最終更新:

123
Comment

【5864810】国立医学部の面接落ちについて

投稿者: ネッツァー   (ID:qDV9PQqTLBg) 投稿日時:2020年 05月 03日 18:09

関東出身でセンター88%、前期は第一志望の旧帝大医学部、後期に何があっても落ちなそうな某九州の国公立医学部を受験したのですが、そこが落ちていて不思議に思って成績開示したら不合格ランクFで面接落ちでした。調べたら合格最低点を大きく超えて落ちていました。そして都内の上位私大医学部に入学したのですが、その国公立医学部に訴え起こせば勝算ありますかね?
昨今の不正入試の裁判状況をみてふと思い出したのですがどうなんでしょうか。出身地による差別の可能性を考えました。
因みに数年前の入試です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【5870144】 投稿者: 3年前  (ID:IBtXxJN1E/w) 投稿日時:2020年 05月 08日 10:24

    長女が3年前に受けた現役の国公医大の面接で、理科が物理化学選択だったことに対して、
    「なぜ生物を選択しなかった?医学部なら物理よりも生物選択するべきで、生物選択しなければ入学後も苦労する」
    ということをネチネチと質問され、帰り際にその面接官が別室で「圧迫してやった」と高笑いしたのが聞こえ、非常に悔しい思いをしたと涙ながらに話していた。

    その学校は不合格になり、一浪後にランクが上の国公医大に合格したが、「現役の時に合格しなくてよかった」と言っていた。

    私も同感で、仕事でストレスがあったのかどうかは知らないが、最悪の面接官だと思ったね。

  2. 【5870161】 投稿者: 一つの推測  (ID:sqpBkhB5.RI) 投稿日時:2020年 05月 08日 10:41

    3年前にもそんなことがあったのですか。お子さんお気の毒でしたね。
    保護者面接で受けた経験はあり、大人でも悔しかったですから。
    その大学の名前を出したら、名誉毀損になるのか?後輩のために、本当の情報を伝えられるのは、高校や塾の体験記だけでしょうか。

  3. 【5870188】 投稿者: 横ですが  (ID:mymQsKqAcCE) 投稿日時:2020年 05月 08日 11:00

    横ですが、圧迫面接には一定のメリットがあるようです。

    子供が大学の時ある団体のセレクション担当になって、希望者の面接を行った際に、普通の面接をしていたら、ほとんど差が出ず(優秀な応募者ばかりで)、同じような点数ばかり付けるしかないと悩んでいたら、先輩が「圧迫しないと差がつかないよ」と教えてくれたのだとか。

    面接は対策をしっかりしていると、普通の質問には多くの受験者が冷静にミスなく答えられるので、普通の面接をしても面接の意味がない場合があるそうです。

    次の年に、子供が主たる質問者になった時に、すこし圧迫を掛けると、面接を受ける方の「素」がよく見えるようになったと。

    結局、「圧迫」は面接の一つのテクニックで、あまりやりすぎると問題があるとは思いますが、少しの圧迫でぼろを出してしまうメンタルの弱い人を抽出できるのだとか。

    子供はその経験をしていたので、就活の時には、「圧迫してこい!」状態だったそうです。
    圧迫に対する切り替えし方法も、自分の経験から豊富に積んでいたので。
    「圧迫返し」をした企業は、どこも内定したそうです。
    実は、圧迫面接は、仕掛けられたらそれはチャンスなのだと思います。

    医師の場合も、メンタルが強くないとできない仕事だと思いますので、おそらく面接の場では、それなりに「圧迫」が使われているのではないでしょうか?

  4. 【5870238】 投稿者: それは既に古い手法  (ID:RuukwvnUG.k) 投稿日時:2020年 05月 08日 11:43

    今は、圧迫面接をやってくる企業は、「ダメ企業」の烙印が押されるようですよ。
    就職アドバイザー複数も、圧迫面接をやるような企業には入る価値なし、ぐらいにハッキリと言い切っています。
    圧をかけなくては人の本質を見抜けないような採用担当者は、それは人事として不適合者だという事らしく、採用担当から外されるとも聞いています。

    うちも就活を終えた子がいますが、たまたまかどうかは分かりませんが、圧迫面接は一回も無かったようです。
    一時期、圧迫面接が問題になった事がありましたが
    、もうそれは古い手法と言われていますよ。

  5. 【5870312】 投稿者: 一つの推測  (ID:sqpBkhB5.RI) 投稿日時:2020年 05月 08日 13:00

    初めて聞くお話で、参考になりました。
    素の保護者面接で落ちたのなら、私のケースは納得です(笑)。もちろん、「圧迫してやった」なんて論外です。
    最近はモンスター患者や押しの強い外国の患者さんも多く、病気のためにきちんと対処するのにメンタルが強くないとやっていけないそうです。

  6. 【5870401】 投稿者: 3年前  (ID:IBtXxJN1E/w) 投稿日時:2020年 05月 08日 14:19

    >医師の場合も、メンタルが強くないとできない仕事だと思いますので、おそらく面接の場では、それなりに「圧迫」が使われているのではないでしょうか?

    確かに医師になるためにはメンタルの強さは必要だが、それは医師として雇うときに必要なもので、まだ医学を学んでいない医学部受験者に性急にそのようなことを求めるのは間違いだと思う。

    そんなことよりも、このような時期においては「嘘をつかない」正直な人間であることの方が遥かに重要なことだと思う。
    ウソで固めた面接で、いかに上手にうまく嘘をつけるかを競うような面接ならやめた方がいい。

    私の娘が受けた質問に対する正直な答えは、
    「理科選択3教科の物理、化学、生物の中で、自分が得意なのは物理、化学なので生物は選択しなかった」
    であり、私はそのように答えればよかったと言ったが、娘はそんなことを言える訳がなく、彼女なりに一所懸命考えて、
    「入学したら生物の勉強を頑張ります」
    と答えたそうで、
    面接官からは「そんなことでは間に合わない」
    と言われたそうだが、娘は「頑張ります」としか言えなかったそうだ。

    おそらくこのような質問をされた物理化学選択の受験生のほとんどは同じようなウソの返答をしてその場を切り抜けようとすると思う。

    確かに医師にメンタルの強さは必要だけど、それは医師になって逆境にあっても信念のある行動を貫けるためのメンタルの強さであり、イチャモンを切り抜けるため嘘をうまくつけるような「小賢しさ」ではないと思う。

    この面接官のような人間が、その大学の多数ではないと思うが、親としてもそのような大学に入らなくてよかったと思っている。

  7. 【5870539】 投稿者: トンビ  (ID:eYNn22MC1LU) 投稿日時:2020年 05月 08日 16:39

    今ここで話題になっている中で保護者面接なるものがありますが、スレ題の「国立医学部の面接」で保護者面接なんてやってる所があるのですか?

  8. 【5870636】 投稿者: 一つの推測  (ID:sqpBkhB5.RI) 投稿日時:2020年 05月 08日 18:17

    すみません。小学校受験の際の経験です。書き忘れ誤解を生んだことが恥ずかしい。その小学校に入ってたら、今はなかったと思えます。
    うちの子も、生物苦手で物化選択でした。面接で訊かれていたら、やはり、これからがんばります、としか言えないような。
    本題の医学部圧迫面接や面接での評価に不満がある場合、文科省に窓口があれば良いですね。
    スレ主さまは、今どんな心境ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す