最終更新:

158
Comment

【4368603】それでも約1千万円違う

投稿者: 地方国立医学部生の母   (ID:r29Y7WoquXc) 投稿日時:2016年 12月 20日 13:53

子供が地方国立医学科に通う母です。

子供が志望を医学科に決めた時に、学費、教科書代、部活にかかる費用、下宿費、光熱費、交遊費用、車にかかる費用(地方国立は、駅から遠いところが多く車必須のところが多いですよね)その他もろもろ、、、
自宅(23区)から通える私立医学部と、下宿必須の国立医学部に通った場合の金額を、それぞれ細かく試算しました。

結果、6年間で、1千万円強、それでも地方国立に行かせたほうが安かったです。

我が家はサラリーマンで、まとまったお金がだせないため、たとえ、都内私立と地方国立に行くのが6年間で同額だったとしても、
生活費等は、まとまって一度に大金をださなくてよいので、大変助かりました。

入学金一つとってみても、まとまったお金が用意できないと、私立には踏み切れません。

結果的に、子供が頑張ってくれて、都内に日帰りできる国立におさまりましたが、
志望校を選定するにあたり、子供と一緒に、子供の得意科目や子供の性格を含め、子供に入試での相性の良い大学を探し回り、全国どこでもいく覚悟でおりました。

今は4年生になりましたが、地方は、下宿代がかなりやすいことと、物価も安いので、想定より安くすんでおり、
子供も、大学生活に慣れた1年生後半から週に3回(土日とあと1日)アルバイトを続けており、とても充実した毎日を送っております。
お友だちでも、アルバイトをしている子は結構多いですよ。

2年生から3年生にあがる時に、留年するお友だちも何人もでて、かなりヒヤヒヤしましたが、子供はなんとか順調に進級しております。

医学科は、入ってからも日々勉強で大変ですので、留年は決して他人事ではありません。
たとえ留年したとしても、国立の学費と私立の学費では10倍も違うところもありますから、その一年の費用を考えると、国立に入ってくれて本当に良かったと思いました。

想定してはいましたが、教科書代や東医体の部活遠征費など、余分に結構かかりますから、サラリーマンの我が家にとっては、大変有難いです。

車の心配や、独り暮らしでの心配など、入学当初はいろいろありましたが、子供は独り暮らしをしてかなり大人になりました。

私も子離れの良いきっかけになったと思います。

お子さまを地方国立に行かせるのを迷っておられる方、子供は、結構強いものです。
地元の方、首都圏から行っているお友だちを問わず、皆でなんとか連携しながら、勉強も生活もこなして、大人になっていきます。

今は、どこの医学科でも厳しい受験になりますから、ぜひ、お子さまの入試相性にあったところをみつけて、一年でも早く入学されることをおすすめいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 20

  1. 【4374533】 投稿者: 人それぞれとはいえ。  (ID:MwDkWb/reaA) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:27

    もちろん、どこの病院にも、いい医者も指導医もいるし、そうでもない医者も指導医もいるということは、わかっております。


    ただ、
     >個人的にはお金よりも中身だと思います。
    (中略)
     お金がお金がという人には通じないですね。

    という ???さんのカキコミは
    私立医=すばらしい
    との趣旨に受けとめましたので
    そうじゃない場合もありますよ、ということでカキコミをしました。

    もちろん私も、国公立医が全てすばらしいなどとは全く思っておりません。

  2. 【4374549】 投稿者: 私立医の話題は  (ID:vEcpblAWIe6) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:41

    私立医でお願いします。
    嫌な思いも併願も。

  3. 【4374552】 投稿者: 地方国立医学部生の母  (ID:K5LlGd/n8zE) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:45

    危険 様

    スレ主の「地方国立医学部生の母」です。

    私の記載、返信の中には、「都内私立病院への名誉毀損にあたる文章」ということはまったく書いていないとおもうのですが、どちらの文章がそれにあたりますでしょうか。

    私自身は、「地方国立医学部生の母」という名前でしか投稿、返信をしておりませんので、ご確認くださると幸いです。

    皆様が、こちらの掲示板で、自由にご意見や情報をお書きくださることは、ありがたいとおもうのですが、
    私は、国立、私立の互いの対立等はいっさい、のぞんでおりません。

    たくさんの書き込みがあり、皆様混乱されてしまうこともあるかとおもいます。

    ハンドルネームをよくご確認くださり、なりすまし等していただかないように、皆様のために有益なスレッドとなりますよう、ルールを守っていただきますよう、どうぞ切に、よろしくお願い申し上げます。

  4. 【4374558】 投稿者: 残念  (ID:pvEIBaG.1uM) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:48

    作り話にせよ、悪口は品性を疑いますし、他の話も聞きかじりにせよ全く信用性を失ってしまいます。
    危険を犯してまでそこまで必至になる理由があるのか理解できません。
    周りは何か変だと気付いてて相手にされないものだから、掲示板に書き込む事で心の安定を保っているのかしら?

  5. 【4374588】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:T9M0MSS7esE) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:11

    身内が危なかった経験は私立大学関連病院でも
    国立大学関連病院でもありました。

    丁寧に患者さんを診て、丁寧に処置ができる
    お医者さんは良いのですが、乱暴な処置や
    下手な手術は本当に怖いです。

  6. 【4374603】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:T9M0MSS7esE) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:24

    その年の一番入りやすい国公立医学部は
    どのように予想したらいいのでしょう?

    私が受験生だった頃は、最も設置が新しい大学
    を選べば、概ね最安値だったように思います。

    今は新設医学部の難易度順が年ごとに
    当たり外れがあるような印象です。

  7. 【4374636】 投稿者: ↑  (ID:uG6Ew3q4PA.) 投稿日時:2016年 12月 25日 15:03

    1番入りやすいというより入試科目や問題傾向が自分にあうかどうかの方が大きいのでは。
    例えば偏差値のわりに難易度の高い統計の問題が毎年出る某大学。統計を得点源にできる子は有利です。癖のある自由英作文も同じ。センター得点やボーダーの偏差値より傾向分析の方がはるかに役に立つのでは。センターで8割いかなくとも二次で8割、極論を言うとたとえセンター7割でも二次の英数理で9割以上取れるならば合格できるのではないでしょうか。

  8. 【4374749】 投稿者: センター次第では  (ID:eS700kKKHsc) 投稿日時:2016年 12月 25日 17:16

    国立はセンターのでき具合で、急に受験校が変わってしまいます。前期用後期用の願書を用意していたのにセンター後にバンザイシステムで確認したら、ちょっとセンターの順位が定員外になってしまい二次での挽回も心配でしたので慌てて願書を取り寄せしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す