は多いと思われます

    医局派遣は、医局単位が基本ですから、特に産科、小児科、麻酔科などは、関連病院でも公募に頼っているところもあるようです

  4. 【4694708】 投稿者: そうなんですか?  (ID:otI6IYkRO0g) 投稿日時:2017年 09月 07日 16:21

    関西人さま

    解説ありがとうございます。
    堺の市立病院の事です。

  5. 【4694744】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2017年 09月 07日 17:09

    部長、副部長は圧倒的に阪大医出身が多いですね、あと鳥取医と大阪市立医などがちらほら。

    系列病院と言えど上から下まで同大学医学部出身でも無いです。
    他大学医学部から別大学附属病院で初期研修を終わらせそのまま医局に残り関連病院に配属と言うこともあります。

    医員の出身大学は雑多ですが彼らは何年か修行しつつ他病院でポストが空けば移るんじゃないでしょうか。

    出身大学を明記していない科もありますね。

  6. 【4694759】 投稿者: 現実  (ID:YYWDQiFXLA2) 投稿日時:2017年 09月 07日 17:28

    結局は大学卒業生ではなく医局所属の医局員人事ですから、出身大学は様々。また、最近は病院独自で研修医から就職もあり、多様になっています。
    部長も医局は京大、阪大でも卒業大学は様々です。そこは実力が優先です。

  7. 【4694960】 投稿者: 母校愛  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:55

    府立医大の医局は閉鎖的で有名。
    最近でこそ、暴力団がらみの事件が起きて、なぜか大阪医大出身の学長がきましたが、医局で優遇されるのは府立医出身者です。
    府立医出身以外は数年経つと、京都府北部の丹波とか舞鶴に飛ばされ、開業するパターンかな?
    それなら京大の方が懐は深いし、科によってはまったく差別しない(実力主義)のところが多い。
    府立医の基幹病院でよいのは京都第1、2日赤と京都市立病院くらいでしょう。

    京都出身でもないのに、わざわざ府立医に入局する意味はないでしょう。
    関連病院の数より、入局後の派遣先や研修内容、研究環境、留学できるか、医局の雰囲気、教授の実績人柄なども大事です。
    入局したい大学の医局を見学に行く事をお勧めします。

  8. 【4695129】 投稿者: 関西人  (ID:4OUG5xngUMI) 投稿日時:2017年 09月 07日 23:26

    >部長も医局は京大、阪大でも卒業大学は様々です。そこは実力が優先です。

    問題はその実力の測定の仕方なんですよね。
    外科系だとどんな手術法をマスターしてるかとか、手術成功率とか客観的に把握できる面もありますけど、内科系だと実力の測定の仕方が難しい。だからどこの大学出身で,どの医局に入って、どんな病院で何年務めたとか、キャリアパスそのものが実績であり実力だということになりやすい
    しかも、医局の人事からみて、同評価の医師なら、自大学出身者の方を贔屓したいとか、親が医局と関係ある医療関係者を贔屓してしまうとか、政治的な忖度が働くということもあるかもしれません
    なかなか差がつかない内科系で、先輩を押しのけて上がっていくのも大変なことだと思います

    建前上、差別はないといいますが、有名医局ではやはり自大学出身者が有利で、なんの縁もゆかりもない他大学出身者は、有力ではない関連病院の勤務ばかりになりがちのような気もします
    他大学出身者であっても、地元出身で、地元の名門高校出身だとか、親が当該
    大学出身だとか当該医局出身の開業医とかだと話は違ってくるでしょうけどね
    まあ、東京以外の地方では関西も含めて医者の世界は狭いですから、そういった
    地縁、血縁は大事だということでしょう
    東京や首都圏は違うと思います
    東大や慶応の医局が強いといっても、人口が違います、病院の数が違います
    圧倒的に私立医卒の医師が多く、地方国立医からも多くの若い医師が流入していますから、医局に属さないフリーの医師も多く、病院側も大学医局に頼らなくて公募で医師を集めることが可能です

    まあ、もし東京人ならそもそも医師になるより東大に入って一流サラリ-マンになる方がいいと考える人が多いとは思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す