最終更新:

345
Comment

【5071154】医学部激変の時代へ

投稿者: IK   (ID:a.XwtNLYAf6) 投稿日時:2018年 07月 31日 14:56

弘前大学は27日、本年度実施する2019年度入学者選抜要項を発表した。全体の入学定員は1322人で前年度と変わらない。一方、20年度入試では、医学部医学科は国の医師確保対策に基づく入学定員の上乗せが終了するため、19年度比27人減の定員85人となる見込み。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 44

  1. 【5081803】 投稿者: 2025年問題  (ID:o9eG7lBrpzo) 投稿日時:2018年 08月 11日 04:05

    >医療関係者であり納税者でもある私と同僚達はそうなる事が現実的だと思っています。
    しかしその決断ははたしてできるのでしょうか?
    保険診療の限界を現場の医師に理解させ、割りきった対応をさせられるのか…

    幻想さんが書かれていることは、理解できる。
    あーだこーだといっても、実際には我々は現在のシステムで利益を受けている守旧派であり、僕自身、可能なら今の制度が続いてほしいと願っている。

    でも現場で働いていれば、現制度の継続が不可能なことも痛切に実感するので葛藤がある。

    破たんへの道さんが書かれたように、「日本は最後の最後に破たんするまで、何も変わらないのかもしれません」という道をたどれば、結果としてhard landing になるから医者側もかなりの痛手を被ることになるので、僕としては今のうちからいくつかの「赤字の原因」を改善して「医師側も頑張って身を削る努力をしている」という姿を国民に見せる必要があるのではないかと思う。

    今、目に見えて進んでいるものに「高齢者の自己負担増」があると思う。これは文字通り高齢者に自己負担を強いるものだが、そうなれば受診回数も減るので医者の収入減にもつながる。
    また、高額な高度先進医療の公的保険での実施にもある程度の年齢制限をつけた方がいいように思う。

    次に生活保護者の自己負担も必要だと思う。
    生活保護者の支給額は、最低賃金労働者に合わせているんだろうけど、医療費負担なしというところに決定的な差がある。

    全てではないだろうけど一番高額な治療を受けたがるのは生活保護者という実態もある。
    最低賃金労働者たちが、自分の収入から医療費を払っているのであれば、生活保護者たちも同じようにしなければ不公平感が出てくる。
    これも、直接には生活保護者たちに負担を強いるものであるが、間接的には医師側の収入減にもつながる。

    他にもよく考えれば無駄という小さな矛盾は少なからずある。

    こういうことを書くと、「医者なのに弱い者いじめして何を言ってるんだ」とお叱りを受けるだろうが、こういったことは結局は医者も減収となり痛みを分かち合うことになるので早急に着手すべきと思うが、実際には難しいと言わざるを得ない。

  2. 【5081900】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 08月 11日 08:55

    >医学部の後期を含めると難易度は変わると思いますが。

    前期不合格者が後期を受ける。
    よって医学部受験生層のレベルが変わるわけでもない。
    それに後期はセンター高得点者の救済試験みたいなもので多くはセンター得点と面接、小論のみ。
    後期で記述を実施する所は少ない。

    >必然的に地方国公立医学部志望者たちはセンター重視の受験勉強をするし、殆どセンターで決まるとこもあるから、
    マーク模試では高得点を取るし、実際にセンター試験でも東大非医志望の子たちよりは高得点を取るが、例えば東大実践模試や東大オープン模試では歯が立たない。


    ボーダーは同じ模試を受けた受験生の偏差値でありランキングはその序列を現している。
    尚且つ東大、京大の入試問題は難題で比較的易門を正確で早く答える傾向の地方国医入試問題とは若干異とする。
    つまり模試の序列では京大に並んでも実際の入試は問題は京大の方が難しかったりする。

    センター試験で高得点を取っても東大実践模試や東大オープン模試では歯が立たないというのは、、、、

    >非医の最高学府は東大だけど、理Ⅲ以外の学部の偏差値は、旧帝大医学部はおろか、地方国公医にすら負けているのが現状。
    >こういうことは、受験生の子供を持てば簡単にわかることだけど、知らないのか。

    、、、、この言い分に矛盾する。
    しかも「偏差値」は地方国公立医にすら負けているのが現状と言う2025年訓君の言い分も矛盾している。
    理Ⅰ、Ⅱは偏差値ランキングで地方国医に負けていないではないか。

    傷病名を間違えたり、受診する診療科の認識が違っていたり、とても医療関係者とも思えない書き込み、
    受験知識の浅さや矛盾点など自ら語るプロフィールに確信に近い疑義を感じる。

  3. 【5081956】 投稿者: 2025年問題様  (ID:AvIfm7wDzHI) 投稿日時:2018年 08月 11日 09:54

    書き込みありがとうございます。
    変なのはスルーでお願いします。

  4. 【5081978】 投稿者: 壮年医  (ID:XAfsgjvdSCc) 投稿日時:2018年 08月 11日 10:11

    勤務医というものは非常に狭い世界で生きている。
    内科医であれば小児科は全くみない。 
    内科医はあまり発育障害という言葉は使用しない。
    開業すると発達障害疑いの患者が初診で来ることはたまにある。
    開業して視野は拡がり、はじめて世間を知ることが出来るともいえよう。

    あの~くん!!
    君はやはり医者のことがよくわかっていない。
    これから医者になるものであろう!
    先輩の言うことは謙虚に聞くものだ!!
    話をそらしすぎではないか?
    いまさら、医学部の難易度などどうでもよいではないか!
    君のこれから、マッチングや専攻科目の話をすべきであろう。
    先輩には礼儀を尽くせ!  あの~くん!
    あの~くん!  君は消去法で医者が一番安定して将来楽できるからと医学部
    に進学し、現実がわかってきて後悔しているのだね!
    是非その考え方を改めてほしい!
    医者が一番安定していて高収入だからしょうがなく医学部に入った?
    その考えはいかん!! あまり計算高すぎるのも感じが悪い。
    やはり志を高く持つべきであろう!

    しかし今後は何を専攻するか?  何科に入って何を専門とするか?
    将来開業するか? 勤務医を続け、出世を狙うのか?
    そういったことを真剣に考えたらどうか?

    果たして何が将来脚光をあびるのか? そのためにどこの病院に研修に行く?
    どこの何科の医局に入る? 留学はどこに行く?
    外科系? 内科系? メジャ-? マイナ-?
    官公庁へ潜り込む?

    果たして何科にいけば将来安泰だろう?

      



       

  5. 【5082007】 投稿者: 前衛党  (ID:nSx7mWDwmbA) 投稿日時:2018年 08月 11日 10:38

    横から恐縮。
    あなたの問題提起を興味深く拝見した。

    ただ、高齢者や弱者に関わるご意見にはやや首肯致しかねる部分があった。
    それは「共助」「連帯」という、資本主義体制下で目指すべき福祉国家像に違背するものでないかと思われたからである。すなわち、医療や教育、福祉といった分野には営利性や競争原理を安易に持ち込むべきではないと考えられるからだ。

    もちろん、現場におかれるご苦労はあろう。財政問題も深刻だ。
    だが、今や先進資本主義国であれば、失業者や貧困者の存在は必ずしも個人の責任に帰することはできず、むしろ経済制度そのものが必然的にもたらすものとの理解が定説である。ゆえにそうした経済的弱者の存在は、「社会の責任」として認められるようになった。

    また、功利的にみても、支配層が自らの利潤追求の手段として、手駒となるべき労働者の労働力商品の維持・再生産のための恩恵的措置として必要最低限の医療サービスの公的負担を提供することは常識となっている。

    ところが、この国は世界第三位の「経済大国」を自負しながらも、財政はすでに破たん状態にある。OECD加盟国中、一人負けのありさまだ。そのしわ寄せが医療分野にも悪影響を及ぼしているといえる。それでいながら、日本は米国の事実上の属国(対米従属)として、過大な国費が米国(米軍)宛に無駄使いさせられている。

    どうか、そういった日本の残念な現実にも目を向けていただき、今日の医療問題の根本原因がどこにあるのかをご教示願えれば幸いと考える。

  6. 【5082154】 投稿者: 壮年医  (ID:DYrchiBl93Q) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:24

    あの~くん!!
    君はやはり医者のことがよくわかっていない。
    これから医者になるものであろう!
    先輩の言うことは謙虚に聞くものだ!!
    話をそらしすぎではないか?
    いまさら、医学部の難易度などどうでもよいではないか!
    君のこれから、マッチングや専攻科目の話をすべきであろう。
    先輩には礼儀を尽くせ!  あの~くん!
    あの~くん!  君は消去法で医者が一番安定して将来楽できるからと医学部
    に進学し、現実がわかってきて後悔しているのだね!
    是非その考え方を改めてほしい!
    医者が一番安定していて高収入だからしょうがなく医学部に入った?
    その考えはいかん!! あまり計算高すぎるのも感じが悪い。
    やはり志を高く持つべきであろう!

    しかし今後は何を専攻するか?  何科に入って何を専門とするか?
    将来開業するか? 勤務医を続け、出世を狙うのか?
    そういったことを真剣に考えたらどうか?

    果たして何が将来脚光をあびるのか? そのためにどこの病院に研修に行く?
    どこの何科の医局に入る? 留学はどこに行く?
    外科系? 内科系? メジャ-? マイナ-?
    官公庁へ潜り込む?
    果たして何科にいけば将来安泰だろう?
    よく考えたらどうだろう?
    救急科に入って、年をとったらどうなるか?
    小児科は子供減少でどうなる?
    内科が一番無難なのか? でも一番数が多い?
    精神科は自分の精神が持つのか?
    眼科も非常に数が増えている。
    外科は不器用でもなれる?

  7. 【5082308】 投稿者: 開業医です  (ID:xViKHU.71bY) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:30

    河合塾医進塾に有りますが今年国立医学部一般枠合格者平均センター87%です。東大京大理系非医学部合格者平均は90%。昨年度と比較して医学部は僅か1%ですが低下、東大京大理系は僅かですがアップしました。東大京大は共に二次勝負、国立医学部はセンター勝負が多いです、、、、世の中若者も真剣に人生考えてます。医療界はデフレ下の勝ち組でしたが今後は制度維持含めてかなり厳しくなります。皆さん医療界の将来性に少しずつ気づいて来た様ですね、、、、

  8. 【5082330】 投稿者: それより  (ID:osT34q7efn6) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:53

    河合塾の「栄光への」をみて驚いた。

    「私立医学部は最低でも早慶」とかアピールされていたから、そんなもんかと思っていたけど、
    合格者の平均は、中堅私立医なんて東京理科大レベル。順天堂でやっと早慶理工と同じ。

    コネなしのサクラが偏差値をあげ、女子は落として、ボーダーがつり上がっていただけ。

    医者の待遇なんか、知らない間に梯子外されているのに気がついたんだよ。

    介護医療院なんて上手い仕組みだと思ったよ。
    急性期の厳格化もこれもすごい。
    官僚はすごいよ。

    医学部はほっといても偏差値下がるね、これからは。歯学部と同じ道。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す