最終更新:

116
Comment

【4977988】デフレ下の勝者、医学部凋落の足音

投稿者: 予言者   (ID:7s1B01tjXq2) 投稿日時:2018年 04月 30日 00:00

2000年以降、医者は独り勝ち状態だったのは、誰の目にも明らか。

ここ20年間、医療費は2倍になったが、医療従事者は1.5倍しか増えていない。
一方、デフレ下で、GDPは横ばい。生産人口はピークアウトしたとは言え、20年前比較では増減なし。
つまり、他の産業が、1倍に留まっているところ、
医療従事者は、1.4倍収入が増えた計算になる。
特に最近まで定員を抑制していた医者がその「勝ち組の中の勝ち組」になるのはごく自然のことである。

今後はどうであろうか?
膨れ上がった社会保障費を押さえるべく政府は年間医療費の増加を5000億未満に設定した。つまり、医療費の伸び率は約1%とシーリングが出来た。
医療従事者は、今後、医師だけでなく、看護師薬剤師、介護士とドンドン増え続ける。
当然一人当たりの取り分は減り続ける。
定員の伸び率が大きい、医学部薬学部看護学部は特に厳しい。

他の産業はどうか?生産人口はドンドン減り、仮にGDPが横ばいだったとしても、取り分は減ることはなく増える可能性がある。


潮目は変わった。
医学部バブル、医療バブルは近い未来、崩壊するであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【5161518】 投稿者: 現実  (ID:eaPDnKrYPaM) 投稿日時:2018年 10月 25日 13:09

    人口比で見ても、地方に比べ多いでしょうね。
    地方大学からも東京に医者は集まりますから。
    元々関東出身で地方で医学を学び、卒業後関東に戻る医者もいれば、地方出身で卒後研修を東京で希望し、そのまま居着く医者も居るのかと思います。
    東京には医者が集まりますから。

    気の毒なことに地方は閑古鳥ですね。

  2. 【5161712】 投稿者: 前提として  (ID:CgOFC.jgwaU) 投稿日時:2018年 10月 25日 16:35

    関東って東京だけを指すのではないですよね。

  3. 【5161834】 投稿者: 地域限定免許  (ID:X0OcramgJ66) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:34

    国立医学部の数は 確かに田舎に偏在しているのかもしれませんが、
    これだけ地域枠を作っても田舎の医者不足は解消しません。

    一方 都会(首都圏)は
    診療科の偏在は言われても、田舎ほど医者不足とは言われていません。

    一応医者が足りている首都圏に新たに国立医学部を作ろうとお上が思うかと言えば、思わないと見たほうがいいかも。
    作るとしたら、田舎でしょう。
    首都圏は高収入の家庭も多く、わざわざ私立医大に高いお金を払って進学してくれる人達も沢山いますからね。

    田舎の方が医者のお給料が高い場合があるのも、医者が集まらないから。
    都会は黙っていても医者が集まってくるから、
    高いお給料を払う必要が無いのでしょうね。
    (ベテランカリスマ医を除く)

    地域枠で免許を取った人には、地域限定免許にして
    他地区では働けないようにしたらいいのでは?
    そうすれば、折角作った地域枠が生きる(地方の医者不足が多少は解消できる)のでは?

  4. 【5161974】 投稿者: 栃木県埼玉県  (ID:Pph5ezKmVk.) 投稿日時:2018年 10月 25日 20:28

    一県一医学部政策で医学部を量産したとき、なぜ埼玉県と栃木県に医学部を作らなかったんでしょうね。
    茨城には筑波大学構想が大昔からありましたからまだ理解できますが。
    栃木には自治医大、埼玉には防衛偉大がありますが、ともに当該県域の地域医療とは関係が薄いです。
    関東といっても埼玉は医師不足、栃木も不足していますが、埼玉ほど人口が増えて居ないという要素はあるかと。

  5. 【5162146】 投稿者: ありまっせー  (ID:m0rXRZLEcHU) 投稿日時:2018年 10月 25日 23:10

    埼玉県には埼玉医科大。栃木県には獨協医科大学があり
    地域医療に貢献してますよ。

  6. 【5162633】 投稿者: ドーナツ状  (ID:yEGr.K8Vmwk) 投稿日時:2018年 10月 26日 11:53

    埼玉や千葉は、不足している・不足するといわれています。地方から出てきた団塊の世代が多量に住んでいます。そして後期高齢者に突入していくと、週に複数日病院通いの人が多くなる。順天堂がさいたま市に病院を作ると聞きました。

  7. 【5162986】 投稿者: なるほど  (ID:VeBqdTQ3c9k) 投稿日時:2018年 10月 26日 17:12

    順天堂など東京の医大が、埼玉に病院を作って 大量の団塊の世代の患者を診るのですね。
    東京で余っている医者の勤め先も確保できるし、大量の患者もゲットできるし、
    まさにウィンウィンの関係ですね。

    もっと山奥や僻地・寒村では、こうはいかないでしょう。

  8. 【5164183】 投稿者: 大赤字の国民皆保険  (ID:2HVDNseP5/o) 投稿日時:2018年 10月 27日 13:26

    勤め先は確保できても、大赤字の国民皆保険は放置するの?

    混合診療導入しかないと思うが、そうなれば多くの人が病院通いを控えるようになるから、自由診療でも需要があるような一部の医者以外は暇になるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す