最終更新:

23
Comment

【616081】英語が苦手なのですが勉強法悩んでいます

投稿者: ゆき   (ID:Pkg6FByF57s) 投稿日時:2007年 04月 14日 20:44

今高2で医者になりたいのですが
英語の文法がまだしっかりしてないくて英語が伸びずに悩んでいます
今東進のDVD見るやつでしてるのですが問題をもっと解かなくては出来る気がしなくて…


そうでもないものですか?
このまま続けるよりもやめて自分でチャート式の基礎からの新総合英語を解いて独学でしてわからないとこを学校の先生に聞みたほうがいいのか悩んでいます。


それとあとチャート式よりもっといい教材はありますか?


またチャート式ではだめでしょうか?


本当に悩んでいますどうかよければ教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【616130】 投稿者: すすむくん  (ID:7HeFfBoMZFs) 投稿日時:2007年 04月 14日 22:35

    ゆきさん、こんばんは


    自身の高校時代にどんな勉強をしていたかをお伝えすることで
    ゆきさんなりに掴んでもらえばいいなと思ったので書きますね。


    といっても、特効薬というほどではなく、かなりオーソドックスな
    方法で、「構文を丸暗記するだけ」です。英文法の基礎はこれにつきます。


    私の高校時代は毎日五文程度ずつ小テストがあったので、
    学校のペースでしたが、せっかくやるので完璧を目指しました。
    とにかく暗誦でもつっかえることなく流暢に言えるまで覚えきります。
    翌日には、前日分を暗誦で言えるかどうか試してから当日分をやります。
    1週間ごとに、必ず5文×5日分=25文を自分のものにしたかどうかチェックして、
    うろ覚えのものはノートなどに書き出すようにして持ち歩きました。
    主だった構文は実は150程度です。これを3クールくらいで完全制覇したら、
    単文理解に苦しむことはなく、あとは語彙量次第で複文でも読破できます。
    美誠社の構文150がもっともポピュラーではないでしょうか。
    ご自分なりのただの丸暗記の手法で充分です。必ず役に立ちますので、
    トライしてみてください。ポイントは、忘れる程度ではだめで、
    完全を目指すことです。


  2. 【616378】 投稿者: ゆき  (ID:Pkg6FByF57s) 投稿日時:2007年 04月 15日 12:12

    教えていただいてありがとうございます。

    構文丸暗記で力はつけれるのでね
    がんばってみます。

    構文150買ったのでやってみることにします
    下手にDVDでやるより独学でやったほうがいいですか?

  3. 【616473】 投稿者: ゆき  (ID:Pkg6FByF57s) 投稿日時:2007年 04月 15日 16:05

    教えていただいてありがとうございます。

    構文丸暗記で力はつけれるのですね
    がんばってみます。

    構文150買ったのでやってみることにします
    下手にDVDでやるより独学でやったほうがいいですか?

    文で一文字間違えてましたすみません

  4. 【616500】 投稿者: すすむくん  (ID:7HeFfBoMZFs) 投稿日時:2007年 04月 15日 17:33

    がんばってくださいね。


    英語において特徴的な主語、
    They や It で始まる構文を攻略すると
    英語の論説文や新聞記事ものなどの長文読解も怖くなくなります。


    どうせやるなら、成績が上がる楽しみをもってやってくださいね。
    ゆきさんは真面目な方のようですね。応援しています。

  5. 【616609】 投稿者: ゆき  (ID:Pkg6FByF57s) 投稿日時:2007年 04月 15日 22:19

    構文150は左の上ほうのを001.002みたいなのを覚えるほどしたらようのでしょうか?
    それともその横のlevel1.level2とかも覚えてく法がよいのでしょうか?


    覚える量進むスピードが大分変わるのでぜひ教えてください

  6. 【617254】 投稿者: 確かに  (ID:rJ9Fr.JKpgA) 投稿日時:2007年 04月 16日 19:58

    構文は英語の要ですから、丸暗記は良いことだと思います。
    私も駿台の700選を高校では丸暗記させられました。
    丸暗記した事で特に英作は苦労する事がなくなりました。
    だけど、INPUT作業だけじゃ心配でしょうから、やはり文法も問題集で数をこなしたほうが
    良いと思います。英語が苦手なら旺文社の基礎英文法精講を繰り返すだけでもかなり違ってくると思いますよ。この仕上げに桐原のファイナル問題集を使うと良いと思います。
    また自分の志望校のレベルに合わせて長文を読み込んでいく事も必要です。私はその中で単語や熟語を覚えていきました。そして高3の夏にターゲットと言う単語集を使って知らない単語はないかどうかチェックをしたぐらいで単語集を使って覚えようとはしませんでした。
    医学部は理系ですが、合格する層は皆英語はかなり出来ます。
    私は第一外国語がフランス語で、英語は高2の夏に偏差値62ぐらいでしたが、真剣にやり始めたら高3の夏には72〜80近くまで持っていくことができました。
    やればできますから、がんばってください。

  7. 【619445】 投稿者: 英語が苦手だったら  (ID:y29xUXy89Ps) 投稿日時:2007年 04月 20日 00:15

    埼玉医大はどうでしょうか?
    他大に比べて英語は簡単だと思います。
    でもその分高得点を取らないといけないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す